リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説! 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • 基礎知識 / リノベのアレコレ
  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!
更新日 2024.7.8

リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているようで実は違いがあります。
今回はそれぞれの基礎知識やメリットを徹底解説。2つの言葉の違いを明確に理解して、理想の家づくりを叶えましょう!

著者

[著者]

nu編集部

[著者]

nu編集部

物件探しから設計・施工、インテリアまでをワンストップで手掛けるnuリノベーション(株式会社ニューユニークス)のスタッフ。
著者の詳しいプロフィールはこちら

リフォームとリノベーション(リノベ)の違い

「リフォーム」とは、老朽化した住宅を新築同様の状態に回復させること。
「リノベーション(リノベ)」とは、住まう人の価値観を反映した改修工事を行い、既存住宅の価値を向上させたりすることを指します。

工事を行うという行為自体は同じでも、リフォームとリノベーション(リノベ)では空間が出来上がっていくまでの過程や、強みとなるポイントが異なります。
それぞれ詳しくみていきましょう。

 

リフォームとは

リフォームとは、中古住宅の老朽化した設備(キッチン、浴室、トイレ、洗面台など)や、表層の仕上げ材(フローリング、壁紙など)を新しいものに更新し、新築時の状態に戻すことを指します。

例えば、賃貸住宅では以前の入居者が退去した後に、原状回復のための工事が行われます。
ほとんどの場合、同じレイアウトでキッチンなどの設備を新品のものに入れ変えたり、壁紙や畳を更新したりなどの部分的・表層的な改修が行われますが、これはリフォームです。

リフォームは、英語では主に“好転、改善”を意味します。この意味から考えても、使用や年数を経ることによって劣化したものを回復させることを指すと考えていいでしょう。

 

リノベーション(リノベ)とは?

リノベーション(リノベ)とは、英語で“革新・刷新”を意味します。
その言葉の通り、中古住宅を革新して、新たな価値を持たせることがリノベーション(リノベ)であり、住み手の要望を反映し、その人ならではの間取り・機能・デザインを取り入れた空間を創り出すことで、家を進化させます。

既存の間取りに自分たちの暮らしを合わせる必要がなくなるため、好きな街で好きなものに囲まれて、より自分らしい自由な暮らしを送ることが可能になります。
アウトドア用品を収納する広々とした土間を設けたり、在宅でも快適に仕事ができるよう自分の使い勝手に合わせたワークスペースを創ったり…。
リノベーション(リノベ)では、よりライフスタイルや好みに合った家づくりを楽しむことができます。

 

リフォームとリノベーション(リノベ)、どちらにすれば良いの?

ご自身の価値観にあった家づくりを実現するためには、リフォームとリノベーション(リノベ)それぞれの特徴を理解し、ご自身が家に求めるものや、優先度と照らし合わせることが大切です。

リフォームの魅力は、スピード感とリーズナブルさ。
リフォーム会社では、選べる素材やデザインの種類を限定し、より効率的に設計・施工が行えるように工夫することで、人件費や資材の仕入れ価格を抑えているケースが多くあります。
そのため、デザイン性を伴わない性能・機能の更新がメインとなる改修工事の場合は、このメリットを最大に活かすことのできるリフォームを選ぶことで、満足度の高い選択をすることができるでしょう。

<リフォームが最適なケース>
・壁紙を白のまま新しく貼り替えたい
・システムキッチンやユニットバスなど、メーカーの既成設備を同じ場所で新しいものに交換したい

リノベーション(リノベ)の魅力は、唯一無二の空間を手に入れられること。
オリジナリティ溢れる空間づくりを楽しみたいと考えている方には、選択の幅が狭いリフォームでは物足りないと感じてしまう可能性も。
そのため、内装デザインにとことんこだわりたい方にはリノベーション(リノベ)がおすすめです。

また、中古住宅はその家が建てられた頃の建築トレンドや家族構成を反映しているものが多いので、LDKの広さや個室の数などが現代の自分たちの暮らしに合わないということも。
リノベーション(リノベ)では、既にある間取りなどに縛られず、全く新しい空間をつくることができるので、中古住宅にありがちな使い勝手の悪さを感じることもなくなります。

<リノベーション(リノベ)が最適なケース>
・間取りを一から見直したい
・キッチン・洗面台・造り付けの家具等をオリジナルで造作したい
・無垢の床材や壁の仕上げなど、素材にこだわってリノベーション(リノベ)したい

