横浜市「たまプラーザ」
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • 横浜市「たまプラーザ」 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • とうきょうさんぽ / その他
  • 横浜市「たまプラーザ」
横浜市_たまプラーザ_banner
更新日 2019.12.18

横浜市「たまプラーザ」駅

6回目の今回ご案内するのは、田園都市線沿線の「たまプラーザ」駅です。
“たまプラ”の愛称で親しみのわくこの駅名、そもそもどんな由来があるの?!そんなところにも触れながら、お散歩してきました。

 


 

【 たまプラーザマップ 】

1.たまプラーザテラス | 2.キドキド | 3.美しが丘 | 4.さんかくBASE | 5.PEOPLEWISE CAFE |6.ベルグの4月 | 7.横浜市美しが丘郵便局 | 8.Cavollo Cafe | 9.コート・ダジュール | 10.ROOF125 | 11.砂塚珈琲店 | 12.たこ焼き一久 | 13.Prologue Passage | 14.くら寿司 | 15.乃が美 | 16.ファミリーマート | 17.アトリエうかい | 18.ケーズデンキ

【 とうきょうさんぽ「たまプラーザ駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】

 


 

|たまプラーザ周辺ってどんな町?
たまプラといえば、訪れたことがある人はご存知の通り、駅も道も広いという印象。もともと軍用地だったことから、その後の都市開発がスムーズにすすみ、今ではファミリー世帯が暮らしたい街として、住みたい街ランキングにも名を馳せるようになりました。
余談ですが、TBS系列で毎週金曜日に放送中の「金曜日のスマイルたちへ」という番組、みなさんご存知ですか?この番組名って、実は1983年に放送されたドラマ「金曜日の妻たちへ」を文字っていてるんです。当時“金妻シンドローム”という社会現象を巻き起こしたとまで言われているドラマ。その舞台になったのが、そう、今回ご紹介するたまプラーザ!
このドラマがきっかけで駅の知名度が上がったそうです。

|交通面は?
電車は、東急電鉄の田園都市線1線のみの乗り入れ。
終点の渋谷までは、急行で24分、準急で26分。各駅停車の場合は、二子玉川で急行に乗り換えることで大体25分前後で到着します。
電車こそ1線のみですが、たまプラがすごいのは、なんといってもバス。
他の街同様に近接地への運行はもちろんのこと、羽田空港・成田空港、ディズニーランドや富士急ハイランド、そしてきわめつけは草津温泉方面にまでバスで行けるのです。
これは…ものすごく便利。
ファミリー世帯が住みたいと思うのも、この時点で頷けます。

横浜市_たまプラーザ_01

たまプラについて、ここでまず熱く語りたいのですが、なんといっても駅がすごい!
中央改札を見ていただければわかる通り、広々としています。
品川駅の改札並みに広いですが、違うのは人の数。
1日約38万人が利用する品川に対して、たまプラは約8万人。利用人数に対して、この広さは心にゆとりしか生まれません。
家族連れ・ベビーカーのお母さんには特に嬉しいポイントですよね。

そろそろ散歩をはじめて欲しいという声がちらほら聞こえてきましたが、あと1つだけ。

横浜市_たまプラーザ_02

2009年にリニューアルした「たまプラーザ駅」は、社団法人鉄道建築協会による鉄道建築協会賞の作品部門で「最優秀協会賞」を受賞していたんです!

受賞のポイントは、

・駅を降りたときのダイナミックな空間のインパクト(本当に)
・ショッピングモールとの一体感(これから紹介しますね)
・駅を挟んで街の南北を結ぶ回遊性(便利なんです、とにかく)
・交通ターミナルの乗り換えの利便性(もうおわかりですよね)
(当時のプレスリリースより抜粋)

などなど多くの点が高く評価されての受賞、一度は訪れてみてほしいです。
横浜市_たまプラーザ_03横浜市_たまプラーザ_04この駅が目指していたのは、駅と商業施設「たまプラーザテラス」(1)の一体感。
改札を出て10秒でSHIPS。
こんな駅はたまプラだけなのではないでしょうか。
横浜市_たまプラーザ_05たまプラーザテラスは、サウスプラザ、ノースプラザ、ゲートプラザと分かれていて、段階を踏んで開業していました。最後にできたゲートプラザまですべてを含み、2010年に全面開業となった再開発事業。大がかりですね。

