世田谷区「松陰神社前」
  • お問合せ
  • 会員登録
  • OB専用サイト
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • 世田谷区「松陰神社前」 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー
      リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • OB専用サイト
  • TEL 0120-453-553
お問合せはこちら お問合せはこちら
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • 世田谷区 / とうきょうさんぽ
  • 世田谷区「松陰神社前」
松陰神社前_ banner
更新日 2019.11.28

世田谷区「松陰神社前」駅

3回目の今回ご案内するのは、世田谷区のちょうど真ん中あたりに位置する松陰神社前駅周辺。
明るい時間帯の散歩にぴったりな、新しさと懐かしさが心地よいリズムで調和する街です。

 


 

【 松陰神社前マップ 】
世田谷区_松陰神社前_map
1.松陰神社前駅 | 2.STUDY | 3.仲茶家 | 4.松陰神社 | 5.国士舘大学 |6.世田谷区役所 | 7.松陰PLAT | 8.世田谷電車のみえる公園 | 9.ブーランジェリースドウ | 10.ニコラス精養堂 | 11.nostos books | 12.山とハチミツ | 13.メルシーベイク | 14.松崎煎餅 | 15.This | 16.KANNON COFFEE shoinjinnja | 17.サミット | 18.世田谷若林三郵便局 | 19.ガスト | 20.カクヤス

【 とうきょうさんぽ「松陰神社前駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】


 

|松陰神社前ってどんな町?
2両編成のローカル線「世田谷線」の、三軒茶屋駅から数えて4つ目の駅。
世田谷線に実際に乗車すると分かりますが、とてもゆるい雰囲気の街並みをゆるりと運行し、無人の駅で発着し、Suicaはどこにかざせば良いのか悩んでしまうような、なんとものんびりした電車です。そんな電車の走る町は、同じくらいのんびり。昔からある老舗と、若者たちが創り上げるモダンな空気感が気持ちよく融合する商店街は、どんな世代の人にもやさしく、老若男女さまざまな年代の方がお散歩しています。

 

|交通面は?
世田谷線の1日平均乗車人数は約5.8万人(東急電鉄調べ)で、その数は同じ東急電鉄の田園都市線と比べると、後者は約128万人なので、その差は歴然。
世田谷線の他に、東急バス・小田急バスが運行。
それぞれ渋谷駅行きと、五反田駅行きに分かれており、都心へのアクセスの良さがうかがえます。
三軒茶屋までは、バス通りから歩いて20分強。
バス通りにはチェーン店から個人営業店まで様々なお店が並ぶので、
こちらも街さんぽにはオススメのルートです。
世田谷区_松陰神社前_1こちらが「松陰神社前」(1)のホーム。駅改札はなく、Suicaは電車内でかざすスタイル。降りるとき、ちょっとだけ戸惑います。
世田谷区_松陰神社前_2この日はラッキーなことにニャーニャー電車(正しくは「幸福の招き猫電車」)を見られました!
世田谷線の50周年記念ラッピングで、なんと中のつり革も招き猫の形をしているんですよ〜!そして床には、猫の足跡までついているとかいないとか。
猫好きにはたまりません。顔はちょっとコワイですけど。

さて、駅の北側、世田谷線でいうと三軒茶屋方面ホーム側からおさんぽスタートです!

 

|駅を挟んで北側へ
世田谷区_松陰神社前_3世田谷区_松陰神社前_3-2駅を降りてすぐ右手にあるのが、「STUDY」(2)
誰でも気軽に入れることを目指した、いわば大衆食堂的なカフェです。
世田谷区_松陰神社前_4この日は“カジキマグロの竜田揚げ 香味野菜の和風ダレ”をオーダー。
スープ、ドリンク付きで1,100円(税込)です。
世田谷区_松陰神社前_5このカフェは、店に入ってすぐ筒型の本棚があり、
大人向けのライフスタイルに寄せた単行本や、子ども向けの絵本が並んでいました。
一人で来て、ゆっくり本を読みながら寛ぐのも良さそう。

