品川区「天王洲アイル」
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • 品川区「天王洲アイル」 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • とうきょうさんぽ / その他
  • 品川区「天王洲アイル」
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_banner
更新日 2020.1.15

品川区「天王洲アイル」駅

9回目の今回散歩する街は、りんかい線沿線の「天王洲アイル」駅周辺です。読み方は“テンノウズアイル”。
東京湾を望めるアートアイランドとして知る人ぞ知る湾岸エリアです。


 

【 天王洲アイルマップ 】
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_map
1.東京海洋大学 | 2.海南緑水公園 | 3.ワールドシティタワーズ | 4.報知新聞社 | 5.シーフォートスクエア |6.タイキッチンアロイ | 7.sleeping city | 8.コタツテラス | 9.IMA gallery | 10.amana | 11.T.Y. Harbor | 12.Tap | 13.Looking for words | 14.SLOW HOUSE | 15.オリジナルリメイクサイン | 16.東京/天王洲 | 17.The Shamisen | 18.猫も杓子も | 19.Work 2012 | 20.寺田倉庫 G1,G2,G3 | 21.PIGMENT TOKYO | 22.天王洲公園 | 23.どこまでも繋がっていく

【 とうきょうさんぽ「天王洲アイル駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】

 


 

|天王洲アイル周辺ってどんな町?
東京都品川区にある、再開発地区。
運河沿いということもあり、倉庫街や港が多い印象の天王洲アイル。
道路には荷物を運ぶ大型トラックが引っ切り無しに行き交いますが、2000年代に差し掛かると、タワーマンションやオフィスビルの開発が進み、昼夜問わず人で賑わう街として活性化してきたのが現在の姿。
小さな街ですが、海を望めるそのロケーションは抜群で、ドラマや映画のロケ地としてよく使われていることでも有名です。
私の大好きな「カルテット」、「Nのために」、「逃げ恥」あたりも天王洲で撮影されたシーンがちらほら。
あわよくば、散歩中にロケ隊と出会うかも!?

|交通面は?
新木場駅と大崎駅を結ぶ「りんかい線」の停車駅。
大崎→大井町ときて、「品川シーサイド」「天王洲アイル」「東京テレポート」と不思議な駅名の三兄弟が立て続けに現れるのですが、その次男的存在です。(勝手に)
また、新橋から豊洲をつなぐモノレール、ゆりかもめ(正式名称は「ゆりかもめ東京臨海高速鉄道臨海線」)も乗り入れ。
りんかい線と駅名は同じですが、乗り換える場合は一度改札の外に出てから徒歩で向かいます。
都営バスの運行もあり、品川や大井町までは一本で着く便利さ。
とはいえ、品川駅から天王洲アイルまでは徒歩でも15分ほどなんですよ、ご存知でしたか?

というわけで、今回は趣向を変えて品川駅から歩いて向かってみたいと思います。
何と言っても駅構内がめちゃくちゃ広いので、詳しくご説明しますね。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_01中央改札を出て、
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_02港南口方向へ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_03向こうにトンネルのようなものが見えるので、
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_04迷わずくぐります。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_05外に出ると、
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_06下りのエスカレーターがあるので、天王洲アイル方面へ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_07THE品川のオフィス街というロケーションが広がりますので、
まっすぐに進みます。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_08すると、突き当たりに“マルちゃん”のマークを発見!
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_09「東洋水産は水産加工をはじめ、“マルちゃん”ブランドで知られる総合食品メーカーです」
(東洋水産オフィシャルHP 企業概要より抜粋)
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_10マルちゃんを左折してくださいね。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_11最初の信号を渡ると、大きな橋があるので渡ります。
ここからいよいよ天王洲アイルらしい景色になってきます。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_12橋を渡り終えると、右手には「東京海洋大学」(1)。
その名の通り、海洋生物に関する研究が行われている学校です。
海の近くという抜群の環境で、どんな授業があるのでしょう。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_13目の前は、自転車と歩行者の通り道がきちんと分かれている道路。
府中も川崎も大阪にもこういう道がありましたが、自転車と歩行者の衝突事故発生率が減ったとか。
全国で取り入れてほしい取り組みのひとつです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_14左手には、港南小学校。
平成23年に船をイメージした外観の新校舎になったそうですが、
中もとても素敵。屋上にはソーラーパネルや屋上菜園があるそうです。
学校も、時代に合わせてどんどん変化を遂げますね。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_15バスの前には、「ちぃばす」。
港区をむすぶコミュニティバスです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_16高速道路の高架下に差し掛かれば、そこはもう天王洲アイル。
品川駅からちょうど徒歩15分で着きました。近いでしょ?
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_17信号を渡った先には「港南緑水公園」(2)。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_18広々とした芝生と、きちんと囲われた砂場。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_19公園の敷地内に、認可保育園。
私の住む世田谷区には、こんな保育園見たことありません!
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_20園児たちが楽しそうに走り回る様子が、かわいい!
この公園が、この子たちには園庭なんですね〜ほのぼの。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_21公園には、ドッグランまでありました。
土地の広さがある天王洲ならではなのでしょうか、あらゆるポイントに余裕を感じます。
愛犬と楽しくお散歩できる公園だなんて、最高ですよね。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_22その横には、高層マンション「ワールドシティタワーズ」(3)。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_231階にはマルエツ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_24他にも認可保育園や、クリニック、薬局なども入る、生活に根ざしたマンションです。
裏を返すと、よそのスーパーまでは距離があるため、大抵のお買い物はこちらで済ませるのがマンション住人の通例なのかもしれません。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_25マンションの横には、「報知新聞社」(4)。
言わずと知れたスポーツ報知の会社です!
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_26あったあった、新聞販売機。
レトロでいい味出てます。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_27その先には、また橋。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_28冒頭で、天王洲アイルはアートアイランドだと説明していたはずなのに、なかなかアートらしいものに出会えず少し焦りを感じ始めたころ…
ありました!
天王洲アイルのMAPを持つ、(多分女性の)手!
ここからがいよいよアートの旅のはじまりです。

