こんにちは。
突然ですが、結婚4周年の記念日を、花婚式というそうです。
我が家は今年がその花婚式でした。
これにあやかって、
今年は家に花を絶やさず飾ることを習慣にしようと意気込んでいます。
今回は今年飾った花の一部を紹介します。
まず、 真夏に選んだのはオレンジのカーネーション。
一輪でパッと明るい雰囲気にしてくれて可愛いです。
花器は水色で爽やかに。
長く楽しみたかったので、ミニパインやユーカリと一緒にドライフラワーにしました。
続いて秋口に選んだのはブラウンのひまわり。
落ち着いた色ですが、夏の名残も感じます。
カモミールと良く似たマトリカリアという小さな白い花と合わせて飾り、
コントラストを楽しみました。
おまけでいただいたカーネーションも、
夏のオレンジのカーネーションと入れ替えて飾ってみました。
自由に伸びる花とつぼみに、控えめな葉のフォルムがこの花器に似合っていました。
また、数年前の七夕から一緒にいる青い(青く染まった?)かすみそう。
ばさっと木の器に置いてみると、意外にもしっくりきたのでそのまま飾っています。
器は藤本健さんという木工作家の方のプレートです。
また、花ではないのですが、
最近観葉植物にハマり始めた夫が選んだフィカスジャンボリーフ。
曲がったゴムの木が欲しいとずっと言っていて、お気に入りに出会えた様子。
寝室で大切に育てています。
花婚式をきっかけにたくさんの花に出会って、今年に限らず家に花がある暮らしを楽しみたいです。