更新日
今年の夏は、九州へ。
阿蘇、高千穂と自然にたくさん触れて癒やされました。
夏らしく満天の星を見たくて
南阿蘇に宿泊したのですが、その夜はあいにく雲が多く…。
早朝に出発して草千里の放牧された馬を見に行きました。
朝霧のなか、馬たちが草を食む姿と、草原の景色が幻想的。
ひんやりとした空気と草原の匂いが心地よい、優雅な時が流れる朝でした。
宮崎の高千穂。
数日前の豪雨の影響で、残念ながらボートには乗れませんでしたが、
実際に目にする高千穂峡はインスタで見た写真に劣らず美しかったです。
高千穂峡は以前から認知していたのですが、
日本神話に登場するかの高千穂とされている場所とは知らず。
柱状の断崖や荘厳な滝を前に、
自然が作った地形の面白さと、自然に神々を宿した日本人の感性やアニミズムをひしひしと感じました。
九州はもっと開拓していきたいと思っています。
阿蘇、高千穂はとてもおすすめです!
ちなみに食では、個人的に佐賀のからつバーガーがお気に入りの一品です◎