杉並区「西荻窪」(後編)
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • 杉並区「西荻窪」(後編) 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • とうきょうさんぽ / 杉並区
  • 杉並区「西荻窪」(後編)
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_banner
更新日 2020.7.26

杉並区「西荻窪」駅(後編)

今回さんぽしたのは西荻窪駅周辺。のんびり自然体で、だけどなぜか胸が踊る。そんな魅力がぎゅぎゅっとつまった街の紹介です。

 


 

【 西荻窪マップ 】
1.​ピンクの象 | 2.桂花飯店 | 3.ハンサム食堂 | 4.SPOON | 5.まめなとうふ屋 |6.​Re:gendo りげんどう | 7.(株)越後鶴屋 | 8.麺尊RAGE | 9.CICLO (イタリア料理店 チクロ) | 10.ひぐらし古具店 | 11.甘いっ子 | 12.エヌ・ハーベスト | 13.松庵文庫 | 14.Satén japanese tea

【 とうきょうさんぽ「西荻窪駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】

 


 

|まずは前編のおさらいから。西荻窪ってどんな街?
住みたい街ランキング第1位の常連!の吉祥寺の、お隣に位置するのが西荻窪。
パッと聞いてもなかなか思い浮かぶものがないかもしれませんが、実は今かなり注目すべき街。
ライフスタイル系雑誌などでも取り上げられることが多くなり、
これまで吉祥寺を目指していた人々が次に目指すのは、ここ西荻窪?なんて言われているのです。

 

|交通面は?
西荻窪駅を通るのはJR総武線・中央線の2路線で、総武線は中野駅で東西線と直通運転をする便もあり。
ちなみに新宿からは総武線で16分で、終電は25:01(新宿発)。総武線は終電が遅いので帰り遅くなっても安心です。
お隣の荻窪駅には東京メトロ丸の内線が、反対側の吉祥寺駅には井の頭線が通っているので、
住む場所によって行動の幅が広がりそう。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_01前回の記事では、駅の北側をおさんぽしました。
西荻窪にこれまで馴染みがなかった方は、おしゃれなお店がいっぱいの様子に意外な印象を受けたのではないでしょうか?

今回は駅の南側をご紹介。南側エリアにもお伝えしたい魅力がいっぱい!
早速おさんぽを始めましょう!

 

|魅力ひしめく西荻のカオス
改札を降りて右手、南口から駅を出ます。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_02

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_03正面に見えた「西荻南口仲通街」と言う商店街のアングラな雰囲気に吸い寄せられました。

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_04頭上からお出迎えしてくれたのは、「ピンクのゾウ(1)」。西荻のシンボルです。
よく見ると足元にちいちゃい別のゾウさんがくっついている…。
このゾウさん、後から調べてみると実はすでに3代目とのこと。ゾウさんに歴史ありです。

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_05仲通商店街には、「桂花飯店(2)」という街中華系のご飯屋さんやレンタルビデオ屋さんなど、
ジャンル問わずカオスな状態でお店が並んでいました。
商店街の周りも狭い路地に居酒屋がひしめき合っているのですが、そんな中に気になる名前のお店が。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_06とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_07「ハンサム食堂(3)」という名のこちら、美食家のスタッフRがblogで紹介していたお店です。
Rが紹介している生春巻きは、早めに注文しないと売り切れてしまうほどの人気商品だそう!
その場の空気を楽しむためだけでも行ってみたい、興味をそそられるお店です。

仲通商店街を抜けると、こちらもなんだか賑やかな雰囲気。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_08「フレンチカレー SPOON(4)」は、普段行列ができるほどの人気。
そういえば、西荻は阿佐ヶ谷や荻窪、高円寺など他の中央線の駅と並んでカレー激戦区なんだとか。
ここはフレンチ出身のシェフが作る丁寧で体にもやさしいカレーだそうで、お客さんは女性が多い印象。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_09カレー屋さんの数件隣に、「まめなとうふ店(5)」というなんだかおしゃれなお豆腐屋さん。
お豆腐以外にがんもやおからを使ったポテトサラダなどのお惣菜が売られているほか、店内でイートインも可能だそうです。