リフォームとリノベーション(リノベ)、どちらの選択肢が適しているかは、ご自身が家づくりに求めるものや物件の状態などによって変わってきます。
ここからはフルオーダーリノベーションを提供するnuリノベーション(以下、nu)の視点から、リノベーション(リノベ)の種類や、リフォームと比較した際のメリット・デメリットを解説していきます。

 

リノベーション(リノベ)の種類

リノベーション(リノベ)は、計画の進め方や自由度によって3つのカテゴリーに分類されます。
手軽におしゃれな空間を楽しめるものから、とことんこだわりを追求するものまで。
それぞれの特徴を確認して、ご自身にぴったりの家づくりの方法を見つけてみてくださいね。

Category.1 リノベーション(リノベ)済み住宅
中古住宅を業者が買取り、人気のあるスタイルにリノベーション(リノベ)して販売している中古物件です。
間取り・デザイン・設備など、トレンドのものが取り入れられているケースが多く、急いで引越したい方や、「全て自分たちでデザインするのは大変そう…」という方には、手間がかからず即入居できる点は大きなメリットになります。

Category.2 パッケージ型定額制リノベーション(リノベ)
1㎡あたりの施工金額が決まっており、トータルの床面積によって施工費が決まるというもの。
限られた選択肢の中からご自身の好みに合ったデザインをセレクトしながら家づくりを進めていくことができます。
計画初期の段階でおおよその工事金額がわかるため、資金計画が立てやすいのがメリット。

Category.3 100%オーダー型リノベーション(リノベ)
デザイナーと打合せを重ね、一から家づくりを行っていく方法。その名の通り100%ご自身の価値観を反映した家づくりができます。
じっくりと時間をかけて世界に1つの空間をつくり上げていくため、「デザインや素材にとことんこだわって家づくりがしたい!」という場合は、この100%オーダー型リノベーション(リノベ)がおすすめです。

 

リノベーション(リノベ)のメリット・デメリット

リノベーション(リノベ)には、こだわりの度合いによってさまざまな種類があることを解説しました。
ここからは、リノベーション(リノベ)のメリットとデメリットについて。
魅力的に見えるリノベーション(リノベ)の選択肢のなかでも注意するべきポイントを厳選しましたので、実際に計画をスタートする前にしっかりと確認しましょう。

 
<リノベーション(リノベ)のメリット>
リノベーション(リノベ)のメリットは、大きく分けて3つあります。

 1. デザインにこだわった空間づくりを楽しむことができる
 2. 必要なもの、必要でないものを価値観に合わせて取捨選択できる
 3. 唯一無二の空間で、より自分らしい暮らしが実現できる

 
メリットを詳しく知りたい方はコチラ▽

1. デザインにこだわった空間づくりを楽しむことができる
自分たちの好きなものを詰め込んだ空間が完成していく過程は、とてもワクワクするもの。間取りや素材に限らず、キッチンや洗面台などをオリジナルで造作できる点も、リノベーション(リノベ)ならではの醍醐味ですね。

2. 必要なもの、必要でないものを価値観に合わせて取捨選択できる
部屋数、収納の造り、住宅設備の機能なども、思いのままにカスタマイズすることができるリノベーション(リノベ)。必要ないものをカットした分、こだわりたい部分にコストボリュームをかけるなど、賢く家づくりを楽しむことも可能です。

3. 唯一無二の空間で、より自分らしい暮らしが実現できる
リノベーション(リノベ)では、ご自身の価値観を反映させた唯一無二の空間で、より自分らしい暮らしをスタートできる点が最大のメリットであるといっても過言ではありません。
ライフスタイルが多様化する今の時代には、リノベーション(リノベ)はよりぴったりの選択肢と言えるでしょう。

 
<リノベーション(リノベ)のデメリット>

リノベーション(リノベ)のデメリットとして代表的なものは、以下の3つが挙げられます。

 1. デザイン打合せに時間がかかる
 2. 検討事項が多く、自身で調べることも多い
 3. リフォームと比較すると総予算が高くなるケースも

 
デメリットを詳しく知りたい方はこちら▽

1. デザイン打合せに時間がかかる
間取りや素材、設備など、全てを自由に決められる分、打合せ期間は長めに見積もっておくのがベター。
nuでは、フルスケルトンからのリノベーション(リノベ)の場合で3ヶ月〜4ヶ月ほどかけて打合せを進めるスピード感が平均的です。
引越しの希望時期から逆算して、余裕を持って計画を進めることが大切です!