さて、ここからはひたすらまっすぐに歩きます。
腹ごなしをしたら、目指すはあそこなのですから。

目指す先に見えてきたのは、こんな看板。
世田谷区_松陰神社前_6「松陰塾」!!
入塾しただけで、なんだか頭が良くなりそうです。
塾の下には、「仲茶家」(3)という定食屋さんが。
のぼりには、とんかつと書かれていますが、スパイシーなカレーも美味しいんだとか。食べてみたい。

さて、お目当てのあそこが見えてきました。
世田谷区_松陰神社前_7松陰神社前駅のシンボル「松陰神社」(4)です。
世田谷区_松陰神社前_8てくてくラジオ!
これは微弱電波音声システムというAMラジオで聴くことができる音声案内です。
主に視覚障害者の方に向けた音声案内サービスで、「ユニバーサルデザイン福祉のまちづくり推進モデル事業」を実現している松陰神社前ならではの取り組み。
世田谷区_松陰神社前_9社殿は、1927年頃に造営されたもののようです。
それにしても、全体的にとても美しい佇まいの神社でした。
世田谷区_松陰神社前_9-2さて、松陰神社のお隣の若林公園を過ぎると、

世田谷区_松陰神社前_10「国士舘大学」(5)が見えてきます。
こちらはメイプルセンチュリーホールという建物。
世田谷区_松陰神社前_11道路を挟んで反対側は、図書館の入っているメディアセンターです。

世田谷区_松陰神社前_12-0国士舘大学を背にした対角線上には「世田谷区役所」(6)が。
そう、松陰神社前に暮らすメリットは、なんといっても区役所が近い!ということ。住民票が必要になったときも、保育園の入園申し込みのときも、子どもの3歳児検診のときにも、近いので便利。
さて、この世田谷区役所。
世田谷区_松陰神社前_12-00建築がお好きな方であればすでにご存知の通り、日本人としてはじめてル・コルビュジェに弟子入りした建築家として有名な「前川國男」設計の建築であります。
(私は全く知りませんでした…!)
世田谷区_松陰神社前_13区役所は広く、中にはこんなものが。
女子走り高跳びの世界記録は2.09mなので、この数字はいかに。
世田谷区_松陰神社前_14第二庁舎も第一庁舎と同様に、コンクリート打ち放しで趣のある外観。
私もここに認可保育園の申し込みに来たのが懐かしい…。
余談ですが、申し込み用紙をもらいに来たときに、TBSに取材されたのは良き思い出です。

さて、ここらで北側のさんぽは終えて、一旦駅方面へ戻ります。
続いて南側を歩いてみましょう。

 

|駅を挟んで南側へ
世田谷区_松陰神社前_15-1
世田谷区_松陰神社前_15駅を降りてすぐにあるのは、「松陰PLAT」(7)という建物。
築50年以上の木造アパートをリノベーションしたというこちらの建物は、ライフスタイルにまつわる雑貨屋や飲食店の入った、町のプラットホーム。
世田谷区_松陰神社前_15-2世田谷区_松陰神社前_16黒板にMAPが書いてあるのもほっこりします。
世田谷区_松陰神社前_16MAPの右下に書いてある「good sleep baker」は、
nuリノベーション発行のライフスタイル誌「UNIQUES」でも取り上げたお店。
18時からオープンする、パンとクラフトビールを楽しめるパン屋さんです。
世田谷区_松陰神社前_19-0松陰PLATのすぐ横には、小さな小さな公園「世田谷電車のみえる公園」(8)。
世田谷区_松陰神社前_19-2えっと、この遊具はどうやって遊ぶのでしょう。

松陰神社には、こんな感じの小さな公園が点在していて、まるで「ちょっと休んでいって」と町の人たちに言われているようです。
世田谷区_松陰神社前_20また、駅の方に戻ると道の途中に「ブーランジェリースドウ」(9)を発見。
残念ながらこの日は定休日でしたが、焼きたてのパンが次々に焼きあがるアクティブなパン屋さんで、クロワッサンが絶品です。毎日行列。