ゲートプラザには、アパレル、雑貨、スイーツなど話題のお店がたくさん。
フェスティバルコートと名付けられた場所まで歩いていくと、
横浜市_たまプラーザ_06知育系のおもちゃで知られるボーネルンド!
中に入ると、時間制で遊べる「キドキド」(2)が併設されていました。
横浜市_たまプラーザ_07ボーネルンドの正面には、子どもが走り回れる芝生スペースも。
芝生の後ろ側にはフードコートがあるので、小さい子どもを遊ばせながらゆっくりご飯が食べられます。さあお母さんたち、“いざ、たまプラ”です。
横浜市_たまプラーザ_08さて、ゲートプラザを出てノースプラザの方へ。
ノースプラザは、もともと東急プラザだったということもあり、どちらのマークも見られます。
横浜市_たまプラーザ_09東急プラザの道路を挟んで、反対側には北口のバスターミナルが。
半室内のため、雨でもゆったりとバスを待つことができます。
横浜市_たまプラーザ_10さあ、ノースプラザの壁沿いに歩いていきます。
横浜市_たまプラーザ_115分ほどまっすぐ歩いていくと、ガソリンスタンドENEOSが。
横の信号を渡ってすぐに現れるのは…

横浜市_たまプラーザ_12「美しが丘公園」(3)です。
横浜市_たまプラーザ_13今すぐ走り出したくなる“だだっ広さ”。
横浜市_たまプラーザ_14カラフルな遊具や、
横浜市_たまプラーザ_15雨の日でも遊べるロケットハウス!
(中の撮影はNGですが、滑り台や迷路などがあるようです!行ってみたい!)
横浜市_たまプラーザ_16公園の隣には、「さんかくBASE」(4)という施設が。
横浜市_たまプラーザ_17こちらは「次世代郊外まちづくり」の情報発信や活動拠点として整備された施設。高校生が期間限定のタピオカ屋さんをしたり、ギャラリースペースがあったり、たまプラの活性化のためのシンボル的なスペースのようです。
横浜市_たまプラーザ_18こちらは、さんかくBASE内にある地域に開かれたカフェ「PEOPLEWISECAFE」(5)。
ここでランチをいただきます。
横浜市_たまプラーザ_19中は開放的で、モダンなインテリア。
横浜市_たまプラーザ_20メニューは、プレートランチやハンバーガーなど。
この日はアボカドバーガー(¥1100)を。
キッズメニューも美味しそうで、こどもが遊べるスペースもありましたよ。
横浜市_たまプラーザ_21ゆっくりしたところで、また公園内を通って、来た道とは反対の商店街方面へ。
横浜市_たまプラーザ_22道中で現れるのは、「ベルグの4月」(6)。
ケーキなどの生菓子を中心に、焼き菓子なども充実しているお菓子屋さんです。1988年に、このたまプラーザの地で創業し、現在31年目。
横浜市_たまプラーザ_23今ではたまプラーザテラスにも支店があり、本店まで足を伸ばすことなく美味しいお菓子が買えます。(ちゃっかりケーキを買いました)

横浜市_たまプラーザ_24同じ通り沿いには、「横浜美しが丘郵便局」(7)。
曲線が珍しいつくりの建物です。
横浜市_たまプラーザ_25この郵便局を皮切りに、たまプラーザ中央商店街がスタート。
端から端まで歩いて5分ほどの距離の商店街ですが、クリニックからパン屋さん、チェーン店、コンビニ、パチンコ店まで様々なお店が並びます。
横浜市_たまプラーザ_26郵便局の反対側には、「Cavollo café」(8)。
薪窯で焼くイタリアンピザが美味しいレストランです。
横浜市_たまプラーザ_27セブンイレブンや、
横浜市_たまプラーザ_28その上の階にはカラオケ「コート・ダジュール」(9)。
横浜市_たまプラーザ_29イオン系列のスーパー、「まいばすけっと」もありました。

さらに進むと、
横浜市_たまプラーザ_30なにやらオシャレな建物を発見。
近づいてみると
横浜市_たまプラーザ_31「ROOF 125」(10)という看板が。
中には「ル・パン・コティディアン」や「ViTO」など、目にも美味しい話題のお店が入っていたので、オシャレスポットだと思っていたのですが…
なんと東急電鉄の運営する、住まいや暮らしについて相談することのできる地域活性化のためのセンターだそう。
一級建築士や宅地建物取引士が無料で相談に乗ってくれるんだとか。
区役所でも設計事務所でもないのに、たまプラって至れり尽くせりな街…。
横浜市_たまプラーザ_32ROOF125でもコーヒーは飲めますが、もうちょっと地元に根ざしたようなお店がお好きな方はこちら。
「砂塚珈琲店」(11)へ。右側がテイクアウト、左側でイートインと、お店が分かれていました。
横浜市_たまプラーザ_33その他もパチンコ店や、
横浜市_たまプラーザ_34オリジン弁当、
横浜市_たまプラーザ_35反対側には「たこ焼き一久」(12)まで。
マイペースなおじさんが焼いてくれるそうです。
時には行列ができることもあるとか。
横浜市_たまプラーザ_36らーめん屋さんも数軒見かけました。
横浜市_たまプラーザ_37あ、商店街の中にパーキング!
と思ったら…
え…?!?!?
横浜市_たまプラーザ_38だし道楽…
なぜここでだしを売っているんでしょう。
普通にお茶とかジュースとか飲みたくなるのがパーキングってもんでしょうが!!!!(ハアハア)
と思いましたが、気になります。
「たまプラ 商店街 だし 自販機」(ポチッ)

