【MS・戸建実例あり】築浅リノベーション(リノベ)の魅力とは?
マンション・戸建ともに根強い人気のある、新築や築浅の物件。
しかし中には、新しい設備や内装に不満はないけれど何かが物足りない…。そんな気持ちを持たれている方もいるのではないでしょうか?
今回はそんな「何か」をリノベーションで手に入れる方法をご紹介します。
築浅だからこそのメリットや物件購入時に気をつけるべきポイント、小さい工事範囲でガラッと空間の印象を変化させるデザインアイデアも!ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね。
物件探しから設計・施工、インテリアまでをワンストップで手掛けるnuリノベーション(株式会社ニューユニークス)のスタッフ。
著者の詳しいプロフィールはこちら
<この記事のトピックス>
・<MS編>築浅リノベーションのメリット・デメリット
・<戸建編>築浅リノベーションのメリット・デメリット
・築浅物件購入+リノベーションで気をつけるポイント
・新築/築浅リノベーション実例
<MS編>築浅リノベーションのメリット・デメリット
それでは早速、新築や築浅マンションをリノベーションする際のメリットとデメリットを見ていきましょう。
<メリット>
◯デザインに予算をかけられる
築年数が浅いほど、給排水管やガス管などの使用頻度も短く比較的劣化が少ないため、目に見えない箇所や設備機器の更新にかかる費用を最小限に抑えられるのは嬉しいですね。
その分、仕上げ材や家具造作などにコストボリュームをかけることで、お気に入りの空間を手に入れることができます!
◯家の中も外も快適な住環境
築浅・新築のリノベーションの際は、家の中だけでなく共用部の快適性も魅力の一つ。
近年主流となっているオートロックに加え、宅配ボックスや24時間利用可能なゴミステーションなど、共用部の設備が充実しているのも新築・築浅物件ならではのメリットです。
また、最近では都内を中心にシェアサイクル置き場を併設したマンションなども。ご自身のライフスタイルにも着目して物件を選ぶことで、質の高い暮らしを手に入れましょう!
<デメリット>
◯総コストが大きくなりがち
築年数が浅い物件は物件価格が下がりきっていない状態のため、リノベーション費用も合わせると、物件取得にかかる総コストが大きくなる傾向にあります。ご自身が何を優先して家づくりをしたいのか、そのためにはどういった物件を選ぶのが良いかを考えてバランスを決めるのがベター。
◯全て好きなデザインにしたい方には不向き
リノベーションといえば、自由度の高い空間づくりが魅力ですが、築浅物件を購入してリノベーションをする場合、総予算の関係で部分的なリノベーションにとどまるケースが多い傾向にあります。
間取りも大きく変えたい、設備もオリジナルデザインでこだわって造作したいという思いがある場合は少し物足りなさを感じてしまう可能性も。
<戸建編>築浅リノベーションのメリット・デメリット
続いては、戸建の場合のメリットとデメリットのご紹介です。
前項のマンション編でご紹介したメリット・デメリットに加え、戸建ならではのポイントも多数ありますので、しっかりと押さえておきましょう。
<メリット>
◯建売でも自分らしさが手に入る!
