リノベーションの人気素材・モールテックスの魅力を徹底解説!
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • リノベーションの人気素材・モールテックスの魅力を徹底解説! 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • リノベのアレコレ
  • リノベーションの人気素材・モールテックスの魅力を徹底解説!
更新日 2024.7.15

リノベーションの人気素材・モールテックスの魅力を徹底解説!

今やリノベーションには欠かすことができない人気素材「モールテックス(MORTEX)」。今回はモールテックスの基礎知識から、家の中のどこに採用される例が多いのかなど、その魅力を徹底解説していきます。

著者

[著者]

nu編集部

[著者]

nu編集部

物件探しから設計・施工、インテリアまでをワンストップで手掛けるnuリノベーション(株式会社ニューユニークス)のスタッフ。
著者の詳しいプロフィールはこちら

<この記事のトピックス>
・モールテックスとは
・モルタルとの違い
・モールテックスの魅力3選
・モールテックスの施工方法
・モールテックスの注意点
・モールテックスの採用例
 

モールテックスとは

モールテックスとは、モルタルに特殊な樹脂を混ぜることで柔軟性を増した薄塗り可能な左官塗料で、ベルギーの<BEAL社>が開発した素材です。
BEAL社といえば、人工石を研ぎ出して仕上げる左官材「ビールストーン」を製造販売している会社でもあり、革新的な建築素材を多く世界に送り出しています。

△(左)モールテックス (右)ビールストーン

モールテックスの歴史は意外に長く、実は20年ほど前には開発されていました。
日本に入ってきてからはまだ10年も経っていませんが、その魅力から今では多くのリノベーション空間で採用されています。

 

モルタルとの違い

土間打ちされた玄関など、無機質な素材を使った空間はモールテックスの登場以前から人気の高いデザインでした。当時はモルタルを使っていましたが、さまざまなデメリットがあり、採用できないケースが多かったことも事実。

<モルタルの懸念点>
・水分が抜けていくため経年でヒビ割れが生じやすい
・薄塗りができず、造作家具には不向き
・床に採用する場合は遮音を取ることが難しい

その点、モールテックスはモルタルに樹脂を混ぜ込んだことで上記のデメリットをカバーすることができ、扱いやすさが格段に上がったことで室内デザインに採用することができるようになりました。

 

モールテックスの魅力3選

モールテックスには、大きく分けて3つの魅力があります。

魅力1 | 柔軟性の高さ
モールテックスが人気の理由の一番大きな要因は、その柔軟性の高さではないでしょうか。
特殊樹脂が混ぜ込まれていて薄塗りが可能になったことから、従来のモルタルでは実現できなかった細かな納まりにも柔軟に対応することが可能になりました。

魅力2 | 耐水性の高さ
モルタルと同様に、耐水性にも優れているモールテックス。洗面台造作の際にはカウンターだけでなく、洗面ボウル自体もモールテックスで仕上げることができるなど、デザインの幅が大きく広がったことも魅力の一つです。

魅力3 | 自由度の高さ
モールテックスには、豊富なカラーバリエーションがあります。最もメジャーなグレーから、ピンク・グリーンなどのカラフルなものまで。濃淡も選べることから、思いのままのデザインを楽しむことができます。
 

モールテックスの施工方法

続いては、なかなか見る機会のないモールテックス施工の様子をご紹介。
ご自宅のリノベーションでモールテックスを取り入れる際も、施工過程を知っているとより愛着が増すかも!?
早速見ていきましょう。

手順1 | 下地の準備
モールテックスは柔軟性・密着性が高いため、さまざまな下地に施工することができます。
多くの場合はベニヤなどの木下地ですが、時にはタイルの上に直接施工する場合も。既存タイルの凹凸が大きい場合は電動工具で研磨して、なるべく平滑にしてからモールテックスを施工します。

手順2 | プライマーの塗布
下地の準備が整ったら、モールテックスをいきなり塗るのではなく、まずは「プライマー」と呼ばれる下塗り剤を塗布します。乾燥時間は8時間ほど。

手順3 | モールテックス塗装
プライマーが完全に乾いたら、いよいよモールテックスを塗っていきます。
まずは一層目を塗り、8時間ほど乾燥。一層目が完全に乾いてから二層目を塗り、表面を仕上げていきます。

モールテックスは、完全に乾く前に水分が入ってしまうとその箇所だけ白く浮き出てしまうことも。そのため、二層目を仕上げてから48時間以上の乾燥期間を置き、完全に水分を飛ばします。

手順4 | 研磨
表面をサンダーで研磨し、モールテックス自体の施工は完了です。

手順5 | 塗膜の塗布
使用頻度の高い場所、汚れや熱が加わる可能性のある場所にモールテックスを採用する場合は、表面を保護するためにオイルやポリウレタンニスを塗り、保護膜をつくります。

オイルは表面の質感を残しつつ保護することができる反面、メンテナンスの頻度が高め。
一方、ポリウレタンニスはオイルより保護力は強いですが、モルタル特有のザラっとした手触りが失われてしまいます。
採用する場所やご自身の好みを設計デザイナーに伝え、相談しながら決めるようにしましょう。

施工工程の多さもさることながら、乾燥にここまでの時間を要するのは驚きですね。
乾燥期間中はモールテックスに水分や粉塵が付着するのを防ぐため、他の工事もストップせざるを得ないケースも。
床や壁一面をモールテックスで仕上げる際には、工期が長くなる可能性があることを念頭に入れておきましょう!
 

