こんにちは、shiokaです。
暑さで溶けてしまいそうな日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?
最近の私は、建築士の試験勉強のため、1日の大半の時間は製図板とにらめっこの日々が続いております。
そんな中でも休憩とおやつは欠かせません。
今回はお気に入りの器とお菓子の関係性をテーマにしました。
「樋山真弓さんの絵付け皿×フルーツ」
昨年はじめて購入した絵付け皿です。
和食のつけあわせが合いそうで、永く愛着を持って使えそうなデザインがおきにいりのポイントです。
みかんの缶詰を入れたら、涼しげで暑い日にぴったりなおやつに。
樋山さんの絵付け皿には、花や蝶以外に虎を描いたお皿があり、今欲しいお皿です!
「杉本義訓さんのお皿×フルーツタルト」
一松模様がクラシカルな雰囲気を漂わせるお皿。
わたしはこの模様を見ていると東京都庭園美術館を思い出します。
実はこのお皿、社内コンテストの記念品としていただいたものです。
AMSTRAMGRAMの桃のタルトはさっぱりとした甘さでこのお皿にもぴったりです。
和菓子も洋菓子も合うので、とても重宝しています!
「石川友香さんの器×ヨーグルト」
この器はやっぱり白が似合う!というくらいヨーグルトが合います。
益子陶器市で出会った器はちょうど一人暮らしを始めたタイミングで、普遍的で使いやすい器が欲しくて迎えました。
最近は、ヨーグルトの底に冷凍マンゴーをごろっと入れ、トッピングにアーモンドを散りばめて食べるのがマイブームです。
「無印のガラスボウル×ガトーレーズン」
余談ですが、袋菓子の中でもブルボンのお菓子が好きで、勉強の必需品となっています。
特にガトーレーズンが好きで、見た目もかわいいのでお皿に出してみました。
この夏は手作りアイスに挑戦したいなーと考えています。
みなさんのお気に入りのおやつがあったら教えてくださいね!
それでは、また。