
本日は、仕上げ工事の様子をご紹介いたします!
――――――――――――――――――――
今回のnuLIVEは、前回に引き続き戸建てリノベーションの工事の様子をお届けいたします。
前編では下地材が剥き出しだった室内も、仕上げ工事に差し掛かり各部屋の完成形が姿を現してきました!
2階・リビングは主に塗装仕上げ。
壁のみならず、扉・階段も白で塗装され、空間全体が見違えるほど明るくなってきました◎
アール壁やアーチ開口部分の塗装も綺麗に仕上がって来ています!
また、前編のイメージパースでもチラッとお見せしておりましたが、今回のキッチンは壁に存在感抜群のグリーンタイルを張り込んで仕上げております。
続く設備工事で、ここにはセラミック天板の造作キッチンとステンレスのバックカウンターが組み上がっていく予定…。どんな空間になるか、楽しみですね(^^)
1階廊下の洗面スペースのタイルも壁の白と統一されとても良い感じです!
さて、壁周りの仕上げ工事が終わり、いよいよ今回のリノベ工事の見どころの一つでもある1階廊下・階段の【モールテックス工事】に入っていきます!
まずはせっかく仕上げた壁を汚さないよう、腰高くらいまでをしっかり養生していきます。
さらに、ベニヤで角を作っている場所などに割れ防止のメッシュなどを施工します。
玄関は既存タイルの上からモールテックスを施工していく計画ですが、既存タイルの凹凸が大きいので、グラインダーと呼ばれる電動やすりで表面を削り取り、平らに。
ベニヤ下地の部分は、一枚一枚のジョイント箇所をパテ埋めし、しっかりと下地処理を行います!
下地処理を完了させたら、いざ、モールテックス施工!!
施工後の仕上がりを一気にお見せしていきます!
しっかりとモールテックスが乾くのを待ち、表面に保護材を塗布したら完了です!
表面が乾いてモールテックス本来の色が出てくると、
単色塗装仕上げとは異なるモールテックス独特の左官の表情が出てきてとてもいい雰囲気◎
それでは中編の最後に、当現場のもう一つの見どころポイントであるビールストーン施工をした洗面ボウルをチラ見せ…!
「ストーン」といわれると完全に石で出来ているのかと思いがちですが、ビールストーンは天然石などの鉱物とモルタルを混ぜ込んだ塗装剤。
今回も、既成のステンレス洗面ボウルにビールストーンを塗布し、研磨することでこの洗面台をつくり上げています!
早く設置された様子を見たいものです(^^)
前編、中編とお伝えしてきた当現場もいよいよ大詰め!
設備や器具の取付けを経てどんな空間に仕上がっていくのか…、後編もお楽しみに!
――――――――――――――――――――
関連記事はこちら
□前編(解体〜木工事)
□後編(住設工事)
――――――――――――――――――――
\毎週木曜日更新/
nuの「職人技」をお届けするInstagramアカウントnuCRAFT。
nuLIVEではお届けしきれない匠の技をご紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね◎
\リノベの役立つ情報を配信中/
nuのLINE公式アカウントでは、新着コンテンツやnuLIVEでご紹介しきれなかったお宅の見学会情報も随時配信中です!