世田谷区_松陰神社前_21駅沿いに進むと、線路沿いにまたパン屋さん。
店名が「ニコラス精養堂」(10)といいまして、コスパが良すぎることで有名です。THE町のパンやさんという雰囲気の店内。
最初にご紹介した「STUDY」さんでもここのパンを食べられます。

さて、いよいよ商店街の反対側へと歩みを進めていきます。
世田谷区_松陰神社前_22町の商店街なので、ドラッグストアは必須です。

世田谷区_松陰神社前_23その横には、言わずと知れた「nostos books(ノストスブックス)」(11)。
松陰神社は、ノストス前・ノストス後と言われるほど、この本屋さんができたことで松陰通り商店街はかなり前衛的になったそうです。
世田谷区_松陰神社前_24内装は、「STUDY」の店主である鈴木さんが手がけたそう。
ここでしか出会えない一冊に出会える、オシャレだけど深い、そんな本屋さんです。
世田谷区_松陰神社前_25ノストスブックスの奥には、こじんまりとしたお店がひしめく小道が。
世田谷区_松陰神社前_25-2

世田谷区_松陰神社前_26CDショップ?

世田谷区_松陰神社前_27ハチミツ専門店「山とハチミツ」(12)。ハチミツを陳列する棚が、ミツバチの巣みたいでかわいい。

世田谷区_松陰神社前_28定食屋さん。

世田谷区_松陰神社前_29世田谷区_松陰神社前_29-2ノストスブックスのななめ向かいには、私の大好きなフランス菓子屋さん「メルシーベイク」(13)がちょこんと姿を見せます。

世田谷区_松陰神社前_30このバナナケーキ、ほんまに大好きです。(突然の関西弁になるほど)世田谷区_松陰神社前_31テイクアウト用の包みも、フランスを思わせるカラーリング。
胸高鳴ります。

世田谷区_松陰神社前_32その横には「松崎煎餅」(14)も。
フランス菓子も、煎餅も、松陰神社前におまかせください。

世田谷区_松陰神社前_33平日の午後、穏やかな雰囲気です。

世田谷区_松陰神社前_34お肉屋さんや、焼き鳥屋さんも軒を連ねます。

世田谷区_松陰神社前_35そんな中、突如現れる「This」(15)さん。
世田谷区_松陰神社前_36オシャレすぎるキャンドルや
世田谷区_松陰神社前_37この日は、ポルトガルの雑貨や食器が展示販売されていました。
ドリップコーヒーもいただけるこちら、ほんまにオシャレです。

ちょっと歩き疲れて来たので、こちらで休憩。
世田谷区_松陰神社前_38美味しいコーヒーをいただける、「KANNON COFFEE」(16)さんです。

本店は名古屋で、鎌倉にもお店があるとのことですが、さすがは松陰神社前。
世田谷区_松陰神社前_39吉田松陰を型どったクッキーが売られていました。

カップが素敵。
世田谷区_松陰神社前_40店内は古民家のようで、木のぬくもりが感じられます。
世田谷区_松陰神社前_41私はこちらのショートブレッドをコーヒーのアテにチョイス。
しょっぱ甘くて、ラテとベストマッチ。

世田谷区_松陰神社前_42八百屋さんや、
世田谷区_松陰神社前_43子ども服やさん、
世田谷区_松陰神社前_44また八百屋さん。
そんなこんなで商店街を抜けました。

商店街の入り口は、こんな感じです。
世田谷区_松陰神社前_45バス通りは賑やかで、徒歩の人、自転車の人が往々に行き交います。

世田谷区_松陰神社前_46向かって左手に進むと、安心のスーパー「サミット」(17)。

世田谷区_松陰神社前_47サミットから商店街方面にまた戻ると、小さな小さな「世田谷若林三郵便局」(18)。
商店街とその周辺で生活にまつわることがすべて完結するのって、便利この上ないですよね。