 

|アートをめぐる散歩
天王洲アイルといえば、野村不動産ビルをはじめ、多くのビル群が立ち並びますが
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_29「シーフォートスクエア」(5)は、中でも有名な1つ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_30取材時はクリスマスシーズン真っ只中で、シーフォートスクエア内もその雰囲気で満たされていました。
円形のガラス窓や天井の造形美、ヨーロッパあたりの駅舎を思わせるつくりはここでしか見ることができません。真ん中にある建物は、1階と2階だけを往復するエレベーター。階段で行けばよくない?を、わざわざエレベーターに乗るってのが粋なもんですよ、旦那。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_31エレベーターで2階に上がり、右手を見るとそこは銀河劇場。
2020年1月30日からは、キングコング西野亮廣さんの描いた絵本「えんとつ町のプベル」のミュージカルが公演されるとか。衣装を担当するのは、ひびのこづえさん。私実は、ひびのさんのハンカチを集めていまして。だからそれだけでも見てみたいです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_32外に出ると、橋ともいえぬデッキともいえぬ道が。ここ天王洲アイルでは「ボードウォーク」と名付けられ、海沿いのお散歩コースとしてあらゆる通りに存在しています。
乗り物好きにはたまらぬ“ドクターイエロー”や“レディクリスタル”がここから見られることもあるとか。特に、ドクターイエローを見ると幸運が訪れるとか!(ググってみてください。見たくなりますから。)
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_33さて、シーフォートスクエア内でお昼ご飯を食べたいと思いますが、
天王洲でオシャレなカフェをご案内するかと思いきや、まさかのタイ料理を選んだ私。
「タイキッチンアロイ」(6)、店員さんはもちろんタイの方でした。
パッタイセットで900円。
(タイ料理が好きすぎて、写真を撮る前に夢中で食べてしまいました…無念。)
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_34余談ですが、よくタイ料理を頼むと端っこに乗っているデザート…
このココナッツミルクにタピオカが入っているような…
飲むのか食べるのか、すするのか…。どうしたら良いのかわからず、いつも飲んだり食べたりすすったりしています。
さて、お腹も満たされたので、再スタート。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_35シーフォートスクエアのすぐそばを通るモノレールは、迫力満点。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_36せっかくなので駅を見に行ったところ、
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_37アートを発見!(モコモコしているのは私です)
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_38松下徹さんの「Sleeping City」(7)。
休日はリラックスしよう!と、普段は起きているものたちを寝かせたアート。

