こんにちは。
今年の桜の季節は、冬と春を行き来するような日々が続いておりましたが、
皆様元気にお過ごしでしょうか。
少し前の話になりますが、
年末に行った素敵なお店で食事をしたお話をさせていただきます。
以前から神楽坂で食事するのがちょっとした夢でして。笑
今回は「chouchou」さんに行きました。
このお店は古民家を改装してレストランにしています。
雰囲気も落ち着いていて、
お客様に提供するワインの瓶がズラリと並んでいます。
もはやインテリアの一部と化していますね。
ドリンクはオレンジワインを飲みながら、
季節の食材をコースでいただきます。
安納芋のポテトサラダと蕪のスープから。
蕪の味わい方ってこんな方法があったんだ!
と最初から驚きと感動です。
前菜の後は富士の介という山梨産のサーモンと、
アボカドを混ぜたソースをサンドしてもの、
キャビアと一緒にいただきます。
その次は、カリフラワーです。
一瞬、「え?カリフラワー、だけ??」
と思ったのですが、美味しすぎてびっくり。
ソースもカリフラワーのペーストを使用していて、
初めての食べ方でした。
その後も、牛頬を煮込みと白菜の料理、
九絵(クエ)を大根のソースでいただく料理
と贅沢な一品が続き、ワインも進みます。
食器も技で作られたもので、より美味しさと楽しさが増します。
いよいよメインディッシュは、
鴨のステーキ、トリュフとフォアグラを春巻きのように包んだ料理です。
ワインは赤一択。
力がみなぎる贅沢な味でした◎
最後に林檎のアップルパイをいただきました。
見た目は斬新ですが、甘すぎず林檎本来の味を楽しめてよかったです。
さらにサービスで、
シェフのご友人が和菓子屋さんということで、
サンタさんとツリーをモチーフに作った和菓子をいただきました。
最初から最後まで、目も舌も、
楽しいのと美味しいのでとっても満たされました。
素材もシェフの技で味が変身していくのはっきりと感じました。
ただ少し高い食事をしたのではなく、いい経験が出来ました◎
chouchouさんの料理、食べてみたくなった方は是非行ってみて下さい!