新宿区「神楽坂」
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • 新宿区「神楽坂」 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • とうきょうさんぽ / その他
  • 新宿区「神楽坂」
とうきょうさんぽ_神楽坂_banner
更新日 2020.1.22

新宿区「神楽坂」駅

今回さんぽしてきたのは神楽坂駅。
名前の通り坂が多く、坂を上った先にはどんな街並みが広がるんだろう?とお散歩をするにも楽しい街のご紹介です。

 


 

【 神楽坂マップ 】
とうきょうさんぽ_神楽坂_map
1.赤城神社 | 2.離島キッチン | 3.新宿区立白銀公園 | 4.コボちゃん像 | 5.SainE よしや |6.ドルチェ ヴィータ | 7.くすりの福太郎 | 8.チカリシャス ニューヨーク アマリージュ | 9.毘沙門天善國寺 | 10.兵庫横丁 | 11.かくれんぼ横丁 | 12.別亭 鳥茶屋 | 13.アンスティチュ・フランセ 東京 | 14.ラ・ロンダジル | 15.KIMURAYA | 16.コパン | 17.AKOMEYA TOKYO in la kagū | 18.かもめブックス

【 とうきょうさんぽ「神楽坂駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】

 


 

|神楽坂ってどんな町?
古きよき江戸の面影がしっかりと残っているにも関わらず、さっぱり垢抜けている。そんな「粋」な街、神楽坂。
ドラマ好きの筆者にとって、神楽坂といえば『拝啓、父上様』や、
最近で言えば『僕とシッポと神楽坂』の舞台というイメージです。(分かる人には、好きなアイドルグループがバレましたが)
「一見さんお断り」系の老舗料亭が多く、芸妓さんが奥ゆかしく歩く。
そんな和のイメージがとにかく強かったのですが、実際に歩き回って随所で感じたのは、
なんだか海外のような、まるでパリをお散歩しているかのような空気感。 (パリをお散歩したことはないのですが)
それでは早速、和とパリが同居する、神楽坂の魅力をお伝えしていきます。

 

|交通面は?
神楽坂駅を通るのは東京メトロ東西線。
神楽坂と言えば誰もがイメージするあの商店街は、その名の通り緩やかな坂になっているのですが、
その坂のスタート地点である「神楽坂上」にあるのが神楽坂駅。
東西線に乗って4分で到着する高田馬場駅からは山手線への乗り換えもスムーズです。
そして坂を下りきった先、「神楽坂下」にあるのが飯田橋駅。
神楽坂駅から飯田橋駅までは歩いて10分ほどなので、メトロとJRどちらも利用でき通勤には至便な場所と言えるでしょう。

それでは早速神楽坂さんぽ、スタート!

 

|日本で一番おしゃれな神社
神楽坂駅はホームの両端に改札があるので、目的地の反対側に出てしまうとちょっと面倒。
構内に「神楽坂通り(1a出口)」「ラカグ(2番出口)」などといった表示があるので、
しっかり確認してから駅を出ることをお勧めします。
とうきょうさんぽ_神楽坂_01まず第1の目的地、「赤城神社」(1)に向けて1b出口から街歩き開始。
和っぽい格子のついた外観がおしゃれなこちらの出口ですが、
2019年3月にエレベーターやエスカレーターを完備する工事が終わりリニューアルしたばかりだそう。
とうきょうさんぽ_神楽坂_02地上に出た瞬間、左を向くと目に入ってくるのが赤城神社の鳥居。
オレンジ色の大きな鳥居が街並みにしっくり馴染んでかっこいい!

早速お堂まで上がってみると、まずびっくり。
とうきょうさんぽ_神楽坂_03スタイリッシュすぎる!なんじゃこりゃ!
神楽坂という立地柄、観光目的で参拝にくる人が多い赤城神社。
2010年に「赤城神社再生プロジェクト」がスタートし、
新国立競技場のデザインでも有名な隈研吾さんの設計で建て替えが行われたんだそう。

