築浅リノベーションの魅力とは|2025年最新トレンドと注意点
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • 築浅リノベーションの魅力とは|2025年最新トレンドと注意点 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸) OB専用サイト
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
OB専用サイト お問合せ
イベント予約 お問合せ
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • 基礎知識 / リノベのアレコレ
  • 築浅リノベーションの魅力とは|2025年最新トレンドと注意点
更新日 2025.9.16

築浅リノベーションの魅力とは|2025年最新トレンドと注意点

物件価格が高騰する昨今、築年数よりも“自分たちらしい暮らし”や“現実的な予算”に目を向け、柔軟に物件を選択する人が増えています。
とはいえ、「古すぎるのはちょっと不安」「外観や共用部の設備も妥協したくない」。そんな声もよく聞きます。

そこで選択肢として浮かび上がるのが、「築浅リノベーション」という選択肢。
築年数の浅い物件だからこそのメリットや、物件購入時に気をつけるべきポイントをまとめていますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

著者

[著者]

nu編集部

[著者]

nu編集部

物件探しから設計・施工、インテリアまでをワンストップで手掛けるnuリノベーション(株式会社ニューユニークス)のスタッフ。
著者の詳しいプロフィールはこちら

<この記事のトピックス>
・築浅リノベーションとは?
・築浅リノベーションのメリットデメリット
└マンションの場合
└戸建の場合
・築浅物件購入+リノベーションで気をつけるポイント
・築浅リノベ実例<マンション・戸建>

 

築浅リノベーションとは?

「築浅」というと、築何年くらいの建物をイメージするでしょうか?
実は、不動産業界において明確な定義があるわけではありませんが、以下のような解釈が一般的な目安となります。

■マンションの場合

築5年以内の物件が「築浅」として扱われることが多く、広義では築10年以内もその範囲に含まれることがあります。

■木造戸建の場合

構造材や屋根・外壁などに著しい劣化がないことを前提に、築10年以内が「築浅」とされることが多いようです。

戸建はマンションと比較して、耐久性やメンテナンスの有無に左右されやすい面もありますが、「築浅物件」というと、概ね築10年以内をさすケースが多いと言えるでしょう。
 

築浅リノベーションのメリット・デメリット

それでは、築浅物件を購入してリノベーションをするのには、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。こちらもマンション・戸建のケースでそれぞれで解説していきます。


■マンションの場合
<メリット>
◯デザインに予算をかけられる
築年数が浅いほど、給排水管やガス管などの劣化が少ないため、目に見えない箇所や設備機器の更新にかかる費用を最小限に抑えられます 。
その分、仕上げ材や家具造作などにコストボリュームをかけることができるのは嬉しいですね。

◯家の中も外も快適な住環境
築浅のリノベーションの際は、家の中だけでなく共用部の快適性も魅力の一つ。
近年主流となっているオートロックに加え、宅配ボックスや24時間利用可能なゴミステーションなど、共用部の設備が充実しているのも築浅物件ならではのメリットです。
また、最近では都内を中心にシェアサイクル置き場を併設したマンションなども。ご自身のライフスタイルにも着目して物件を選ぶことで、質の高い暮らしを手に入れることができます。

<デメリット>
◯総コストが大きくなりがち
築年数が浅い物件は物件価格が下がりきっていない状態のため、リノベーション費用も合わせると、物件取得にかかる総コストが大きくなる傾向にあります。ご自身が何を優先して家づくりをしたいのか、そのためにはどういった物件を選ぶのが良いかを考えてバランスを決めるのがベター。

◯全て好きなデザインにしたい方には不向き
リノベーションといえば、自由度の高い空間づくりが魅力ですが、築浅物件を購入してリノベーションをする場合、総予算の関係で部分的なリノベーションにとどまるケースが多い傾向にあります。
間取りも大きく変えたい、設備もオリジナルデザインでこだわって造作したいという思いがある場合は少し物足りなさを感じてしまう可能性も。


■戸建の場合
<メリット>
◯建売でも自分らしさが手に入る!
新築戸建の場合、注文住宅を建てるより建売住宅を購入するほうがコストを抑えられる傾向にあります。ただ、間取りや仕様はほとんど決まっているため、デザインの自由度が低い点がネック。
そんな場合でも、部分的なリノベーションで仕上げ材を変更したり、建具の更新を行うことで自分らしさをプラスすることも可能です。