世田谷区_松陰神社前_48道路を挟んで反対側には、みんなのレストラン「ガスト」(19)が。
ファミレスもちゃんとあるところ、好きです。

世田谷区_松陰神社前_49さて、この散歩の最後に登場するのは「カクヤス」(20)。
松陰神社前ってなんでもあることがうかがえる、このチェーン店のラインナップ。

 

まとめ
いわゆる“オシャレな”お店が多い印象の松陰神社前。メディアで取り上げられた有名店は実際どんな空気をまとっているのだろうと、店の扉を開けるたびにちょっとドキドキ。
でも実際に街を散策しているうちに、いつの間にかオシャレさではなく、居心地の良さや懐かしさを感じている自分に気がつきます。
30代の若いエネルギーで作りあげた、ありそうでないお店たち。そしてそれらをゆるやかに包み込む老舗の連なり。さらにバリアフリーな道路や、世田谷線の開けたホーム。
すべてが面白く溶け合って、どんな世代のどんな人でも受け入れられるような町としてそこに在りました。

実際に住むとなったら。
そんな視点で散歩をしましたが、生活雑貨から日々の食材、来客の際におもてなしするお菓子まで。
この町に暮らしたならば、徒歩圏内でなんでも揃うのが魅力のひとつだと思います。
買うだけでなく、“気に入り”や“お得意さん”、そんな表現ができそうな個人営業店ばかりが並ぶので、街全体が知り合いになれそう。

世田谷線は、1日乗り放題の切符も販売しているので松陰神社前だけでなく隣の街も散策してみてくださいね。

さて、次にご紹介するのは東横線沿いの「学芸大学」駅。
どんな街なのでしょう。ワクワクします。

【 とうきょうさんぽ「松陰神社前駅」で紹介したお店を[  googleマップ  ]で見る。】
世田谷区の[ リノベーション施工事例 ]を見る

 


とうきょうさんぽ記事
代々木八幡駅(前編)|代々木八幡駅(後編)|学芸大学駅|初台駅|たまプラーザ駅|東中野駅|清澄白河駅|天王洲アイル駅|神楽坂駅|千駄木駅|中目黒駅|麻布十番駅|根津駅|桜新町駅|江古田駅|恵比寿駅|経堂駅


  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-19:00
定休日 火曜日・水曜日

お問合せはこちら

※定休日、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
以下メールフォームよりお問合せが完了しますと自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • koko 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • Booklyn 60㎡〜70㎡

    神奈川県 /マンションリノベーション

  • カザラナイエ 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • 1point_浴室_90万

    バス×磁器質タイル(90万円〜)

    東京都 /マンションリノベーション

  • 1POINT_バス_170_banner

    バス×モルタル(170万円〜)

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    「リフォーム」と「リノベーション(リノベ)」は、似ているよう..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    和室=使い勝手が悪い。昔ながらの和室のイメージが払拭できず、..

    デザイン
  • 非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    非公開: 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションを購入して大規模な改修を行い、快適な暮らしを実..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    BLOG
  • 特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    特集!造り付けの造作家具で叶えるオリジナリティのある暮らし

    リノベーションの打合せの際によく使われる“造作(ぞうさく)”..

    リノベのアレコレ
  • いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    バーカウンターは、対面などでお酒や食事が楽しめるように配慮さ..

    リノベのアレコレ
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    「そろそろ本格的に、物件購入に向けて動き出したいな」 そう思..

    リノベのアレコレ
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    住宅購入を検討する際にすっかりメジャーな選択肢となってきた”..

    リノベのアレコレ
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 
営業時間 10:00〜19:00 定休日 火曜日・水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション 物件購入前の内見同行 リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 Mr.&Mrs. KOMATSU renovation diary staff’s ROOM TOUR オレの家の話 ユニークと暮らそう あいうえおうちづくり 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG ブランドの中の私 スタッフの偏愛 nuの創り手たち キリぬき「いい時間」 UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。