はい。検索しました。
こちらに調べた結果をまとめて書こうと思いましたが、この方の記事が大変わかりやすく熱を感じたため、URLを貼らせていただきますね。
今一番HOTな話題の出汁自販機「だし道楽」!焼あご入り

どうでしたか?
買いたくなりましたよね、わかります。私もそうでした。なんでこの時に買わなかったのか後悔しております。
横浜市_たまプラーザ_39気を取り直して歩き出すと、ゴールはすぐそこ。
最後に「prologue passage」(13)のご紹介です。
一見こじんまりとしたパン屋さんですが、奥行きのあるつくり。
ひっきりなしにお客さんが入ってくる理由は、パンの種類の豊富さや、その美味しさ。食パンだけでもかなりの種類があり、目移りするほど。
食事パンや、こども向けの小さなシリーズまで、楽しくお買い物できるパン屋さんでした。
横浜市_たまプラーザ_40さて、たまプラーザテラスの方へ戻り、駅の反対側、南口へと歩みを進めます。
横浜市_たまプラーザ_41南口バスターミナルには、羽田空港行きのバスが停車。
横浜市_たまプラーザ_42ゆったり座って1時間ほどで着くそうです。
ちなみに運賃は大人1,150円。この金額ならば迷わずバスで行きたいです。
横浜市_たまプラーザ_43バスターミナルをゆるゆる歩いていると、たまプラーザテラスのサウスプラザがお目見え。
横浜市_たまプラーザ_44スタバや、ジムなどが入っています。
横浜市_たまプラーザ_45緩やかな坂道を登ると
横浜市_たまプラーザ_46左側には「くら寿司」(14)。
横浜市_たまプラーザ_47さらに坂道を登ると、ちょっとわかりづらい場所に、食パンで有名な「乃がみ」(15)。たまプラで乃がみの食パンに出会えるだなんて思っていなかったので、すぐさま購入。ハーフサイズにしましたが、翌朝食べて後悔しました。1斤にすれば良かった、と。そのくらい軽くてふわふわ、しっとり甘い、今までで一番美味しい食パンでした。
横浜市_たまプラーザ_48 坂を登り切ると、「ファミリーマート」(16)が道の角に現れますので、そこを左折。
横浜市_たまプラーザ_49すると、こんな風貌のお店が。
ニューユニークスのフリーペーパー「UNIQUES」でもスタッフMが手土産コラムで取り上げた、「アトリエうかい」さん(17)。
スパイスの効いた「フールセック・サレ」は売り切れごめん。
横浜市_たまプラーザ_50お隣には、PIZZAのサルバトーレ。
元来た道を戻りつつ、ファミリーマートを通り過ぎ、1分ほど進むと
横浜市_たまプラーザ_51ちびまる子のCMでおなじみの「ケーズデンキ」(18)が見えてきます。

まとめ
そうそう、たまプラたまプラって、何度も連呼しましたが、ここらでその名前の由来の種明かしを。(遅い)
この駅が開発された当初、東急電鉄の社長が「今までにない駅名を」ということで、多摩地区の「たま」とスペイン語の広場という意味の「プラーザ」をくっつけてできた名前なんだそうです。
多摩広場ってことですね、直訳すると。

散歩をしてみて、たまプラって、道路もお店もゆとりのある設計で、ものすごく居心地の良い街だと感じました。
スケール感が大きいので、国でたとえるとニュージーランドあたりにいるような気持ちになります。行ったことはありませんが。

おしゃれなアパレルショップから、子連れに嬉しいスポット、そしてチェーン店のラインナップは“この店が地元にあったら嬉しい!”というところばかり。
さらには電気屋さんに、地元密着型の相談センターまで。う〜ん、たまプラって抜け漏れのない完璧な街なのでは…。

さて、次にご紹介するのは総武線沿いの「東中野」駅。
中野といえばサンプラザ。東中野といったら?何でしょう。答え合わせが楽しみです。

【 とうきょうさんぽ「たまプラーザ駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】
横浜市の[ リノベーション施工事例 ]を見る

 


とうきょうさんぽ記事
代々木八幡駅(前編)|代々木八幡駅(後編)|松陰神社前駅|学芸大学駅|初台駅|東中野駅|清澄白河駅|天王洲アイル駅|神楽坂駅|千駄木駅|中目黒駅|麻布十番駅|根津駅|桜新町駅|江古田駅|恵比寿駅|経堂駅


  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • SIMPLE×white&black 〜50㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • nuリノベーション事例「SIMPLE×GRAY」_banner

    SIMPLE×GRAY 80㎡〜90㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • モクカフェ_banner

    モクカフェ 70㎡〜80㎡

    神奈川県 /マンションリノベーション

  • Private Museum_banner

    Private Museum 100㎡〜

    東京都 /マンションリノベーション

  • feeling 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。