2. 検討事項が多く、自身でも調べることが多い
設計・デザインの打合せ中は、カタログを見るだけでなく、ショールームや店舗で実物を見て検討いただくことも多数あります。また、デザイナーとイメージを共有するためにSNS等で空間画像を収集したりと、調べものも多々。「手軽に家づくりを進めたい」という方には、少し手間に感じてしまうことも。

3. リフォームと比較すると総予算が高くなるケースも
既製の建材を組み合わせて空間をつくり上げていくリフォームと異なり、設備を自由にカスタマイズしたり家具を造作したりすることができるリノベーション(リノベ)は、デザインや素材のグレードによって高額になるケースも。
どこまで予算をかけるべきか、一番譲れないポイントはどこかなど、ご自身やパートナーともしっかり話し合いを重ね、全体のコストバランスを検討する必要があります。

ここからは、より具体的なリノベーション(リノベ)の費用やスケジュール感を深掘り。
ここまでの記事を読んで「自分はリノベーション(リノベ)に興味があるかも」と感じた方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

リノベーション(リノベ)の費用はどれくらい?

費用面においてリノベーション(リノベ)がリフォームと明確に違うのは、設計費が掛かるという点です。
打合せや図面作成に時間がかかるリノベーション(リノベ)では、その対価として設計費が掛かるケースが多く、工事費の15〜20%ほどが相場となります。

また、リノベーション(リノベ)の中でも100%オーダー型リノベーション(リノベ)は、仕上げ材や設備のグレードによって大きくコスト感が変動するため、打合せ初期の段階でトータルコストを明確に把握することが難しいケースがほとんど。会社選びの基準として、計画の初期段階から明確に予算感を把握したいという場合は注意が必要です。

また、100%オーダー型リノベーション(リノベ)は自由度が高い分、リフォームやパッケージ型定額制リノベーション(リノベ)と比較すると総予算が高くなる傾向にあります。
フルオーダーメイドのスーツが、サイズのみ調整ができるセミオーダーのものより高価になることをイメージするとわかりやすいかもしれませんね。

ご自身がリノベーション(リノベ)で本当に叶えたいことは何か、プライオリティの高いポイントはどこかを明確にし、コスト管理もしっかりと任せられる会社なのか、という点も重視して家づくりのパートナーを選んでいきましょう。

また、リノベーション(リノベ)の計画中に忘れてしまいがちなのが、インテリアにかかる費用。
憧れのデザイナーズ家具に合わせて空間をデザインしたのに、「肝心なインテリアの購入にかかる費用を予算に組み込んでいなかった…」という失敗は避けたいところです。

nuでは、インテリアスタイリングサービス「decoる」で、リノベーション(リノベ)の段階から家具も併せてご提案が可能。
家具の予算を含めたトータルコストを確認しながら計画を進めていただけたり、発注手配を任せられたりとメリットがたくさんあります。

▽詳しいリノベーション(リノベ)の費用感が知りたい方は、下記ページをチェック
□nuリノベーション | COST

 

リノベーション(リノベ)の流れとスケジュール感

リノベーション(リノベ)のスケジュール感は工事規模などによっても変動しますが、フルリノベーションをする場合、引越しができるまでの平均期間は6〜8ヶ月となります。

「予想していたより時間がかかる…」と驚かれる方も多いですが、リノベーション(リノベ)はリフォームと比べて、実際の工事に着手する前の設計・デザインの打合せ等に時間がかかります。
また工事自体も、一般的なリフォーム工事と比較してオーダー家具の造作などに時間がかかるため、長めに工事期間を見積もっておく必要があります。

それでは、nuの家づくりの流れを例に、計画スタートからお引渡しまでのスケジュールを詳しく見ていきましょう。

Phase.1 個別セミナー(相談会)
まずは無料の個別セミナーで、家づくりへの思いをお聞かせください。
不動産・リノベーション(リノベ)に精通したアドバイザーがご要望に合わせた予算感やスケジュール感をご案内いたします。
※物件探しからの場合は、個別セミナー後に物件探しをスタートします。理想通りのリノベーション(リノベ)が実現できる物件を厳選し、物件のご紹介・内見の同行など、物件探しをサポートいたします。

Phase.2 現地調査・ヒアリング
より精度の高いプランニングを行うため、現地にて物件状況の確認と採寸を行います。
また、調査と並行して設計デザイナーから改めてご要望のヒアリングを実施。ご希望のデザインや間取り、お客様のライフスタイルから利き手に至るまで、綿密なお打合せの上プランニングを進めていきます。
このフェーズでのおおよそのスケジュール感は、下記の通りとなります。

