世田谷区「経堂」(前編)
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • 世田谷区「経堂」(前編) 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • 世田谷区 / とうきょうさんぽ
  • 世田谷区「経堂」(前編)
更新日 2020.5.15

世田谷区「経堂」駅(前編)

かつて世田谷城の城下町として発展した経堂(きょうどう)。
子供から大人まで楽しめる充実した街の魅力を、余すことなくお伝えします。

 


 

【 経堂マップ 】
とうきょうさんぽ_経堂_map1.​経堂コルティ | 2.経堂テラスガーデン | 3.スポーツクラブ&スパ ルネサンス 経堂 | 4.ホットケーキ つるばみ舎 | 5.ドラッグストアスマイル 経堂すずらん店 |6.​いちまん | 7.すず銀 | 8.TOKYO RECYCLE imption 経堂店 | 9.パッポン食堂 | 10.一本堂 世田谷経堂店 | 11.まいばすけっと経堂すずらん通り店 | 12.TOSHIYAヴェルデ | 13.ハルカゼ舎 | 14.stock | 15.クルミ堂 | 16.まいばすけっと 経堂2丁目店 | 17.世田谷区立経堂小学校 | 18.世田谷区立西経堂第二児童遊園おさんぽ広場 | 19.石仏公園 | 20.ビーバートザン経堂店

【 とうきょうさんぽ「経堂駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】

 


 

|経堂ってどんな町?
世田谷区の北端に位置する経堂。2007年の再開発により、
”経堂コルティ”をはじめとする商業施設やスポーツクラブが建てられ、
駅周辺がきれいに整備されました。駅の北口には歴史のある「経堂すずらん通り商店街」が。
そして南口には「経堂農業通り商店街」があり、街活気のある2つの商店街が経堂を盛り上げています。

また、経堂には東京農業大学や恵泉女子学園など学校が多くあるため、治安の良さも魅力。
街には緑道や公園が点在していて、緑が多いのどかな雰囲気が漂っています。

|交通面は?
とうきょうさんぽ_経堂_01経堂駅を通るのは、小田急小田原線(通称:小田急)。
小田急には急行/準急/通勤準急/各駅停車の4種類があり、経堂駅には通勤準急以外が停車します。
※急行列車:平日下り18:00-21:00は通過(小田急電鉄HPより引用)

新宿駅までは乗り換えなしで最短約10分で到着。渋谷駅までは4駅隣の下北沢駅で井の頭線に乗り換えて、約15分。
と、主要駅までのアクセスの良さは申し分なし。ただ、経堂には大学や高校が点在しているので、朝夕のラッシュにはご用心を。

ちなみに経堂駅自体は1路線のみですが、経堂駅から徒歩約10分の場所には世田谷線の山下駅があり、住む場所によっては2路線利用も可能です。

 

|再開発された北口エリア
経堂駅の改札口は1つ。改札を出た先は二手に分かれていて、
バス乗り場や商業施設がある北口と、東京農業大学がある南口に分かれています。
今回の経堂さんぽは前編・後編の2部構成でお届けし、前編では北口エリアをご紹介していきます!

とうきょうさんぽ_経堂_02さっそく北口へ進むと、駅前にバスロータリーがあります。駅前から京王線八幡山駅を結ぶ京王バスと、渋谷駅まで循環する小田急バスが通っています。

とうきょうさんぽ_経堂_03ロータリーの左奥に見えていたガラス張りのお洒落な建物は、商業施設「経堂コルティ」(1)。小田急電鉄がプロデュースするショッピングセンターで、2007年の再開発の際に建てられました。

とうきょうさんぽ_経堂_04無印良品やLOFT、カルディなど人気店がラインナップ。1Fには高級スーパー「Odakyu OX 経堂店」もあります。

とうきょうさんぽ_経堂_05この幅約10mに及ぶひな壇上の大階段の前をステージに仕立てて、地域の子供のダンス発表会や演奏会などが開かれているそう。再開発で便利でお洒落な施設に生まれ変わっただけでなく、こうやってきちんと地域に開けた場になっているって素晴らしいですね。

さて、気になる店舗ゾーンはこんなかんじ。衣食住の様々な種類のお店、そして内科や皮膚科など5つの病院も入っているので、ここに来れば大抵の用事が済ませられそうです。

とうきょうさんぽ_経堂_064Fにはレストランと屋上庭園が広がっています。眺めも良いし緑が多くて癒されるし、まさに市民のオアシス的な場所ですね。毎年夏にはこの場所を活用してお祭りが行われているそう。

