
本日は、仕上げ工事〜竣工の様子をご紹介いたします!
□前編はこちら
□中編はこちら
――――――――――――――――――――
9月に入り、暑さが和らいだような、そうでもないような…。
今年も厳しい残暑が続いておりますね。
さて、6月末から現場の様子をご紹介してきたこちらの物件も、ついに竣工!
LDKやエントランスを中心に、ご紹介させていただきますね。
まずはLDK。
↓
まだ資材が残っていますが、床の養生も全て剥がされていました!
壁の躯体はそのままに、天井は躯体表しを白く塗装しているので、シルバーの排気ダクトが映えますね!
前回製作途中だった壁付けキッチンも、食洗機や水栓が設置され、カッコよく仕上がっておりました!
今回のキッチンでは、ステンレスの天板は継ぎ目のない一枚の天板で仕上げています。
また、躯体壁に直接固定棚を設置していますが、ビスの打ち直しがきかないため、実は難易度の高い施工。職人技で美しく設えています!
シンプルだからこそ、壁面に立ち上がる亜鉛管の質感や素材やコントラストが引き立ちますね。
また、床材の切り替えに入れた木の見切り材も、タイルが貼られて美しい仕上がりに。
さて、続いては玄関土間です。
前編の一番最後に、木板に包囲されながら土間打ちをしていた職人さんを覚えていらっしゃいますか?(笑)
↓
↓
囲いの中は、モルタルのスロープが完成していました!
このように玄関ドアの前だけをスロープにすることで床のレベルを調整。土間から室内へ入る時の大きな段差を解消しています。
和モダンが好きだというお客様が、暮らしの中で増えて行くであろう“和”の要素との調和を意識して、丁寧に作り上げた空間。
洗面や土間の全貌など、まだまだお見せできていないところもありますので、竣工写真のアップを楽しみにしていてくださいね(^^)
それではまた、次の現場でお会いしましょう!
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
\毎週木曜日更新/
nuの「職人技」をお届けするInstagramアカウントnuCRAFT。
nuLIVEではお届けしきれない匠の技をご紹介していますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね◎