こんにちは、施工管理のまつもとです(#^^#)
物件の現場進捗の様子をご紹介していきます。
コンセプト—-
cross over
オープン×土間
素材が混ざり合うワンルーム玄関に入った瞬間から、一番向こうまで視界が抜けるオープンなワンルーム。
ダイニングとリビングに段差を付けることで、ソファのあるくつろぎスペースにほんの少しの”こもり感”をプラス。
無垢オークフローリングのスペースには黒枠×ガラスの間仕切りを設け、ベッドスペースをゆるやかに仕切りました。
遮る壁がないからこそ素材と素材が共鳴する、開放的なリラックス空間です。
プラン—
今回は、第2弾として【造作工事】をお届けします。
前回の配信では、壊してから基礎となる壁の下地となる軸組みの触りまでのご紹介でした。
造作工事をメインでご紹介する前に、あまり見れないユニットバスの組み立てをご紹介!
↓まず、なにも無いスペースに、床となるパネルを据えつけます。
(これ、無造作に置かれていますが、実際の床となる仕上げと構造材がセットになっているんです。)
↓ただ置いてるわけではなく、しかっりと固定材でコンクリート面と接着してます!
↓あとは早いもので、床材に壁と天井のパネルをプラモデルのように組み立てて(実際にはもっと大変ですが…)1日で完成です!
ユニットバスはサイズも大きく、完成した後に組み立てることが難しいため、何もない状態の時に組み立てます。
↓設備やユニットバスを組み立てたあとは、床高さを決めて床下地を組んでいきます。
↓そのあとは、最初の仕上げ、フローリング貼り!
今回は、ナラ材の巾150mmを使用しています。
無垢のフローリング材と今回はモルタルの縁側等が繋がるデザインとなっていますが、その紹介は次回で…
↓右側がフローリング張り/左側がモルタル仕上げとなる予定です。
↓この後は、造作の棚板やカウンターの設置開始です。
↓この写真の中心にある腰壁はキッチンの枠組みとなるのですが、
この後モルタルを塗りつけていくのでガラッと雰囲気が変わっていきます。
↓左官の職人は、角や平面で色々な金ゴテを使い分けます。
一度試していただくと分かりますが、本当に難しいです!
次回は仕上げ工事の様子をお届けします★
————————————
関連記事はこちら
1.解体・下地編
3.仕上げ編
4.竣工編
5.施工事例
————————————
まつもと