世田谷区「桜新町」
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • 世田谷区「桜新町」 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • 世田谷区 / とうきょうさんぽ
  • 世田谷区「桜新町」
とうきょうさんぽ_桜新町_ banner
更新日 2020.3.15

世田谷区「桜新町」駅

今回は、桜新町〜用賀駅周辺をお散歩。
ゆったりとした雰囲気と緑の多い街並みは、都心にいながらも心癒されるひとときを過ごせます。

 


 

【 桜新町マップ 】
とうきょうさんぽ_桜新町_map1.​VILLON | 2.麺処 さとう | 3.ムスビガーデン | 4.タケノとおはぎ | 5.産後ケアセンター |6.​815 Coffee Stand | 7.STOP THE ALARM | 8.Sandwich&Co. サンドイッチアンドコー | 9.世田谷区立教育センター | 10.世田谷区立松丘小学校 | 11.オークラランド | 12.馬事公苑 | 13.ジャンフランコ | 14.栄湯 | 15.リョウラ | 16.PIZZERIA CIRO | 17.リアン・ドゥ・サザエさん | 18.長谷川町子美術館

【 とうきょうさんぽ「桜新町駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】

 


 

|桜新町ってどんな町?
世田谷区にある低層住居専用地域。10〜12m以上の住居用建物は建てたらNGというエリアのことを指しますが、
階数でいうと1階建て、もしくは2階建てまでの家ということになります。
また、建物と建物の横の間隔も1〜1.5mは離すように決められている地域も。
想像するに、とてもゆとりのある街並みなのだろうとわかりますよね。
毎春には3万人ほど訪れる人気イベント「桜まつり」が開催され、桜を楽しめることでも人気の高い街です。
さらに、桜新町はサザエさんの街としても有名。サザエさんの作家である長谷川町子さんが桜新町に住んでいたことから、
銅像や美術館、それにカフェまで!サザエさんを感じられるあれやこれやが街のいたるところにあるんです。
長谷川町子さん、今年(2020年)で生誕100周年!先日のテレビアニメでは、長谷川町子さんのエッセイ「旅あるき」が特別にアニメ化されていて、世界各地で起きた実話が面白く、見入ってしまいました。
今回の桜新町も、楽しいエピソードと共にお届けできれば嬉しいです。

|交通面は?
電車は、東急田園都市線の1本のみ。
渋谷まで4駅と好アクセス。渋谷からは直通で半蔵門線になりますので、
表参道や大手町、三越前、清澄白河などなど遊びに繰り出せるスポットにも乗り換えなしで到着。
ただ急行は止まらず、各駅停車のみの停車ですので、せっかちなあなたは要注意です。
暴風や雪では滅多に運休になることはありませんが、
人身事故などで止まるとかなり足止めされてしまうという点もあえてお伝えしておきます。
とはいえ、そんなこともどうでもよくなるほど素敵な街、それが桜新町です。

それでは、桜新町散歩スタートです!

 

| サザエさんにご挨拶
とうきょうさんぽ_桜新町_1田園都市線の渋谷方面から向かい、駅を降りるとすぐにサザエさん。
長谷川町子さんの美術館もあるんですね!あとで行ってみよう。
とうきょうさんぽ_桜新町_2改札までは、一度エスカレーターを登ります。

改札を出ると、バスのりばの案内が。
とうきょうさんぽ_桜新町_3
北口から出てみることにします。
とうきょうさんぽ_桜新町_4地上に出ると、カツオとワカメちゃんが出迎えてくれます。
かわいい…。
とうきょうさんぽ_桜新町_5田園都市線の駅は国道246号線沿いにあることが多いですが、桜新町駅は旧246沿い。
駅名の通りここは桜並木通りで、四季折々の雰囲気を感じられるんですよ。