ここまで洗練されていると、なんだか狛犬たちも北欧デザインの置物みたいに見えてくる。
(狛犬はリニューアルされてません)
とうきょうさんぽ_神楽坂_04

赤城神社を後にし、まずは商店街から一歩外れた横道を歩いてみることに。
とうきょうさんぽ_神楽坂_05

赤城神社のすぐ近くにあるのが「離島キッチン」(2) 。
何度か訪れたことがあるのですが、雰囲気も食事もとっても素敵でぜひ紹介したいと思っていたんです。
とうきょうさんぽ_神楽坂_06
島根県海士町の食材を中心に、全国の島々の料理が楽しめるこちらのレストラン。
どれをとっても美味しい食事をいただきながら、日本各地の食文化に触れることができます。
2F建ての内装も離島にある船小屋がイメージされているそうで、なんだか旅行にきたような気分を味わえます。

離島キッチンのある道をもう少し進むと、商店街と反対側、さらに奥まった場所に「新宿区立白銀公園」(3)を発見。
とうきょうさんぽ_神楽坂_07かなり広く遊具も充実していて、親子連れで賑わっていました。
あの丸くてぐるぐる回る遊具、子供のころすぐに目がまわっちゃって苦手でした…。トラウマ…。
それにしても商店街のすぐ横に、こんな公園があるなんて知らなかったです。

 

|ヨーロッパを感じる商店街
公園を後にして、いよいよ商店街にイン!
とうきょうさんぽ_神楽坂_08まず出会った君は…?えっと、誰…?
とうきょうさんぽ_神楽坂_09「コボちゃん」(4) やないか!
その小さすぎる目と特徴的な前髪、それはもうコボちゃんやないか!
後ろの刈り上げが見えないからコボちゃんちゃうな〜おもたけど、やっぱりコボちゃんやないか!(CV:ミルクボーイ)

コボちゃん作者の植田まさしさんは、神楽坂にお住まいなんだそう。
まさに「神楽坂生まれ」なコボちゃんということで、2015年にこのブロンズ像が完成したそうです。
おばあちゃんに「とにかくあったかくしなさい!」と着込まされた孫のような出で立ちがなんとも言えません。

コボちゃんに別れを告げ、坂を下りながらお店を物色したいと思います。

とうきょうさんぽ_神楽坂_10ちなみにこの通り、日本で唯一の「逆転式一方通行」の車両交通規制が行われているんです。
0時〜昼12時までは坂を下る方のみ通行可、そして12時〜0時は坂を登る方のみ通行可。
ちょっとややこしいルールなので、車で訪れる時にはこちらをチェックしてください。
“牛込警察署 神楽坂通りの交通規制”

そんなこんなで意外と車通りが多いので、道の反対側に渡る際はきちんと横断歩道を渡る注意が必要です。

そして写真左側には「生鮮食品館」の文字が。
とうきょうさんぽ_神楽坂_11という訳で、1つ目のスーパー「SainEよしや(セーヌよしや)」(5)発見です。

こちらのスーパーで気になったのが「コストコフェア」の文字。
定期的に行われるそうで、あの海外サイズのティラミスやケーキなど、コストコの商品がここで買えるんです。
車ではるばる足を運ばなくても、ここで買えたなんて!

とうきょうさんぽ_神楽坂_12セーヌよしやから30秒ほど歩くと、なんだか人だかりが。
「ドルチェ ヴィータ」(6)というイタリア食材を取り扱うお店で、
大きなチーズの塊を「ぱっかーん」する作業が行われていました。
とうきょうさんぽ_神楽坂_13ぱっかーん。
割れたかけらを試食でいただきました。
道端で実演販売する感じ、ヨーロッパっぽくないですか?(ヨーロッパ行ったことありませんが)
とうきょうさんぽ_神楽坂_14ワインやおしゃれなペーストなどを扱う、『美食の街・神楽坂』らしいお店でした。

さらに坂を下ると、「大久保通り」によって商店街が一度分断されます。
とうきょうさんぽ_神楽坂_15とうきょうさんぽ_神楽坂_16道を挟んだ角には、「ココカラファイン」と「くすりの福太郎」(7)と、ドラッグストアが2件。

とうきょうさんぽ_神楽坂_17福太郎の反対側には、美味しそうなケーキ屋さん「チカリシャス ニューヨーク アマリージュ」(8)が。
とうきょうさんぽ_神楽坂_18店頭に並んだ焼き菓子もとっても美味しそう!店先には列ができていました。