とうきょうさんぽ_経堂_07経堂コルティをあとにし、今度は北口エリアを右方面に歩いて行くと、高架下に「経堂テラスガーデン」(2)の入口が見えてきました。

とうきょうさんぽ_経堂_08こちらの経堂テラスガーデンも、2007年の再開発で建てられた商業施設。高架下には床屋やパン屋、眼鏡屋など様々なお店が軒を連ねています。道もしっかり整備されていて、散歩道“グリーンプロムナード”という名前がついているそう。

とうきょうさんぽ_経堂_09しばらく歩くと高架下エリアが終わり、広場に出ました。

とうきょうさんぽ_経堂_10さらに散歩道を歩いてペットサロンやお寿司屋さんなどを通り越していくと、「スポーツクラブ&スパ ルネサンス 経堂」(3)が見えてきました。
こちらのスポーツクラブや、隣接する建物も再開発の時に建てられたものです。

とうきょうさんぽ_経堂_11ジムのとなりの建物の1階には、「ピッツァ サルヴァトーレ クオモ」があり、芝生沿いがオープンテラス席になっています。取材に行ったのが平日の昼間だったということもあり、テラス席でお茶を楽しむお母さんたちと、広場で遊ぶ子供たちでにぎわっていました。

スポーツクラブの向かいには、学童保育「小田急こどもみらいクラブ」がありました。駅から徒歩3分なので、電車通勤のお母さんお父さんは特に利用しやすそうです!

とうきょうさんぽ_経堂_12散歩道はもう少しつづいているのですが、一旦スポーツクラブの脇から大通りに出てみましょう。この大通りは“ユリの木通り”といって、ジムを背にして右方面に進むと世田谷線の山下駅にたどり着きます。

とうきょうさんぽ_経堂_13今回は行ってみたいホットケーキ屋さんがあるので、ユリの木通りを経堂駅がある左方面に歩いていきます。

とうきょうさんぽ_経堂_14先ほどの写真で右奥に見えていた緑と白のマンションまですすんだら、マンションとパチンコ屋の間を右に曲がります。

とうきょうさんぽ_経堂_15すると、見えてくるのがこちら。「ホットケーキ つるばみ舎」(4)です!

とうきょうさんぽ_経堂_16平日なのに、店内は超満員。テーブル席の他に、カウンター席エリアが2カ所あります。

とうきょうさんぽ_経堂_17スタンダードな甘いホットケーキと迷ったのですが、冬季限定の“ハム&チーズサンド”とたまごサンドのハーフ&ハーフを注文!平日はドリンクセットで¥1,100 です。

とうきょうさんぽ_経堂_18ほのかに甘いホットケーキの生地と、しょっぱい卵やハムの相性がもう抜群に良い…。具がぎっしりなので、ボリュームがあり食べ応えばっちりです。

ちなみに、メニューによってはテイクアウトも可能!
私の隣に座っていたおそらく中学生くらいの女子二人組が、『お父さんとお母さんのお昼ごはんに!』とたまごサンドをテイクアウトしていて(すみません、ガッツリ盗み聞きしました)、たしかにお土産に持っていきたくなる美味しさだなぁと共感。
そういうお店がある街に自分も住みたい!と、中学生女子二人組の会話からひしひしと感じました。

 

|個性の光る個人店が集結!“経堂すずらん通り商店街”
お腹も満たされたので、街歩き再開!ユリの木通りをさらに経堂駅方面へ歩くと、“経堂すずらん通り商店街“の入り口が見えてきました。

とうきょうさんぽ_経堂_19商店街の入口にある「島田屋履物店」が創業されたのは、経堂駅が開通したのと同じ1927年。約100年前からつづく「島田屋履物店」をはじめ、商店街には歴史あるお店が今も残っています。

とうきょうさんぽ_経堂_20それでは商店街を歩いていきましょう!老舗の履物屋や和菓子屋からスタートして、

とうきょうさんぽ_経堂_21数軒となりには、ドラックストア「スマイル」(5)。

とうきょうさんぽ_経堂_22そのななめ向かいにあるのは、フルーツパーラー「ICHIMAN」(6)。

とうきょうさんぽ_経堂_23ここは農園が経営しているお店で、美味しい果物をつかったパフェやケーキがいただけます。イートインの他に、手土産にぴったりなロールケーキやフルーツサンドなども販売しているそう^^