新築戸建の場合、注文住宅を建てるより建売住宅を購入するほうがコストを抑えられる傾向にあります。ただ、間取りや仕様はほとんど決まっているため、デザインの自由度が低い点がネック。
そんな場合でも、部分的なリノベーションで仕上げ材を変更したり、建具の更新を行うことで自分らしさをプラスすることも可能です。
◯住宅履歴が残っている場合が多い
戸建のリノベーションで間取り変更や設備の更新を行う際に、構造計算書や竣工図面などの住宅履歴が残っていると、その後の計画を比較的スムーズに進められるケースが多いです。
例えば、キッチンのレイアウト変更に伴って取り払いたい壁があった場合、構造計算書が残っていれば、その壁が耐力壁なのかがわかったり、ボード材を剥がした際に筋交が出てきてしまうのかなどを予め確認したりすることができます。
竣工時の図面が残っていない場合でも、専門の業者に依頼することで改めて構造計算を行うことは可能です。ただ、リノベーションの準備段階で別途予算と時間を確保する必要があるため、大きなデメリットになりかねません。
築年数が浅い分、新築時の施工会社や分譲会社がわかる場合は、物件資料の取り寄せができる可能性もありますので、担当スタッフに相談してみてくださいね。
<デメリット>
◯思わぬところで費用がかかるケースも
取り払えると考えていた壁や柱が構造に関わるものだった場合、それを撤去して再度耐力を確保するためには大きなコストと時間がかかる可能性があります。
戸建の場合、「どの壁を取り払うことができるのか」を目視で見分けることは困難なケースが多く、小さな袖壁であっても図面と照らし合わせて判断する必要があります。
ご自身がイメージするリノベーションが間取り変更や壁の撤去が必須の場合は、安易に自己判断せず、必ずプロの意見を踏まえて判断するようにしましょう。
築浅物件購入+リノベーションで気をつけるポイント
築年数の浅い物件を購入してリノベーションを行う場合に気をつけたいポイント、それは物件購入のタイミングでリノベーションの費用感も事前に把握しておくこと!
なんとなくこれくらいの予算でできるだろう、とイメージしていたことが、いざリノベーション会社に相談してみると予算感に大きくズレがあり、やりたいことができなかった…という事態は避けたいところです。
そういった失敗に陥らないためには、どんな対策をとっておけばいいのでしょうか?
POINT1 物件探しと並行して、気になるリノベーション会社のイベントに参加してみる
物件探しとリノベーションを別の会社に依頼する場合は、候補となる物件が絞られてきた時点で気になるリノベーション会社の個別セミナーなどのイベントに参加しておくのがおすすめです。
ご自身がリノベーションで叶えたいことやデザインへのこだわりを伝えて各社の費用感を知ることで総予算の見通しがつきやすくなり、安心して購入物件を決めることができますね。
また、リノベーション費用をローンに組み込む場合は、金融機関の事前審査でリノベーション費用の見積書等が必要となるケースがほとんどです。スピードが勝負の物件購入。思わぬところでタイムロスとならないよう、事前の準備をしっかりと進めておきましょう!
POINT2 物件探し+リノベーションをワンストップで依頼できる会社を探す
特におすすめなのは、ワンストップリノベーションを行っている会社に物件探しを依頼すること!
ワンストップリノベーションを行っているnuリノベーション(以下、nu)の場合、内見のご案内を担当するアドバイザースタッフもリノベーションの予算感やリノベーションならではの注意するべきポイントを把握しているため、内見の段階でリノベーションの向き・不向きを一緒に診断することが可能です。
また、築浅を希望しているお客様の中にも「ある程度築年数の経ったマンションをフルリノベーションするという選択肢も、完全には捨てきれない…!」という方が多いのも実状です。
物件購入・リノベーションは人生に何度もない大きな買い物。
あらゆる可能性を包括的に検討できる、頼れるパートナーのような存在となってくれる会社を見つけて、満足のいく家づくりを実現しましょう!
新築/築浅リノベーション実例
最後に、新築・築浅物件のリノベーション事例をご紹介します。
部分的なリノベーションでも特に大きく印象が変化した実例を、マンション・メゾネットマンション・戸建のケースで3つ厳選しました。
これから物件を購入される方も、すでに物件をお持ちで物足りなさを感じている方も、「部分的なリノベーションでもこんなに変わるんだ」と参考にしていただけるアイデアが満載です!