とうきょうさんぽ_神楽坂_19そして神楽坂名所2つめ。「毘沙門天善國寺」(9)に到着です。

こちらの狛犬さんは赤城神社とは違ってかなりシュッとして…
とうきょうさんぽ_神楽坂_20いやいや、よく見たら、犬ではなく「狛虎」でした。
神社の建築って、一見同じなようでそれぞれに個性があって面白いです。

 

|奥ゆかしくも、好奇心がくすぐられる小路
そして毘沙門天を出ると、入ってきた時には気づかなかったのですが、反対側にこんな細〜い小道が!
とうきょうさんぽ_神楽坂_21奥へずんずん歩いていくと…
とうきょうさんぽ_神楽坂_22

とうきょうさんぽ_神楽坂_23老舗料亭が並ぶこんな通りに出ました。
ここは「兵庫横丁」(10)という場所。石畳の路地が美しく『新宿区まちなみ景観賞』を受賞しているんだそう。
こんな通りを歩いていると、頭の中の森山良子さんが『拝啓、父上様』の主題歌を歌い始める…

細い道の先に、ひっそりと隠れるようにこんなに美しい路地が潜んでいるなんて、趣深いです。

兵庫横丁のすぐそばには、もうひとつ「かくれんぼ横丁」(11)という裏路地のような場所も。
とうきょうさんぽ_神楽坂_24とうきょうさんぽ_神楽坂_25おっと、行き止まり。

ちょっと戻って道を曲がってみると、素敵な飲食店の看板が点在しているのが目に入ります。
とうきょうさんぽ_神楽坂_26かくれんぼ横丁を抜けてたどり着いたのは「神楽坂仲通り」。
とうきょうさんぽ_神楽坂_27仲通りを通って商店街まで戻り、さらに反対側の奥へと歩いていきます。

道の途中、目に入った「別邸 鳥茶屋」の看板。
とうきょうさんぽ_神楽坂_28赤い矢印は右を指しているけど、あんなところに道なんてあるのか…?と近づいてみると、
とうきょうさんぽ_神楽坂_29とうきょうさんぽ_神楽坂_30こ、ここは……!
『拝啓、父上様』で主人公の一平ちゃんがリンゴを落とした謎の美女と出会うところじゃないですか……!(興奮)(しつこい)

という余計な話はさておき、先ほどの横丁しかり、石造りの感じが和の中にヨーロッパの街並みを感じさせます。
階段の先に、先ほどの看板が示していた「別邸 鳥茶屋」(12)を発見。

ここ、神楽坂散歩に出かける前、先輩スタッフから激推しされていたお店。
普段から行列ができるようですが、こちらのお店で有名なのが親子丼。
とうきょうさんぽ_神楽坂_31とろっとろの卵にだしの味がしっかり効いていて、悶絶する美味しさでした。某国民的アイドルファンのみなさま、ロケ地巡りの際にはぜひ。

お店を後にしたところで、今度は商店街から離れて神田川沿いを市ヶ谷方面に歩いていきます。
とうきょうさんぽ_神楽坂_32この通りには東京理科大学のキャンパスがあり、学生さんも多く歩いていました。

 

|日本の中のフランス、発見しました
しばらく歩いたところで、奥に青い看板の見える坂を登ります。
とうきょうさんぽ_神楽坂_33とうきょうさんぽ_神楽坂_34ここは「アンスティチュ・フランセ東京」(13)というフランス政府公式の機関。
誰でも中に入ることができ、レストランやカフェ、劇場などの施設でフランス文化に触れることができます。

建物の1Fにはこんな本屋さんが。
とうきょうさんぽ_神楽坂_35「欧明社」というフランス書籍専門の図書店です。
とうきょうさんぽ_神楽坂_36フランス語のドラえもん!