ICHIMANのななめ向かいには、「経堂自然食品センター」があります。店名の通り、体に優しくて美味しい自然栽培の農作物、無添加の調味料やお菓子等を販売しているお店です。

とうきょうさんぽ_経堂_24数メートル歩いた先には、パン工房「KIMURAYA」があります。1951年創業の老舗のパン屋で、お昼時にはボリューム満点のおかずパンが並ぶそう。

とうきょうさんぽ_経堂_25パン屋の向かいには、青果店「すず銀」(7)。

とうきょうさんぽ_経堂_26このお店では、毎日築地市場で仕入れた新鮮な食材を販売しています。
商店街のHPですず銀の紹介ページを見てみたら、『安く仕入れたものは安く売る!!これが俺のやり方』と記されていて、店主さんの人柄の良さを感じました◎

すず銀のすぐそばの角には、ミセス向けのブティックがありました。すれちがうおばさまたちがお洒落なのも納得〜。

とうきょうさんぽ_経堂_27ブティックのすぐそばのメイン通りには、「TOKYO RECYCLE imption 経堂店」(8)があります。ここは大蔵や用賀など世田谷を中心に店舗を構える、家具家電のリサイクルショップ。

とうきょうさんぽ_経堂_28店内の様子はこんなかんじ。椅子やテーブル、チェストや家電などが所狭しと並べられていました。

とうきょうさんぽ_経堂_29小物も充実していて、イッタラのグラスやあのバードシリーズなど。北欧好きの方なら誰もが知っているようなアイテムもありました〜。

とうきょうさんぽ_経堂_30リサイクルショップのななめ向かいには、タイで修行したご主人が営むタイ料理「パッポン食堂」(9)。

とうきょうさんぽ_経堂_31こちらにはインド料理「HATI」。テイクアウトをして、家でカレーパーティーとかやりたいですね~。

とうきょうさんぽ_経堂_32インドカレーのとなりには「おもちゃのかじやま」。隙間なく積み上げられたおもちゃの陳列に圧倒..。駄菓子も売っているので、子供たちでにぎわっていました。

とうきょうさんぽ_経堂_33おもちゃ屋の先には、“食パンに特化したパン屋”で有名な「一本堂」(10)。

とうきょうさんぽ_経堂_34こんなかんじで、まだまだお店がつづきます。おっと、商店街のスピーカーからアラジンの曲が流れてきて、なんだか和んできました(笑)

とうきょうさんぽ_経堂_35生活に彩りを与えてくれる、町のお花屋さん「HANAMI」。

とうきょうさんぽ_経堂_36セブンイレブンを通り越すと、「まいばすけっと 経堂すずらん通り店」(11)が見えてきました。向かいには青果店や精米店もありますよ。

とうきょうさんぽ_経堂_37まいばすけっとの数軒となりには、イタリアン「TOSHIYAヴェルティ」(12)。あかん、メニュー読んでるだけでよだれでる。

とうきょうさんぽ_経堂_38イタリアンの向かいには、うどん屋「はちびら」。

とうきょうさんぽ_経堂_39タイ料理とかインドカレーとかイタリアンとかうどんとか。美味しそうな飲食店が多くて羨ましいー!
わざわざ他の街に行かなくても、地元で美味しいご飯が食べられるのって最高です。

さて、さらに歩いて行くと、文房具屋「ハルカゼ舎」(13)を発見。

とうきょうさんぽ_経堂_40実はここ、ずっと気になっていた文具屋さん。店内はこころがトキメク文具たちで溢れていました。

とうきょうさんぽ_経堂_41ハルカゼ舎から少し歩くと、もう1軒文房具屋さんがあります。「stock」(14)です。

とうきょうさんぽ_経堂_42こちらは海外から仕入れた文房具や包装紙、シールなどを販売しているお店です。「おかかのオニギリ」と書かれたシールや、図工の授業で良く使ったモールやスパンコールなど、見ているだけで楽しい気分になれる商品がたくさんありました。

とうきょうさんぽ_経堂_43さらに歩くと、経堂在住の女性オーナーが営むカフェ「クルミ堂」(15)があります。建物の2Fがお店になっていて、美味しいマフィンやコーヒーがいただけます。