旧246の通り沿いには、
とうきょうさんぽ_桜新町_6「VILLON」(1)。
1965年創業の由緒ただしきお菓子屋さんです。
しっとりとしたバウムクーヘンは、「水なしバウムクーヘン」と親しまれるほど
水を飲まなくても口の中がパサつかないんだとか。
とうきょうさんぽ_桜新町_7バウムクーヘンの中にフルーツゼリーが入ったタイプも、お土産に大人気。
洋梨の形なんて、特に可愛くないですか?
今回は、お土産にサザエさんバウムクーヘン(0号)を購入。1400円(税別)でした。
とうきょうさんぽ_桜新町_ 7_2包みももちろんのことながら、
とうきょうさんぽ_桜新町_ 7_3バウムクーヘンにも、サザエさんという焼印が!
本当にしっとりと美味しいお味でした。ここのを食べたら他のバウムクーヘンを食べられなくなったという人もいるそう。
ぜひ一度お試しあれ。

さて、道路の反対側へ渡ると、
とうきょうさんぽ_桜新町_8「麺処 さとう」(2)。
なんと定休日なしで、一年中美味しいラーメンが食べられるお店です。
とうきょうさんぽ_桜新町_9用賀方面へ進んでいくと、カルディーや、
とうきょうさんぽ_桜新町_10「ムスビガーデン」(3)が。
自然食品のお店、最近増えていますよね。
こちらは無農薬で、食品添加物が入っていないものを揃えています。
都内だと、こちらか都立大学に店舗があるとのこと。
とうきょうさんぽ_桜新町_11こんな風に売られている卵、絶対美味しいに決まってる!
卵のパック、プラスチックから再生紙などにならないかな〜と思っていましたが、
必要な分だけ買える方がエコかもしれませんね。
とうきょうさんぽ_桜新町_12後日、卵を求めに再び訪れると、まさかの完売…。
卵は午前中にゲットすることをオススメします。
とうきょうさんぽ_桜新町_13さらに先へと進んでいくと、「タケノとおはぎ」(4)を発見!
スタッフSもブログで紹介していて気になっていました。
とうきょうさんぽ_桜新町_14平日・休日問わず、大行列ができるほどの人気店。12時オープンとゆっくり開店ですので
買いに行かれる方は気をつけてくださいね。

この行列には並べそうになかったので、どんどん進みます。
とうきょうさんぽ_桜新町_15信号をわたり、
とうきょうさんぽ_桜新町_16カーブした道なりに進みます。
とうきょうさんぽ_桜新町_17すると、大型スーパー「いなげや」を発見。
その横には、
とうきょうさんぽ_桜新町_18「さくらしんまち保育園」。
素敵な園舎で、屋上にテラスもあるそうです。
隣には、
とうきょうさんぽ_桜新町_19「産後ケアセンター」(5)がありました。
こちら、世田谷区の施設で、生後4ヶ月までの赤ちゃんをもつお母さんがショートステイ(最大7日間)、もしくはデイケアで常駐する助産師さんや臨床心理士さんのサポートを受けられるという施設。

世田谷区民は1日4,500円で三食付き(初日のみ9,000円)。初めての赤ちゃんとのこれからの生活基盤を整えていく、ママに優しい施設です。
世田谷区民の方は良心価格で利用できますので、まずは妊娠中にお申し込みを。
とうきょうさんぽ_桜新町_20さて、産後ケアセンターをすぐ右折し住宅街を進んでいくと
とうきょうさんぽ_桜新町_21突然現れる「815 Coffee Stand」(6)。
お店の壁に書いてある英文が、またなんとも素敵です。
とうきょうさんぽ_桜新町_22「A special woman taught me the joy of drinking coffee. She had a beautiful smile. I made this coffee stand so i could see that smile again.」

誰なんだろう、彼女は…。

その後左折し、しばらくまっすぐ歩くと
とうきょうさんぽ_桜新町_23大型薬局「ウェルパーク」を発見。
そして、その斜め向かいに、
とうきょうさんぽ_桜新町_24「髪道楽」

…。

カニじゃなくて、髪。
どんな髪型になってしまうんやろか。

しばらく進むと、“弦巻通り” にぶつかります。

弦巻といえば、ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」に登場する食事処「おかくら」は弦巻にあるとされていますよね。架空の場所だそうですが。
橋田壽賀子さんとサザエさんを感じながら、弦巻通りを進みます。
とうきょうさんぽ_桜新町_25すると、階段のようなビジュアルのマンションが現れました。
ここは「弦巻リハイム」という桜新町を代表するヴィンテージマンション。
低層棟と高層棟に分かれているのですが、低層等には1階にテナントが入居しています。
とうきょうさんぽ_桜新町_26例えば、「STOP THE ALARM」(7)。
2019年9月にオープンしたヴィンテージ家具屋さんで、アメリカのものが多いのかな?という印象。
とうきょうさんぽ_桜新町_27こんなところに家具屋さんがあるなんて…
ヴィンテージマンションをリノベしつつ、ここで家具揃えたいですね。