神楽坂、ひいては新宿にこんな場所があったなんて知りませんでした。
季節ごとにイベントも行われているようなので、随時チェックしたいと思います。

商店街の方に戻る途中、こんな素敵なお店も発見しました。
とうきょうさんぽ_神楽坂_37「ラ・ロンダジル」(14)という食器屋さん。
前々から訪れてみたいと思っていたのですが、残念ながらこの日は定休日。
とうきょうさんぽ_神楽坂_38大きな窓から中を覗いただけでも、お店の素敵な雰囲気が伝わります。
神楽坂はこんなギャラリーのようなお店も多く、雑貨屋巡りをするのもとても楽しそう。

それではスタート地点の方に戻って、駅の反対側のさんぽに移ります。
そういえば、コボちゃん像からスタートさせた神楽坂通り巡りですが、
コボちゃんより手前にも魅力的なお店がありました。

本日紹介する2つめのスーパー「KIMURAYA」(15)。
とうきょうさんぽ_神楽坂_39道に商品が並んでる感じ、ヨーロッパっぽい!(安易なイメージ)
とうきょうさんぽ_神楽坂_40

シーズン柄、店先ではチキンを販売していました。
これもう、ヨーロッパじゃん!クリスマスマーケットじゃん!
とうきょうさんぽ_神楽坂_41

とうきょうさんぽ_神楽坂_42そしてKIMURAYAの先にあるのは、喫茶店「コパン」(16)。
看板商品の「神楽坂シュークリーム」は、雑誌の表紙を飾ったこともあるほど人気なんだそう。

それでは商店街を後にして、神楽坂駅矢来口方面へ向かいます。
とうきょうさんぽ_神楽坂_432014年にオープンしたla kaguが業態変更し、今年3月に「AKOMEYA TOKYO in la kagu」(17)としてリニューアル。
日本の四季や旬をキーワードに、食と住にまつわるアイテムを販売しています。

そしてAKOMEYAと道路を挟んで反対側にあるのが、「かもめBOOKS」(18)。
とうきょうさんぽ_神楽坂_44ここはインターネットの普及で電子化が進み、書店の文化が衰退する中で、
リアルな書店にしかない体験を提供することをコンセプトとした本屋さん。
中に入ると想像以上のお客さんの数でした。

ざっくりとカテゴリー分けされた本棚に、趣向を凝らしたPOP。
書店員さんの「これは読んでほしい!」という計らいが随所に感じられ、
確かにこんな買い方はネットではできないなぁと感じます。
この時店頭に並べられた本には「Gift Book 2019」と書かれた帯が巻かれ、
1冊1冊に違うコメントが添えられていました。
とうきょうさんぽ_神楽坂_45

 

|まとめ
古い石畳の小路や、大きくはないけれど活気のある飲食店がぎゅっと集まっている様子に、
「パリ感」、感じてもらえたでしょうか?
フランス公式の機関がここ神楽坂に置かれたのも、
設立当時のフランスの人々がこの街にシンパシーを感じたことも理由の1つなのでは?と推測しています。
同時に江戸を感じるような古き良き街並みもしっかりと保全されていて、
観光客に向けて日本の文化をもっともっと発信しよう!という街ぐるみの勢いも感じます。
常にアップデートされる多国籍な魅力と、いつまでも残したい伝統的で粋な空気が共生する街、神楽坂。
少し外れると階層の低いマンションも多く、記述の通りアクセスや買い物の便利さは文句なし。
生活しやすさはピカイチな上に、いつまでもワクワクできる街だと感じました。

次回ご紹介するのは「千駄木駅」。
千駄木といえば下町の商店街?実際はどんな風景が広がっているのでしょうか。お楽しみに!

【 とうきょうさんぽ「神楽坂駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】
新宿区の[ リノベーション施工事例]を見る

 


とうきょうさんぽ記事
代々木八幡駅(前編)|代々木八幡駅(後編)|松陰神社前駅|学芸大学駅|初台駅|たまプラーザ駅|東中野駅|清澄白河駅|天王洲アイル駅|千駄木駅|中目黒駅|麻布十番駅|根津駅|桜新町駅|江古田駅|恵比寿駅|経堂駅


  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • リノベーション施工事例「SIMPLE×MOKU」_banner

    SIMPLE×MOKU 80㎡〜90㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • Uzukuri 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • ニュアンス×maison 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • 1point「棚×本棚」banner

    棚×壁面棚(44万円〜)

    千葉県 /マンションリノベーション

  • カフェつく_banner

    カフェつく 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。