・個別セミナーから現地調査・ヒアリングまでの期間:3〜4週間
・現地調査・ヒアリング〜プレゼンテーションまでの期間:3〜4週間

Phase.3 プレゼンテーション
ヒアリングに基づいて、プロの目線で作成したベースプランをご提案。
nuでは平面図に加え、デザインコンセプトやイメージパースも併せて、複数プランをご提案いたします。
家づくりのパートナーを決定する大切な打合せとなるため、じっくりとプランを確認し、不明点などがあればアドバイザーや設計デザイナーに確認をとりましょう。

Phase.4 デザインミーティング(実施設計)
家づくりのパートナーが決まったら、早速詳細の打合せを進めていきます。
間取りや仕上げ材、設備などを決めてお見積書を作成します。その後はコスト調整を行ったり詳細の納まりを検討したりと熟考を重ね、最終的な着工図面・お見積書を完成させていきます。
デザインミーティングの期間は、フルスケルトンのリノベーション(リノベ)の場合で3〜4ヶ月程度。

Phase.5 リノベーション(リノベ)工事
いよいよ工事スタート!
工事期間はフルスケルトンの場合、3ヶ月前後が一般的です。
一通りの工事が完成した段階で施主検査を行い、気になる箇所や残りの調整工事などを行い、お引渡しとなります。

「nuLIVE」ではそんなリノベーション(リノベ)工事の様子を、施工管理スタッフの目線からお届けしています。普段なかなか見ることのない、リノベーション(リノベ)空間が出来上がっていくまでの過程をぜひお楽しみください。

▽詳しいリノベーション(リノベ)の流れが知りたい方は、下記ページをチェック
□nuリノベーション | リノベーションの流れ

 

nuの高いデザイン力で、唯一無二の空間を実現!

東京・神奈川・千葉・埼玉でリノベーション(リノベ)を行っているnuには、3つの強みがあります。

nuの3つの強み
 1. 100%オーダー型リノベーション(リノベ)を手がけていること
 2. ヒアリングを重視した高いデザイン力
 3. 高いリノベーション(リノベ)クオリティとオリジナリティ。

 
1つめの強みは、”100%オーダー型リノベーション(リノベ)”を手掛けていること。
お客様のご要望に合わせた空間を一からつくり上げていくので、どこにもないご自身だけの唯一無二の家が手に入ります。
100%オーダー型リノベーション(リノベ)で理想の家を手に入れたN夫妻のご自宅を見てみましょう。

■リノベーション事例:「THAT’S ALL!」(東京都江東区)

ご夫婦でアパレル会社を経営するN夫妻。
ご自宅が仕事場を兼ねているN邸では、生活リズムの異なるお二人が互いに気兼ねなく過ごせて、ONとOFFが程よく切り替わる空間が必須条件でした。

また、当初から「“ただものではない家”がつくりたい」と設計デザイナーに伝えていたくらい、内装デザインには並々ならぬこだわりがあったN夫妻。
リノベーション(リノベ)を前提に築19年・102.32㎡の中古マンションを購入し、打合せ期間8ヶ月、工事期間4ヶ月をかけてリノベーション(リノベ)を行いました。

N邸のなかで印象的なデザインの一つは、大きな窓辺に設えた造作ベンチ。
内見当初から、「この大きな窓の前に階段を兼ねたベンチがあったら良さそう!」と直感していたという奥様の思いがカタチになっています。
素材はモールテックス。
明るめのアッシュフローリングとの相性も抜群で、洗練された空気感を醸し出しています。

さらにお二人がこだわったのが、スタイリッシュなデザインの造作キッチン。カウンターを一体的に設え、さっと朝食を取ったりもできます。

事務所を兼ねているN邸のエントランスには、本物の玉石を敷き詰めた箱庭があり、訪れる人々を迎え入れます。
まさに唯一無二と言える、N邸ならではのデザインです。

 
2つめの強みは、ヒアリングを重視した高いデザイン力。
nuでは設計デザインのお打合せ前に、必ず「ヒアリング」の時間をたっぷりと設けています。
デザインや間取りのご要望だけでなく、普段の生活リズムや趣味、家の中で何をしている時に幸せを感じるかなどを一つ一つ丁寧にヒアリングし、設計デザインに落とし込んでいきます。