◯住宅履歴が残っている場合が多い
戸建のリノベーションで間取り変更や設備の更新を行う際に、構造計算書や竣工図面などの住宅履歴が残っていると、その後の計画を比較的スムーズに進められるケースが多いです。
例えば、キッチンのレイアウト変更に伴って取り払いたい壁があった場合、構造計算書が残っていれば、その壁が耐力壁なのかがわかったり、ボード材を剥がした際に筋交が出てきてしまうのかなどを予め確認したりすることができます。
竣工時の図面が残っていない場合でも、専門の業者に依頼することで改めて構造計算を行うことは可能です。ただ、リノベーションの準備段階で別途予算と時間を確保する必要があるため、大きなデメリットになりかねません。
築年数が浅い分、新築時の施工会社や分譲会社がわかる場合は、物件資料の取り寄せができる可能性もありますので、担当スタッフに相談してみてくださいね。

<デメリット>
◯思わぬところで費用がかかるケースも
取り払えると考えていた壁や柱が構造に関わるものだった場合、それを撤去して再度耐力を確保するためには大きなコストと時間がかかる可能性があります。
戸建の場合、「どの壁を取り払うことができるのか」を目視で見分けることは困難なケースが多く、小さな袖壁であっても図面と照らし合わせて判断する必要があります。
ご自身がイメージするリノベーションが間取り変更や壁の撤去が必須の場合は、安易に自己判断せず、必ずプロの意見を踏まえて判断するようにしましょう。
 

築浅物件購入+リノベーションで気をつけるポイント

築年数の浅い物件を購入してリノベーションを行う際に重要なのは、物件購入のタイミングでリノベーションの費用感も事前に把握しておくことです。
「これくらいの予算でできるだろう」とイメージしていたことが、いざリノベーション会社に相談してみると予算感に大きくズレがあり、やりたいことができなかった…という事態は避けたいところです。
そういった失敗に陥らないために、押さえておきたいポイントは2つ。

POINT1 物件探しと並行して、気になるリノベーション会社のイベントに参加してみる
物件探しとリノベーションを別の会社に依頼する場合は、候補となる物件が絞られてきた時点で気になるリノベーション会社の個別セミナーなどのイベントに参加しておくのがおすすめです。
ご自身がリノベーションで叶えたいことやデザインへのこだわりを伝えて各社の費用感を知ることで、総予算の見通しがつきやすくなり、安心して購入物件を決めることができます。
また、物件代金とリノベ費用を併せてローンを組む場合は、金融機関の事前審査でリノベーション費用の見積書等が必要となるケースがほとんどです。
スピードが勝負の物件購入。思わぬところでタイムロスとならないよう、事前の準備をしっかりと進めておきましょう!

POINT2 物件探し+リノベーションをワンストップで依頼できる会社を探す
特におすすめなのは、ワンストップリノベーションを行っている会社に物件探しから依頼すること。
リノベーションの費用感を把握している担当者と一緒に内見をすることで、予算感やリノベーションの向き・不向きを診断することができるため、より満足度の高い物件探しとリノベーションが叶います。

nuリノベーション(以下、nu)では、物件探しからのご相談はもちろん、他社さまで購入を検討中の物件の内見同行、すでに購入手続き中の物件のリノベーションのみのご相談など、お客様のご状況に合わせて柔軟にご計画をサポートしています。ぜひ、お気軽にご相談くださいね。
 

築浅リノベ実例<マンション・戸建>

最後に、築浅物件のリノベーション事例を、マンション・戸建それぞれご紹介します。

■マンション・築10年 | 最小限のリノベで猫と暮らす唯一無二の空間に

・リノベーション事例:「SIMPLE×プレーン」(神奈川県茅ヶ崎市)

まずはマンション事例のご紹介です。
築10年の中古マンションを購入し、主に建具や収納の造作、部分的な間取り変更などを行いました。

設備はキッチンのみ交換。メインのフローリングを既存利用した床は、キッチン横のスペースを一部Pタイルに張り替え、広々としたLDK空間をゆるくゾーニングしています。

建具は、縦のスリットがすっきりとした印象の引き戸に交換。
廊下だけでなく、個室→WIC側からもLDKにアクセスできる動線を追加しました。

階段型の壁面収納は、キャットウォークを兼ねたリノベーションならではのデザインで造作。
シンプルな落ち着きのある空間の中にも遊び心が感じられる住まいへと生まれ変わりました。
 

■戸建×築1年 | 部分リノベで憧れのプライベートカフェ空間にアップデート

・リノベーション事例:「NATURAL×CAFE」(神奈川県茅ヶ崎市)

新築で購入した戸建のLDKを中心に、部分的なリノベーションで好みのデザイン・間取りをつくり上げたこちらのお宅。

腰壁のタイルやモールテックスのベンチ、パーケットフロアなど、リノベーションならではの素材や意匠が散りばめられています。

間取り変更は最小限に。元々あった壁を取り払って出てきた筋交は、木の風合いが引き立つオープンシェルフにチューンアップ。居心地のいいカフェのような空間が完成しました。