さらに、
とうきょうさんぽ_桜新町_28三軒隣には、「Sandwich&Co. サンドイッチアンドコー」(8)。
ここの素晴らしさは、とにかくインスタグラムを見ていただきたいです。

野菜たっぷり栄養満点、テイクアウトもおしゃれで可愛い…
え、言うことないじゃないですか!

しかも、バリスタさんがいて、コーヒーもとても美味しいらしいです。
え、もう本当に、言うことないじゃないですか!
とうきょうさんぽ_桜新町_29始まっちゃったらしいです、ホットサンド。
リベイクしちゃうらしいです、バルミューダで。

他にも美容院やリラクゼーションサロンなどのテナントが入るこちら、近所にあったら最高です。

そこから5分ほど歩くと、
とうきょうさんぽ_桜新町_30こんな建物が見えてきます。
こちらの「世田谷区立教育センター」(9)は、児童や生徒に学校では体験できない学習活動のできる施設として、世田谷区が管理しています。世田谷区で一番大きな図書館も然ることながら、こんなワクワクスポットまであるんです!
とうきょうさんぽ_桜新町_31ジャーン!
プラネタリウム〜!(ドラえもん風に)
とうきょうさんぽ_桜新町_32小学生までのお子様は、なんと無料で見られます。
ちなみに土日祝であれば、小・中学生も無料。
ぜひ、ちびっこタイムにお越しくださいね。
(当日9時から観覧券の販売開始。定員は140名とのことです。)

プラネタリウムかあ〜
最後に見たのはいつですか?

江戸時代の東京は、こんなに星が見えたんだと、400年前の東京の星空を想像してみちゃったり。大人もいろんな楽しみ方ができそうです。

外に出て、少しだけ歩くと、
とうきょうさんぽ_桜新町_33_2蛇崩川の緑道がありました。
こちらは下馬から弦巻まで約3kmにわたって続く、川を埋め立てて作った緑道です。
地下には下水道の幹線が通っているとのことですが、季節折々の花が美しく咲くその様は、世田谷百景に選ばれているほど。
とうきょうさんぽ_桜新町_34ただただ、何も考えずに歩く目的の散歩に、こちらの緑道はとってもオススメです。
とうきょうさんぽ_桜新町_35緑道をすぎると、「世田谷区立松丘小学校」(10)。
あの向こうに見える、アーチの部分がかわいいっ!
生徒たちは、あのアーチをなんと呼んでいるんだろう。

さて、そこから世田谷通りにぶつかるまでしばらく歩きます。

その道すがら、今流行りの “ミニマル” なお店を発見。
とうきょうさんぽ_桜新町_36なんのお店かな〜と近づいてみると。
とうきょうさんぽ_桜新町_37洋服のお直し屋さん!
いいですね、ちょっと丈詰めしたい時とか、
破れちゃったけどまだまだ着たい服。家の近くにこんなお店があったら嬉しいな。
とうきょうさんぽ_桜新町_38園芸、金物、建材のINAGEYAさんを過ぎ、
とうきょうさんぽ_桜新町_39松ヶ丘交番を挟んで右手の道を進みます。
すると見えてきましたよーーー!
とうきょうさんぽ_桜新町_40「オークラランド」(11)が。
桜新町〜用賀にお住まいの地元っ子たち御用達の、遊べるランド。
とうきょうさんぽ_桜新町_41ボーリング、ゴルフ、バッティングができて、さらにスーパーとご飯屋さん、住宅展示場までが一つに凝縮されたドリームランド。
それが、オークラランドです。
何もすることない日は、とりあえずこのランドへ。