とうきょうさんぽ_天王洲アイル_39少し歩くと、CANAL GARDENが。
ブラックの外観で、かっこいい!こちらもオフィスビルなのですが1階には飲食店が入っています。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_40ここ、気にならずにはいられませんよね。
「コタツテラス」(8)て。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_41ビニールハウスのような店構えだったので、中を覗き込むと…
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_42いました。コタツにあたりながら食事をする人たちが…!
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_43気になりすぎて居ても立っても居られず、後日コタツテラスのためだけに
天王洲アイルへ足を運んだのは私です。
日替わりランチ1,300円。スープにライス(orパン)、ドリンクはセルフサービスで飲み放題。なんなら帰りにホットコーヒーをテイクアウト用カップで持ち帰れました。
ただ、1つだけ注意点がありまして。
コタツの電源をONにする作業も、セルフサービスです。足を入れてすぐほかほか〜みたいなことを想像していたら、冷たすぎて驚きますのでご注意ください。とはいえ、冬の風物詩を大都会のしかも屋外で体感できるこのレストラン。冬限定のようですので、気になる方はお早めに。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_44キャナルガーデンを過ぎ、ボードウォークをさらに進むと、アートフォトギャラリー「IMA gallery」(9)が。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_45IMA caféも併設されているので、アート好きにはたまらぬスポット。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_46その先を左折すると、Bond Street。
天王洲アイルといえば、まずこの通りを訪れるべき!という通りですので、
YOチェケラッチョです。(世代)
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_47先ほどのIMA galleryも入る「寺田倉庫」には、
ストックフォトで有名な「amana」(10)の本社が。
もう見るからにめちゃくちゃオシャレ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_48amanaの向かいには、言わずと知れた「T.Y. Harbor」(11)。
食事が美味しいということは大前提としてあえて触れませんが、ここに訪れる人たちはみんな、そのロケーションや店内の醸す雰囲気、メニューやショップカードなどの印刷物、Aesopのハンドソープが置かれ、サブウェイタイルの張られたアガるレストルーム、すべてがいちいちハートを鷲掴みにしてくる感じに惚れ込んでやってくるのだと思うんです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_49あの代官山蔦屋の横にある「IVY PLACE」も、キャットストリートに店を構える「THE ROASTERY」も、表参道でワイン&海鮮と言えばの「CICADA」も。すべては「TYSOND&COMPANY」系列。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_50どこの店も天井が高いのがまた良いんですよね、そして付け合わせのパンが美味しい。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_51店のすぐ横にある「ふれあい橋」は、東京海洋大学方面に戻る大橋。
渡った先は、「港南公園」です。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_52遊具はありませんが…
来ました、2つ目のアート!!!
彫刻家、伊藤 誠の作品で「Tap」(12)です。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_53大きさを伝えづらいので、座らせていただきました。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_54橋をまた渡り、先ほどのamanaの入る寺田倉庫を離れた場所から見ると…。
ルーカス・デュビュイの「Looking for words」(13)が。
もし文字を読むことができなかったら、文字は何に見えるのか…
そんなことをテーマにした作品だそうです。

さて、T.Y.Harborの並びには
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_55インテリアショップACTUSがディレクションするライフスタイルショップ「SLOW HOUSE」(14)。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_56ACTUSの家具を中心に、あると嬉しい雑貨や洋服、家電までが揃います。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_57個人的にいま注目している「ナリン」のラインナップが豊富でつい吟味。
肌に直接つけられるオイル、オススメです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_58お店の前面には、ハナ・ウィタカーの作品。
眺めながら、再びボードウォークへと歩みを進めます。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_59こちらは先ほどのボードウォークとはまた違う景色で、ゆったりと散歩を楽しめる広さ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_60この標識、実はこれもアートの1つだったようで。
松下徹さんの「オリジナルリメイクサイン」(15)。何層にも塗り重ねられたペンキの質感がキッチュで可愛らしい雰囲気。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_61どちらかというと、このゴミ箱がアート作品かと思っていた私。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_62ボードウォークの終点は、こちら。
もちろんここから歩き始めても楽しいですよ!
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_63先ほどのBond streetへ戻ると、反対側の入り口にはディエゴさんの「東京/天王洲」(16)。2019年2月に制作されたというので、まだ出来立てほやほや。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_64奥へ進むと、東横INNの立体駐車場の壁面にアリスさんの「“The Shamisen”shinagawa2019」(17)。浮世絵を題材にした作品で、ものすごく大きいです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_65寺田倉庫まで戻ると、ダミアンプーラン作の「猫も杓子も」(18)。
スマホ時代に皮肉を込めた、ユーモラスな作品です。(どんな意味があるのかは調べてみてくださいね)
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_66東横INNの裏手から正面へと向かうと、
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_67「Work 2012」(19)。
日本の彫刻家である三島喜美代さん(女性)の作品で、なんと陶器で出来た段ボール。段ボールじゃないんですよ、陶器なんです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_68近くで見てもわからないほどのクオリティ。
三島さんといえば、アートの島・直島にも作品があることで有名ですよね。