 

最後に

ある程度築年数の経った物件をスケルトン状態からフルリノベーションするのももちろん魅力的ですが、築年数の浅い物件の場合にもこだわりたいところに絞ってリノベを楽しめるなど「だからこそ」の魅力がたくさん。
この記事でご紹介しきれなかったアイデアや、ご自宅をリノベーションする場合にはどのような選択肢があるのかなど、築浅リノベーションについてもっと詳しく知りたいという方は、ぜひお気軽にnuの個別セミナーに参加してみてくださいね。

 


 

よくあるご質問

Q1.築浅のマンションをリノベーションするメリットは?
A.
築浅のマンションの場合、給排水管やガス管などの配管関係や住宅設備の使用頻度が低いことから、設備関係の大掛かりな更新工事を行わず、家具造作やインテリアなどデザインに関わる部分にリノベーション費用をかけることができるのは大きなメリットです。設備工事を伴わない場合は、工事期間も比較的短く抑えることができるため、早く新居に入居できるのも嬉しいポイント。
また、オートロックや宅配ボックスなど最新の設備が整っている物件が多いため、家の中だけでなく共用部の快適性も、築浅のマンションの魅力のひとつです。
Q2.築浅の戸建をリノベーションするメリットは?
A.
設備などが新しく、更新の必要がないというのはマンションと共通のメリットですが、建売住宅に自分らしさをプラスできるというのは戸建てならではの魅力。注文住宅までは手が出ないという場合でも、リノベーションで好みのデザインを加えることができるため、立地条件など選択の幅が広がるのは嬉しいですね。また、マンションと違い建築図面や確認申請書などを個人が管理している戸建の場合、築年数が浅いほどそういった書類を売主側がしっかり保管している可能性が高まるため、リノベーションの計画をよりスムーズに進めていただけるのもメリットの一つです。
Q3.築浅のリノベーションを成功させるコツは?
A.
大掛かりな工事ではないからといって予算感や工事の可否を自己判断してしまうと、思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性も。後悔のない物件購入・リノベーションを叶えるためにも、計画を進める際には必ず不動産・リノベーション両方の知識を持ったプロに相談しながら計画を進めていきましょう!

  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

ピックアップ施工事例

  • SOZAI×Gallery

    SOZAI×Gallery 70㎡〜80㎡

    東京都 /店舗・オフィスリノベーション

  • シロ+

    シロ+ 80㎡〜90㎡

    東京都 /戸建リノベーション

  • silence

    silence 60㎡〜70㎡

    神奈川県 /マンションリノベーション

  • stealth

    stealth 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • アナログ

    アナログ 100㎡〜

    埼玉県 /マンションリノベーション

人気の記事

  • 「躯体現し」ってなに??

    「躯体現し」ってなに??

    こんにちは!施工監理のまつこです。リノベーションでよく耳に..

    BLOG
  • 【特徴別】アイデア満載の洗面台リノベーション

    【特徴別】アイデア満載の洗面台リノベーション

    毎日の身支度に欠かすことのできない洗面台。最近では脱衣室と..

    基礎知識
  • 動かせない柱はおしゃれに活用!柱を魅せるリノベーション(リノベ)4選

    動かせない柱はおしゃれに活用!柱を魅せるリノベーション(リノベ)4選

    間取り変更を検討する際に、たびたび皆さんの頭を悩ませる動か..

    基礎知識
  • 無機質の美学を紐解く。おしゃれで静謐なリノベーション空間を徹底解説

    無機質の美学を紐解く。おしゃれで静謐なリノベーション空間を徹底解説

    床、壁、天井がグレーで統一された無機質なリノベーション空間..

    リノベのアレコレ
  • 留め加工

    留め加工

    今回ご紹介するのは、フローリングやタイルなどの材料を“納め..

    技レポ

ピックアップ記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「自分たちらしい暮らし」を叶える手段として注目されている、..

    基礎知識
  • 部屋の印象は床で9割決まる?空間にあった床材の選び方

    部屋の印象は床で9割決まる?空間にあった床材の選び方

    インテリアよりももっと部屋全体の印象を左右するのは、実は床..

    基礎知識
  • 【厳選3事例】築40年超マンションのリノベーションで魅力的な家づくり

    【厳選3事例】築40年超マンションのリノベーションで魅力的な家づくり

    物件探しの条件として、代表的なものの一つが『築年数』。「古..

    基礎知識
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮..

    リノベのアレコレ
  • 【MS・戸建実例あり】築浅リノベーション(リノベ)の魅力とは?

    【MS・戸建実例あり】築浅リノベーション(リノベ)の魅力とは?

    マンション・戸建ともに根強い人気のある、新築や築浅の物件。..

    基礎知識
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。