更新日
こんにちは。
今年の春は雨の日が多くてお花見に苦戦しましたね…
私も苦戦を強いられた一人でしたが、
先日、東京の開花よりも一足先に河津桜を見に行きました。
早朝に家を出発し、3時間以上かけて伊豆半島の河津町まで車を走らせました。
目的地に到着したものの、残念ながら天気は雨。
しかし、到着した時間帯は小雨だったので、
桜の木がちょうどいい傘代わりになってくれました。
河津町では毎年「桜まつり」が開催されており、
そのメインは河津川沿いの桜並木です。
桜だけでなく、菜の花も満開で、春らしい景色が広がっていました。
雨の日の河津桜は、厳かな雰囲気を醸し出していました。
河津桜は、今から70年ほど前に河津町で発見された桜だそうです。
そのため、町内には河津桜の原木が植えられています。
雨が強くなってしまい、原木を見に行くことは断念しましたが…
せっかく伊豆に来たので、お花見後は温泉へ向かうことにしました。
少し山を登ったところにある「河津七滝温泉」を訪れました。
「七滝」は「ななだる」と読み、その名の通り、7つの滝がある温泉です。
静かな温泉街でゆっくりと湯に浸かり、雨で冷えた体を温めました。
来年のお花見は晴れの日希望です。
それでは。