 

|アートの旅も後半戦!天王洲っておもしろい!
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_69さて、新東海橋を挟んで向こう側。
またも「寺田倉庫」(20)!?
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_70近づいてみると、スターウォーズ展の真っ盛り。
この垂れ幕の裏に、アートが隠れているんだけどな〜と思いながら裏へ行くと
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_71建築倉庫と書かれた看板が。
3000円の入場料がかかりますが、建築模型をじっくり見られるミュージアムとして貴重な存在。スターウォーズ展とどっちに行くか迷いますね、nuのみなさん。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_73またもアートと思いきや…な、ただの花壇。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_74花壇に気を取られていると現れる、「PIGMENT TOKYO」(21)。
私はですね、スターウォーズでも建築模型でもなく、こちらに興奮しました。
読み方は、ピグモントーキョー。
ポケモンではありません。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_75THE隈研吾な、外観。
その店内には、4,500色におよぶ顔料や、アジア各国から集められた筆、日本画を描くためだけの画材などがものすごく品良く並べられていました。
こんな施設がこんなところに…。そんな稚拙な表現しか思い浮かびませんが、一見の価値ありです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_76“天王洲アイル”交差点を右折すると、
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_77「天王洲公園」(22)。
ここでもアートが見られるんです。
え、なになに?アートはもうお腹いっぱい?!
いやいや、もう少しお付き合いください。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_78「どこまでも繋がっていく」(23)。
どんな作品なんでしょう…
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_79どーーーーーーーーーん!
またまた大きな作品です。
浅井裕介さんという、日本人男性の作品。大切な生命力の象徴としての「水」を描いたアートです。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_80公園内の橋を渡ると、クジラさんのすべり台!
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_81裏側から見ると、すごいんです。
このクジラだけで鬼ごっことかやったらめちゃくちゃ楽しいだろうな〜。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_82クジラといえばですよ、後ろを振り返ると、ここにもクジラー!
水の街、天王洲って感じが随所に現れていていいですよね。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_83あ、ちなみにこの公園、素振り禁止です。

 

アートは実はまだあって、散歩で巡るには充分過ぎるほどでした。
歩き疲れた方にはこちらがおすすめ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_84T.Y. Horbor内のLily cakes。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_85パン屋さんのBread worksと併設されていて、パンとケーキどちらも楽しめるお店です。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_86ライトもパン。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_87パンも美味しそうですが、
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_88疲れている今は、甘いもの…
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_89クリスマス前だったので、“Santa Claus”というケーキをチョイス。
税込800円。
いちごのムースケーキが軽い口当たりで、甘党ではない私にぴったりでした。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_90幸せな足取りで帰路へ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_91自動販売機の豊富さよ。
とうきょうさんぽ_天王洲アイル_92これにて天王洲アイルのアートを巡る散歩は終了。
写真の点数、なんと92枚!みなさまお付き合いありがとうございます。

 

|まとめ
何を隠そう、私は天王洲アイルに通ってかれこれ10年ほど。
とはいえクリニックの受診だけのために通っているので、ちゃんと歩いたためしが無かった街でした。
それが、歩いてみたらこんなに楽しかっただなんて…!
散りばめられたアートは2019年にできたものも多く、これからもどんどん増えていくのかもしれません。
さらなる発展の可能性を感じる天王洲アイル。
海沿いの散歩がてら、アートを堪能しに訪れてみてくださいね!

さて次回の散歩は「神楽坂」。
京都を思わせるいにしえの街、どんな楽しみ方があるのでしょう。

【 とうきょうさんぽ「天王洲アイル駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】
品川区の[ リノベーション施工事例 ]を見る

 


とうきょうさんぽ記事
代々木八幡駅(前編)|代々木八幡駅(後編)|松陰神社前駅|学芸大学駅|初台駅|たまプラーザ駅|東中野駅|清澄白河駅|神楽坂駅|千駄木駅|中目黒駅|麻布十番駅|根津駅|桜新町駅|江古田駅|恵比寿駅|経堂駅


  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • 町家FURNITURE_banner

    町家FURNITURE 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • リノベ事例「本屋と食堂」banner

    本屋と食堂 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • W/S OFFICE 〜50㎡

    東京都 /店舗・オフィスリノベーション

  • リノベ事例「VINTAGE×SPZAI」banner

    ストリート×Black 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • リノベ事例「NATURAl×SIMPLE」banner2

    NATURAL×SIMPLE 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。