モールテックスの注意点

汎用性が高く、魅力的なモールテックスですが、リノベーションの仕上げとして取り入れる際には注意するべきポイントもあります。
今回は特に、リノベーションでモールテックスを採用し、実際に生活する場面で気をつけていただきたいポイントをご紹介いたします。

【モールテックスは酸に弱い】
耐久性や耐水性に優れるモールテックスですが、除光液やお酢などの酸に弱い性質のため、こぼしてしまった場合はすぐに拭き取るようにしましょう。
また、拭き取る際の洗剤についても、保護膜に影響のない成分を選んで使用する必要があります。

【油が浸透するとシミが取れにくい】
高温の油が跳ねたりすると、表面の保護剤が傷つき油が内部に浸透してしまうことも。油シミになってしまうと完全に除去することが難しくなってしまいます。
キッチンなど、油跳ねが想定される場所に採用する際には扱いに注意が必要です。

【定期的なメンテナンスが必須】
モールテックスの保護膜は、定期的にメンテナンスを行う必要があります。フローリングを傷つけたくない場合に、定期的にワックスがけをすることをイメージするとわかりやすいかもしれませんね。

リノベーションでモールテックスを採用する場合には、つくり出したい空間デザインと、実際のご自宅での過ごし方やライフスタイルをしっかりとイメージし、バランスよくモールテックスを取り入れることが、より満足度を高める鍵になります。
 

モールテックスの採用例

最後に、nuリノベーション(以下、nu)の施工事例の中でもモールテックスのデザインが印象的な空間をご紹介いたします。
リノベーションでモールテックスを採用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

・施工事例:「GALLERY×コンテンポラリー」(東京都渋谷区)

2017年にnuで部分リノベーションを行ったIさん。3年前にリフォーム済みの物件を購入しそのまま住まわれていましたが、所有している家具が映える空間にしたいという思いが強くなり、リノベーションを決意されたそう。

NYでの居住経験もあるIさん。現地で訪れたギャラリーの雰囲気をご自宅に取り入れたいとデザイナーに伝えたといいます。

Iさん:ピカピカと輝くモルタルの床や展示品を引き立たせるためのシンプルな空間。決してただのシンプルじゃない、洗練された美しさのある空間に強烈な魅力を感じていました。

しかし、マンションでは床にモルタルを採用することはできません。そこで設計デザイナーが提案したのが、当時はまだ珍しい素材だった「モールテックス」でした。

モールテックスの床は、Iさんが持つ鮮やかな色のインテリアを引き立て、本物のギャラリーのような空間を実現してくれています。

LDKの床全面に加え、キッチンを囲う壁もモールテックスで仕上げ、ニッチ収納を造作。
モールテックスだからこそ実現できた、無機質で洗練されたデザインの空間に仕上がりました。

—————–

・施工事例:「Ample」(神奈川県横浜市)

玄関にインナーガーデンのような空間を設けたSさん。
北海道出身の奥様と新潟出身のご主人は、生まれ育ったご実家の開放感をご自宅でも感じたいと、この空間のデザインや素材には並々ならぬこだわりがあったそう。

土間の床、ベンチ、壁面収納や造作洗面台に至るまで、全面的にモールテックスを採用。
ラフでありながら高級感を感じる、なんとも言えない居心地の良さを感じる空間で、ご主人はここで娘さんに絵本を読んだり、1人の時間を楽しんだりしているんだそう。

Sさん:モールテックスの面積を減らす提案も受けたんですが、どうしてもここはやりきりたい!と思って…。コストダウンの提案はとにかく却下させてもらいました(笑)。

造作の洗面台は、モールテックスの耐水性を活かし天板、側面、洗面ボウルの中までモールテックス仕上げ。
カウンターと引き出しの納まりをミニマルにすることにも徹底的にこだわり抜き、どこまでもシームレスで洗練されたデザインに仕上げました。

—————–

・施工事例:「ニュアンス×maison」(東京都)

最後にご紹介するのは、白のモールテックスで床全面を仕上げた、ネイルポリッシュクリエイター・アサノさん(@aaasanooo)のご自宅。
まるで雪が降り積もったような淡くて静謐な空気がLDK全体を包み込んでいます。

その中でも特筆するべきは、LDKの一角に佇む曲線で構成されたオブジェ。
当初から、ネイルポリッシュを撮影をするために階段状の造作家具をつくることをリクエストしていたアサノさん。
設計デザイナーとの打合せを重ね、モールテックスの特性を活かした曲線状にデザインすることが決まったそう。

アサノさん:床と同じ白のモールテックスで仕上げていて、何を置いても絵になるので撮影の際はもちろん、インテリアとしても重宝しています。

表面にムラ感があるモールテックスは、真っ白なタイルを敷き詰めるのと比較しても温かみを感じる仕上がりに。ほんのりベージュで仕上げた壁・天井との相性も抜群です。

 

最後に

今回はリノベーションの人気素材・モールテックスについてご紹介させていただきました。
nuLIVEの下記記事では、実際にnuの施工現場でモールテックス施工を行った様子もご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

■ nuLIVE【シロ+】-中編-

  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • ショーウィンドウ リビング_banner

    ショーウィンドウ リビング 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • OYJ Loft sweet_banner

    OYJ Loft sweet 〜50㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • リノベ事例「MD」banner

    MD 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • 1point「キッチン×モク(146万円)」banner

    キッチン×モク(146万円〜)

    東京都 /マンションリノベーション

  • 青の共鳴 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。