更新日
こんにちは、shiokaです。
少しずつ春の気配を感じる季節になりましたね。
暖かくなると、旅行に行きたくなります。
前に行った岡山後楽園が良かったので、ご紹介します。
岡山後楽園は日本三名園のひとつで、
芝生地や池、茶室などが園路や水路で結ばれた、
歩きながら巡る回遊式庭園です。
園内に入ると目に入るのは、雄大な芝庭園が広がります。
先の方には沢の池も見えています。
水路を辿りながらゆっくり巡っていきます。
そこに生えた水草がそよそよと動く様子や水が流れる音、
水面がちらちらと反射し目に入るたびに癒されます。
能舞台は、普段は公開されていないのですが、
一般公開日には見ることができます。
正面の鏡板に描かれた影向の松が美しいです。
影向とは神仏が現世に降臨するという意味があるそうです。
能について知らないことが多く、勉強になりました。
秋ごろだったので、菊の花や松のこも巻きを見ることができました。
こも巻きとは、越冬のために降りてくる虫を誘い込むために巻くものです。
ひとつの害虫駆除の方法ですが、美しい景色となっていました。
季節によって新しい発見がありそうな素敵な庭園でした。
もうすぐ春なので桜を見に行きたいですね。