シックハウスとは
住宅新築や購入家具で用いられた塗料や接着剤などに含まれる化学物質によって引き起こされる様々な症状の総称で、シックハウス症候群ともいいます。室内に揮発した化学物質により、頭痛、めまい、だるさ、目がチカチカする、鼻水、喉の違和感といった症状が起きます。室外においても症状が起きる化学物質過敏症とは概念の異なる疾患です。
リノベーションのワンポイントアドバイス
[リノベーションとシックハウス]
リノベーションは規模の大きな改築となりますから、新築ほどではないですが、それでもシックハウスのリスクはあります。シックハウスの原因としては、次の部材から揮発した化学物質が挙げられます。
・合板や壁紙などの接着剤
・建材や家具などの塗料
・木材に含まれる防腐剤
シックハウスを引き起こすおもな化学物質には、次があります。
・ホルムアルデヒド
・キシレン
・アセトアルデヒド
・トルエン
・エチルベンゼン
シックハウスは近年になって増加しています。その理由として、省エネ効果のある気密性の高い住宅が増えたことが挙げられます。気密性が高い場合、換気が不十分ですと室内に揮発している化学物質の濃度が高くなります。症状の有無や現れ方には個人差があり、更年期障害や自律神経失調症と誤診される場合もあります。室内にいる時に、特に症状が強くなるようでしたら、シックハウスを疑ったほうがよいでしょう。シックハウスの症状は化学物質過敏症と似ていますが、室外においては症状がほとんど出ないことが、化学物質過敏症と異なる点です。
[シックハウスを防ぐには]
せっかくリノベーションしたのにシックハウスになってしまっては大変ですね。シックハウスを防ぐには、症状を引き起こす可能性のある化学物質がなるべく少なくなるようにする必要があります。対策として、設計時、施工時、完成後の3段階があります。
設計時
現場での塗装作業や接着作業は避け、工場でそれらが済んだ建材などの使用を要請しましょう。もし現場での作業が避けられない場合は、安全なものを使うようにしてもらいましょう。
施工時
施行中に化学物質を含んだ空気が、住んでいる部屋に入ってこないように工夫をしてもらう必要があります。
完成後
リノベーションが済んでから実際に住むまでに期間をとり、風通しをよくしておき、引き渡し時に室内の環境について詳しく説明してもらいましょう。
まとめ
シックハウスは個人差が大きく、症状の出る人と出ない人がいます。ご自分がどちらかは、あらかじめは分かりませんので、充分な対策をしておくに越したことはありません。リノベーションの前に工務店や建築士と充分に話し合い、ご自分の希望を確実に伝えて部材を選ぶようにしましょう。現在ではメーカーの多くがシックハウスの対策を行った商品を扱っています。リノベーション業者と対策された部材について話し合っておくことが大切です。nuリノベーションでは、シックハウス対策のご相談も承っております。