先ほどの園芸店INAGEYAさんあたりから、すでに世田谷通りに入っているのですが、
まだまだこの通りをズンズン歩いていきたいと思います。

ここまで特に水分補給もせずに来てしまったので、結構喉がカラカラです。
何か私に飲ませてください。
とうきょうさんぽ_桜新町_42ラーメンは…今は…大丈夫です。。
そんなにかませる状況じゃないんです。。
とうきょうさんぽ_桜新町_43ハッ…
こんなところに「東京農業大学」が。
でもここでは何も飲めないので、先へと進みます。
とうきょうさんぽ_桜新町_44反対側には三越。
この三越って、なんとも上品で慎ましさを感じるのですよね。
好きです、この佇まい。

そんなこんなで、飲まず食わずの中、ここまでたどり着きました!
とうきょうさんぽ_桜新町_45馬事公苑ーーーー!
正しくは、馬事公苑手前の緑道ですが。
え、待ってください。右側に何か見えませんか。
STA…?
とうきょうさんぽ_桜新町_46い、命のスターバックスさま…!!!
すみません、ちょっと何か飲んで来ます。
…
こちらのスタバ、ミスチルの桜井さんがよく来るとか来ないとか。
三越といい、スタバといい、その間にあるロイヤルホストといい、
決して主張せずそこに馴染む在り方が、このあたりの街をそのまま反映しているようです。
とうきょうさんぽ_桜新町_47あ、すみません、喉が潤いましたのでお散歩に再出発です。
今回かなりの距離を歩いています、これは散歩じゃない、トレーニングだ、とお感じになる方もいらっしゃるかもしれません。その辺り、ご愛嬌ということでおゆるしください。

馬事公苑前の緑地を歩いていると、
とうきょうさんぽ_桜新町_48びっくりしたあ!
とうきょうさんぽ_桜新町_49全長5mほどありそうな、ニワトリさんでした。
先ほどの東京農業大学が運営する、「食と農」の博物館。そちらのシンボルのようです。
とうきょうさんぽ_桜新町_50お馬さん、見られるかな?と期待していましたが、
そうそう、東京オリンピックに向けて「馬事公苑」(12)は工事中でした。
とうきょうさんぽ_桜新町_51こちらでも競技が行われるなんて、楽しみですよね。
どんな風に変わるのでしょう。

 

| 用賀へと続く道は?

桜新町駅に戻り、前半に出て来た「タケノとおはぎ」方面へまた歩いていきます。
しばらくまっすぐ歩いていくと下り坂に。
下り坂の先を右折します。

すると、
とうきょうさんぽ_桜新町_52「ジャンフランコ」(13)。
こちらは、イタリアンパンが買えるパン屋さん。
もちもちした生地がクセになるそう。

次の角を左折すると、
とうきょうさんぽ_桜新町_53大衆浴場「栄湯」(14)。
16時から23時まで営業している銭湯です。
近くの駒沢公園や砧公園を走るランナー向けに、手荷物の一時預かりもしてくれるんだそう!
走ったあとに汗を流して帰るっていうのも最高ですね。

用賀駅周辺で最後にご紹介するのは、地元で有名なケーキ屋さんの「リョウラ」(15)。
とうきょうさんぽ_桜新町_54こちらはチョコレートケーキが特に有名で、
とうきょうさんぽ_桜新町_55チョコレートが生えちゃっているみたいな、刺さっちゃってるみたいなビジュアル。
お味は濃厚で、チョコ好きにはたまらぬ美味しさでした。

ちなみに、用賀から馬事公苑へと向かう歩道には、
とうきょうさんぽ_桜新町_56駅方面と、馬方面へ分かりやすくマークが記されていました。

 

| 散歩の〆にサザエさん通りへ
とうきょうさんぽ_桜新町_57駅へ戻ると、いつでもサザエさん。
とうきょうさんぽ_桜新町_58最後にサザエさん通りと呼ばれる、桜新町商店街を散歩して帰ろうと思います。
とうきょうさんぽ_桜新町_59ポストもサザエさんだ。

そういえば何も食べていなかったので、
とうきょうさんぽ_桜新町_60「PIZZERIA CIRO」(16)で、遅めのランチを。
とうきょうさんぽ_桜新町_61リーズナブルにナポリピザを楽しめるお店で、ルッコラのたくさんのったピザが
最高でした!
とうきょうさんぽ_桜新町_61_2ランチAセットで、1,000円。

その隣には、
とうきょうさんぽ_桜新町_62「リアン・ドゥ・サザエさん」(17)。
ここ、サザエさんの公式カフェでして、店内にはこれまでのサザエさんの歴史を感じられる展示も。
こだわりのメニューも、どれも可愛くてほっこりします。
ピザを食べたばかりですが、テイクアウトもできるようでしたので1つだけ。
とうきょうさんぽ_桜新町_63サザエさん焼きの、タマ(カスタード味)。1つ150円です。
ちょっと待ってください、めちゃくちゃ可愛くないですか?!