・リノベーション事例:「SIMPLE×プレーン」(神奈川県茅ヶ崎市)
まずはマンション事例のご紹介です。
築10年の中古マンションを購入し、主に建具や収納の造作、部分的な間取り変更などを行いました。
設備はキッチンのみ交換。メインのフローリングを既存利用した床は、キッチン横のスペースを一部Pタイルに張り替え、広々としたLDK空間をゆるくゾーニングしています。
建具は、縦のスリットがすっきりとした印象の引き戸に交換。
廊下だけでなく、個室→WIC側からもLDKにアクセスできる動線を追加しました。
階段型の壁面収納は、キャットウォークを兼ねたリノベーションならではのデザインで造作。
シンプルな落ち着きのある空間の中にも遊び心が感じられる住まいへと生まれ変わりました。
・リノベーション事例:「インダストリアル×SOZAI」(東京都世田谷区)
2つ目の事例は、築8年のメゾネットマンション。
フローリングや設備機器は状態が良かったため全て既存のものを流用し、デザインにこだわりたい箇所やインテリアスタイリングに焦点を絞ってリノベーションを行いました。
△BEFORE
印象を大きく変化させているのは、階段の手すりとキッチンの抜け感。
キッチンは、上部についていた吊り戸を取り払いオープンな仕様に変更。吊り戸がなくなって減少した収納力は、背面収納をしっかりとデザインし使い勝手を向上することでカバーしています。
白い壁だった階段の手すりは、ブラックスチールとオーク色の笠木を組み合わせたスタイリッシュなデザインにカスタムアップ。
階下からの明かりが上階にもふんわりと広がり、より広がりを感じるLDKへと生まれ変わりました。
取り付けに工事が必要なブラケット照明も、インテリアスタイリングサービス「decoる」を利用してデザイン性に優れたものを採用。
既存利用したフローリングとの相性も抜群な無骨すぎないインダストリアル感が、飽きの来ない上質さを演出しています。
・リノベーション事例:「VINTAGE×BEACH HOUSE」(東京都国分寺市)
新築の建売戸建を購入したH一家。
広さや立地を重視して物件探しをしたため、入居前に部分的なリノベーションでビーチハウスを思わせるデザインにアップデートしました。
△BEFORE
真っ白だったキッチン周りは、古材カウンター×モルタル薄塗りでラフな仕上がりに。
カウンター上に飾られたスケールやコーヒーメーカー、ポスターなどのインテリアがビーチハウステイストをより引き立てています。
キッチン横の壁は、鮮やかなブルーのアクセントウォールを採用。
壁に沿わせるように造作したワークカウンターにも古材を使用し、インテリアに統一感を持たせました。
最後に
ある程度築年数の経った物件をスケルトン状態からフルリノベーションをするのももちろん魅力的ですが、新築や築年数の浅い物件の場合にも、「だからこそ」の魅力がたくさん!
この記事でご紹介しきれなかったアイデアや、ご自宅をリノベーションする場合にはどのような選択肢があるのかなど、新築/築浅リノベーションについてもっと詳しく知りたい!という方は、ぜひお気軽にnuの個別セミナーに参加してみてくださいね!
よくあるご質問
Q1.新築/築浅のマンションをリノベーションするメリットは?
A.
新築/築浅のマンションの場合、給排水管やガス管などの配管関係や住宅設備の使用頻度が低いことから、設備関係の大掛かりな更新工事を行わず、家具造作やインテリアなどデザインに関わる部分にリノベーション費用をかけることができるのは大きなメリットです。設備工事を伴わない場合は、工事期間も比較的短く抑えることができるため、早く新居に入居できるのも嬉しいポイント。
また、オートロックや宅配ボックスなど最新の設備が整っている物件が多いため、家の中だけでなく共用部の快適性も、新築/築浅のマンションの魅力のひとつです。
Q2.新築/築浅の戸建をリノベーションするメリットは?
A.
設備などが新しく、更新の必要がないというのはマンションと共通のメリットですが、建売住宅に自分らしさをプラスできるというのは戸建てならではの魅力。注文住宅までは手が出ないという場合でも、リノベーションで好みのデザインを加えることができるため、立地条件など選択の幅が広がるのは嬉しいですね。また、マンションと違い建築図面や確認申請書などを個人が管理している戸建の場合、築年数が浅いほどそういった書類を売主側がしっかり保管している可能性が高まるため、リノベーションの計画をよりスムーズに進めていただけるのもメリットの一つです。
Q3.新築/築浅のリノベーションを成功させるコツは?
A.
大掛かりな工事ではないからといって予算感や工事の可否を自己判断してしまうと、思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性も。後悔のない物件購入・リノベーションを叶えるためにも、計画を進める際には必ず不動産・リノベーション両方の知識を持ったプロに相談しながら計画を進めていきましょう!