とうきょうさんぽ_経堂_44そしてさらに歩くと、2店舗目のまいばすけっとを発見!こちらは「まいばすけっと 経堂2丁目店」(16)です。

とうきょうさんぽ_経堂_45まいばすけっとを通り越すと、長かった商店街もいよいよ終盤。右手に「世田谷区立経堂小学校」(17)が見えてきたら、路地を左に曲がります。

とうきょうさんぽ_経堂_46商店街から一本奥に入ると、静かな住宅街。

とうきょうさんぽ_経堂_47そのまま数メートル歩いて見えてきたのは、「私立恵泉女学園中学・高等学校」です。商店街に学生さんが多かったのはこういうことだったんだと納得~。

とうきょうさんぽ_経堂_48恵泉女学園を通り越し、“閑静な”という言葉がピッタリな住宅街をさらに歩いていきます。マンションは少なく一軒家が多いため、ほんとうに静か。

とうきょうさんぽ_経堂_49突き当たりまで進んだら、T差路を左に曲がります。

とうきょうさんぽ_経堂_50直進して行くと、大規模団地が!全部で22棟もあります。

とうきょうさんぽ_経堂_51さらに歩いて行くと、団地内に「児童遊園おさんぽ広場」(18)がありました。団地って敷地内に広場や公園があることが多いので、団地リノベがファミリーに人気な理由もうなずけます。

とうきょうさんぽ_経堂_52児童遊園を左に曲がって、写真右に映る緑道を歩いていきます。

とうきょうさんぽ_経堂_53この緑道は烏山川緑道といって、駅の南口エリアまでつづいています。木や花々など自然が豊かで、取材に訪れた3月末は桜が満開でした^^

とうきょうさんぽ_経堂_54ここが23区内だということを忘れてしまうほど、のんびりとした雰囲気を味わいながら緑道を歩いていきます~。

先ほどの児童遊園から7分ほど歩いたところで、「石仏公園」(19)に到着!背景に見えるのは線路で、線路沿いを左に進んでいくと、経堂駅にたどり着きます。

とうきょうさんぽ_経堂_55今回は、線路沿いを右方面へ歩いていきます。すると、高架下にホームセンター「ビーバートザン経堂店」(20)を発見!

とうきょうさんぽ_経堂_56園芸用品やペット用品を買い足したい時とか、DIYにチャレンジしたい時とか。大きなホームセンターが近くにあると何かと便利そう。リノベーションしたお部屋にDIYで本棚や靴箱をつくってみるのも良いですね~!

経堂さんぽ前編はこれにて終了!後編では高架下の南側を探検していきます。

 

|まとめ
今回は、経堂駅の北口エリアをおさんぽ。
駅周辺は経堂コルティをはじめとするショッピングモールや施設があり、きれいに整備された新しい街といった印象なのですが、すずらん通りには商店街の佇まいがそのまま残されていて、“新しい”と“新しすぎない”のバランスが上手く保たれた街だなぁと感じました。
また、駅周辺はお店が密集しているためにぎわいがありますが、駅から離れると住宅街がメインになるので、落ち着いた雰囲気の中で暮らしたい!という方にもおススメのエリア。

また、北口エリアにはちょっと一息つけるようなカフェやお洒落な雑貨・インテリアショップなど個性の光る個人店が多いので、休日も楽しめそうです^^

次回は、経堂さんぽ後編をお届けします!更新をお楽しみに。

※この記事は2020年3月17日取材時のものです

【 とうきょうさんぽ「経堂駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】
世田谷区の[ リノベーション施工事例 ]を見る

 


とうきょうさんぽ記事
代々木八幡駅(前編)|代々木八幡駅(後編)|松陰神社前駅|学芸大学駅|初台駅|たまプラーザ駅|東中野駅|清澄白河駅|天王洲アイル駅|神楽坂駅|千駄木駅|中目黒駅|麻布十番駅|根津駅|桜新町駅|江古田駅|恵比寿駅


  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • デコ主張 _banner

    デコ主張 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • りのベーション施工事例「material」_banner

    material 60㎡〜70㎡

    神奈川県 /マンションリノベーション

  • 1point「棚×キッチンバックカウンター」banner

    棚×キッチンバックカウンター(21万円〜)

    東京都 /マンションリノベーション

  • リノベ事例「SIMPLE×ASIAN」banner2

    SIMPLE×ASIAN 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • リノベーション施工事例「feel」_banner

    feel 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。