そのヒアリングが、後々の使い勝手や満足度につながる大切なプロセスであると、nuでは位置付けています。

■リノベーション事例:「TANSEI-端正-」(埼玉県川越市)

表情豊かな無垢フローリングが敷き詰められた、ノイズレスなこの空間は2023年に中古マンションの一室を購入しフルリノベーション(リノベ)をしたOさんのご自宅。
ビールメーカーに勤めるご主人と、ヨガ講師の奥様の感性が隅々まで落とし込まれています。

ヒアリングの際にOさんが伝えたのは、「スンとする暮らしがしたい」というキーワード。
奥様が好きなインテリアショップ『YAECA HOME STORE』に訪れた際に感じたこの感覚をデザインに落とし込みたいというリクエストでした。

その想いに応えるべく、アドバイザーや設計デザイナーも該当のショップを訪問。Oさんの“スン”の意図を肌で感じ取り、設計デザインを進めていきました。

ご入居後はスンとする暮らしを存分に楽しんでいるそう。

Oさん:nuの皆さんは、私たちの発言の全てを肯定的に受け止めてくれたし、ただ頷くのではなく、ちゃんとイメージした上で共感してくれているのが分かりました。リノベはもちろん大変でしたけど、納得いくまでディスカッションできたから、納得できる着地点が見つけられましたね。

 
■リノベーション事例:「ROUGH×箱収納」(埼玉県朝霞市)

娘さんの成長に伴い、マイホーム計画をスタートしたMさん一家。
ワンストップでリノベーション(リノベ)をサポートしてくれる会社に絞って探していたところnuに辿り着き、早速アドバイザーとの物件探しがスタートしました。

要点を適切にアドバイスしてくれたり、Mさんのペースに合わせて内見を進めてくれるスタンスに安心感があったそう。
希望条件に合う物件もスムーズに見つかり、築21年・周辺環境にも恵まれたマンションの一室を購入しました。

M邸のアイデンティティとも言える、玄関とLDKの間に設けた箱型の収納。
これは、Mさんのライフスタイルや家事動線のイメージをヒアリングした設計デザイナーからの提案で取り入れたデザインだそう。

提案された当初は「箱収納?何それ?」と思ったと楽しそうに振り返るMさんですが、暮らしに取り入れてみると想像以上に使い勝手が良かったそう。
「もう、めちゃめちゃいい。回遊できるし、本当にありがたいです」と、箱収納のある暮らしを存分に楽しんでいるよう。

 
3つめの強みは、高いリノベーション(リノベ)クオリティとオリジナリティ。
nuでは物件探しや設計デザインはもちろん、アフターサービスにも力を入れています。
また、施工に関してはnuクオリティという社内基準を設け、施工品質を高いレベルで保っています。

■リノベーション事例:「a line」(東京都町田市)

壁面収納の直線的なデザインが印象的なこちらの事例。
取っ手をつけず、扉の一部を切り欠いた手掛けで、ミニマルさを実現しました。

均等に割り付けられた扉の先は、リビング収納だけでなく、その奥の各個室へ繋がる入り口としての機能も併せ持っています。

全面的にモールテックスで仕上げたシームレスなLDKの中でも一際存在感を放つダイニングテーブルは、キッチンと一体的にモールテックスで造作。
床やダイニングテーブル、天井の梁など、使う場所によってモールテックスの色の濃淡やコテ跡のニュアンスを変えることでリズムを生んでいます。

こういったオリジナリティのあるデザインを実現できるのも、高レベルの施工技術を持つnuならでは。細部までとことんこだわった空間づくりを叶えることができます。

お客様のこだわりを細部に宿したnuの施工事例には、一つとして同じ空間はありません。
唯一無二の価値観をカタチにした空間をぜひご覧ください。

nuリノベーション 施工事例ギャラリー

 

最後に

リフォームとリノベーション(リノベ)。
後悔のない家づくりを楽しんでいただくためには、ご自身のイメージする家づくりはどちらが向いているのかを、事前にしっかりと検討することが大切です。
「やりたいことは決まっているけど、これはリノベーション(リノベ)って言えるのかな?」とお悩みの方は、ぜひ個別セミナー参加して、ご自身にぴったりの方法を見つけてくださいね!

  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • NATURAL×SOZAI 70㎡〜80㎡

    神奈川県 /マンションリノベーション

  • Heya-salon_banner

    Heya-salon 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • BITTER 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • grayish×ART 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • relaxing 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。