そしておとうふやさんの角を右に曲がると…
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_10

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_11「Re:gendo(りげんどう)(6)」という古民家をリノベーションしたカフェがあります。
「復古創新(古き良きものを残しつつ、新しき良きものを創る)」をテーマにした店内で、和食やスイーツをいただけます。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_12そしてさっきの道に戻ると「越後鶴屋(7)」という和菓子屋さんが。
外観を埋め尽くすほど貼られた力強い筆文字の主張に圧倒されます。笑

ここ、テレビや雑誌で度々取り上げられている有名なおもちやさん。
いちご大福をはじめとする和菓子がとっても人気なようです。

そしてお昼ご飯は、どうしても食べたかったあれを食べに。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_13“あれ”のお店とは思えない、まるでアウトドアショップのような飾り付けの軒下で行列に並びます。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_14やっと最後の1人!看板が見えました。

店内に入り、やっとありつけたのがこちらー!
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_15ラーメン!
こちらは「麺尊RAGE(8)」という、あのビブグルマンにも掲載されている名店でした。

とうきょうさんぽでラーメンを紹介するのは初めてですが、その存在を知ってからどうしても訪れてみたかったんです。

ソーシャルディスタンスがきっちり図られていたので1人で黙々といただいたのですが、
つい「うまっ」と声が出てしまうくらいに感動モノの美味しさでした。

 

|大人こそ楽しい“乙女ロード”
さっきから歩いてきたこの通りは「西荻南通り会」。
通称“乙女ロード”と呼ばれることもあるそうで、「大人の乙女ゴコロ」にグサグサ刺さるようなお店が目白押し。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_16まずは「CICLO(9)」。ここはスタッフMイチオシのイタリアンのお店です。
以下、Mからの推薦コメント。↓
『季節の旬によって変動するメニューが多く、一期一会な感じ。
食事の美味しさはもちろん店員さんの人柄も素敵で、程よい距離感で丁寧に接客してくれます。
コースの最後に出てくる紅茶が最高に美味しい!』
とのこと。き、気になる…!今度、M先輩に連れて行ってもらおうと思います。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_17とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_18CICLOの向かいにあるのが「ひぐらし古具店(10)」。
ここはヨーロッパから仕入れたアンティークのインテリアやパーツを扱う、リノベを考えている方にはぜひ訪れてもらいたいお店。
実際に買わなかったとしても、お店の内装やレイアウトからアイデアソースがごろごろ発掘できそうです。

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_19こちらは「甘いっ子(11)」。創業1965年、2代に渡って西荻の人々に愛されている甘味処です。
どのメニューにもかけるこだわりが半端じゃなく、特にいちごのかき氷が絶品なんだそう。
シロップたっぷりのオールドスタイルのかき氷、もっと暑くなったらぜひ食べに行きたいです。

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_20そして「エヌ・ハーベスト(12)」。インドのスパイスと紅茶を扱うお店です。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_21スパイスを買うのってハードル高い気がしていましたが、
こちらのお店の商品はパッケージに「いつものカレーにかけるだけ」「あらゆる料理につかえる魔法のスパイス」など
ついつい手に取りたくなってしまうような謳い文句が。
楽しくなって、ついつい3つもスパイスミックスも買ってしまいました。

 

|住宅街の真ん中、本を片手に別世界へ
南通りをどんどん進む途中、可愛いドアのあるこちらの角を右に曲がります。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_22この先は住宅街になるのですが、300mほど、まっすぐまっすぐ進んでいきます。

この辺りの地名は「松庵」。
とても趣のある地名ですが、この地を開発した医師の名前に由来するみたいです。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_23やっと、目指していた場所に到着!