他にも
・サザエさん(チョコレート味)
・波平さん(小倉あん)
・サザエさん(うっかりおやつ)

…のようなラインナップ。

はい!
うっかりおやつが気になった方!

本当にこういうところが公式カフェというか、サザエさんの魅力というか…
うっかりして中身を入れ忘れちゃって、中身のないカステラ生地だけなんだそうです。
こういう商品がしっかり同列でラインナップされているところ、いかにもサザエさんぽくて大好きです。

ついSNSで発信したくなってしまいますよね〜
インスタのタグ付けだったら「#うっかりおやつの美味しさよ」とかですかね。

タマを美味しくいただきながら、最後に「長谷川町子美術館」(18)へと向かいます。
とうきょうさんぽ_桜新町_64外観はレンガで、温かみある造り。
意外とこじんまりしているな〜という印象でした。

…

そうなんです、現在長期休館中で2020年4月13日まで、完全にクローズ状態。
入ることができませんでした。
ただ、4月14日(火)には、長谷川町子美術館ならびに長谷川町子記念館がすぐ隣に
OPENするようです!パワーアップするだなんて、楽しみですね!
とうきょうさんぽ_桜新町_65さて、これにて桜新町〜用賀エリアのお散歩もおしまい。

 

| まとめ
渋谷まで10分ほどの距離と都心でありながら、道路幅や建物の敷地面積にはゆとりがあり、
何よりも随所に緑の豊かさを感じられる街でした。
駅周りの旧246沿いに、スーパーやTSUTAYAなど普段使いのお店が密集していて、
それ以外の住宅街には、チェーン店にありがちな見た目のうるささを全く感じません。
これって、「消費」と「暮らし」の場がきちんと分けられているということで、
この街に住むと考えたときに非常に気持ちの良いポイントだと思うんです。
もちろん、それらが介在する場を心地よいと感じる人もいるはずで、それが住む街を選ぶ基準のひとつになっているのだろうな、
と今回の散歩で気がつきました。

物件を選ぶ上で、日当たり、間取り、駅近、などなど、人によって優先順位は千差万別。
でも物件自体のポテンシャルだけではなく、その周辺環境も実際に暮らすとなったらこだわりたくありませんか?

nuリノベーションでは、物件探しの際に内見同行をさせていただくのですが、
そのリアルを体感していただきたいので、必ず 「一緒に」「歩いて」 物件まで向かいます。

…あれ、いつのまにか宣伝ぽくなってしまいました。
何はともあれ、穏やかな気持ちで楽しめたお散歩。
こんなに距離は歩かなくて良いという方は、サザエさん探しをしてみるだけでも楽しいはず。
一度訪れてみてくださいね。

さて次回は、とうきょうさんぽでは初めての、練馬区から「江古田」散歩をお届けします。
何やら美味しそうな気配がムンムン伝わってくる街…楽しみです!

【 とうきょうさんぽ「桜新町駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】
世田谷区の[ リノベーション施工事例 ]を見る

 


とうきょうさんぽ記事
代々木八幡駅(前編)|代々木八幡駅(後編)|松陰神社前駅|学芸大学駅|初台駅|たまプラーザ駅|東中野駅|清澄白河駅|天王洲アイル駅|神楽坂駅|千駄木駅|中目黒駅|麻布十番駅|根津駅|江古田駅|恵比寿駅|経堂駅


  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • 土と石 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • SIMPLE × SOZAIbanner

    SIMPLE × SOZAI 50㎡〜60㎡

    東京都 /:マンションリノベーション

  • SIMPLE×北欧MANIA 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • Rock'n' sweet_banner

    Rock’n’ sweet 〜50㎡

    神奈川県 /マンションリノベーション

  • SIMPLE×VINTAGE 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。