大きな“もちの木”の向こう、静かで品のいい住宅街にひっそりと馴染む古民家が「松庵文庫(13)」です。
早速中に入ってみます。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_24こちらの建物の正体は、築80年以上の古民家をリノベーションしたブックカフェ。
趣のある角丸のガラスドアから見えるのは、珍しいくらい大きなツツジの木です。

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_25店内にある本棚には、絶妙なラインナップの本たち。
荻窪にある書店『Title』による選書だそうで、1人1冊までテーブルに持ち込んで読むことができます。

古民家ならではの設えに、バラバラなようでまとまりのあるインテリアが絶妙にレイアウトされ、
物語の中の世界に入ってしまったような、でもどこか懐かしいような、不思議な空気を感じました。

そんな不思議で心地よい空気にどっぷり浸り、リフレッシュしたところで。
住宅街を通りながら駅の方に戻り、帰路につきます。

 

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_26駅に戻る途中、西荻さんぽ、締めくくりはこちら。
「Saten(14)」という日本茶のお店です。

とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_27このお店の存在を知ったのは昨年11月。
国立の昭和記念公園で行われていた東京蚤の市でこちらのお店が出店していて、その時に飲んだ甘くない抹茶ラテがとってもおいしくて!
いつかお店に行ってみたいなと思っていたのですが、ついにその機会が訪れたのでした。

一杯一杯茶筅で点てた抹茶とミルクを合わせる抹茶ラテや、コーヒー器具を使って淹れる日本茶など。
日本茶とコーヒーの文化のハイブリッドで、新しいかたちの楽しみ方を提供しているお店です。
とうきょうさんぽ「西荻窪」後編_28今までにあったもの同士を組み合わせて、新しいカルチャーをつくる。
そんなエネルギッシュなお店がここ西荻窪を選んでお店を構えるのは、
新しい文化を寛容に受け入れ、楽しむことができる住人の方のウェルカム空気が理由かな、なんて思いました。

 

まとめ
前編の終わりにも書いたように、いい意味でまとまりがなくて、でもそれぞれがしっかり地元に根付いている。
そんなことをより強く感じた西荻窪さんぽ後編でした。

広めの公園などは意外と少なく、駅から10〜15分歩いた住宅街の中などにある様子。
子育て世代にももちろんオススメですが、外食派の方や一人暮らしの方にこそぴったりの街なのかもと感じました。
こだわりの個人店は、どこもそのお店のためだけにこの街を訪れたくなるほど魅力的で、
でもどのお店も西荻窪にあるからこそいい!理由はわからないけれど、そんな気がします。

移り変わる最新のトレンドや人気のブランドを追うわけじゃなくて、自分だけが知っているお気に入りを長い時間かけて愛する。
そんな生き方をする人にぴったりの街が、ここ西荻窪ではないでしょうか。

次回は「自由が丘駅」を紹介します。
お楽しみに!
※この記事は2020年6月中旬取材時のものです。掲載の店舗は営業時間や営業形態が通常と異なる場合があります。

【 とうきょうさんぽ「西荻窪駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】
杉並区の[ リノベーション施工事例 ]を見る

 


とうきょうさんぽ記事
代々木八幡駅(前編)|代々木八幡駅(後編)|松陰神社前駅|学芸大学駅|初台駅|たまプラーザ駅|東中野駅|清澄白河駅|天王洲アイル駅|神楽坂駅|千駄木駅|中目黒駅|麻布十番駅|根津駅|桜新町駅|江古田駅|恵比寿駅|経堂駅(前編)|経堂駅(後編)|西荻窪(前編)

  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • ニュアンス×maison 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • 恵比寿別邸_banner

    恵比寿別邸 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • 白く古く美しく_banner

    白く古く美しく 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • 1POINT_バス_210_banner

    バス×磁器質タイル(164万円〜)

    東京都 /マンションリノベーション

  • 水辺の余白_banner

    水辺の余白 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。