坪単価とは
住宅を建てる際に1坪(約3.3平方メートル)あたりにかかる建築費で、一般に次の式で表されます。
坪単価=本体価格/延べ床面積[坪]
坪単価での建築費は住宅の本体価格のみであり、本体以外のその他の工事費や税金は含まれません。住宅メーカーの中には、延べ床面積ではなく、施工床面積を採用している場合もあります。
リノベーションのワンポイントアドバイス
[坪単価を左右する要因]
坪単価には、正式に決まっている1つの算定方法というものがありません。そのため、坪単価を評価する場合は注意が必要です。坪単価を左右する要因には、次があります。
床面積の算定方法
ハウスメーカーの中には、坪単価の算定に、延べ床面積ではなく、施工面積を用いている場合もあります。延べ床面積には含まれないベランダや玄関、クローゼットなども施工面積に含まれます。そうした理由で、施工面積を使って算定された坪単価は安くなります。
設備のグレードの違い
標準の仕様よりも高いグレードの設備を用いている場合、本体価格や坪単価も高くなります。また、エアコンや照明器具などの設備費用も含めて算定されている場合もあります。
床面積の大きさ
延べ床面積が小さい場合でも、建築資材などの運搬費や仮設の費用、人件費などは延べ床面積ほどには少なくなりません。そのため、延べ床面積が小さいと坪単価は高くなる傾向があります。
外壁周囲の形状
同じ床面積でも、外壁の周囲が正方形である場合よりも長方形や多角形であると周囲の長さが長くなり、それに比例して必要となる外壁の資材も多くなります。外壁周囲の形状が複雑になるほど、坪単価が上昇する傾向があります。
[坪単価のリノベーションにおける考え方]
坪単価は原則として本体価格のみから算定されており、その他の地盤改良や、ガス、水道、電気の引き込みなど、付帯工事にかかる費用は考慮されていません。工事費用以外に各種申請、検査、登記費用、転居費用、地鎮祭や上棟式などにかかる費用も含まれていません。坪単価は、その算定方法が定まっておらず、坪単価のみで無条件に住宅が高いか安いかを判断することは避けたほうがよいでしょう。坪単価はあくまでも、住宅の価格を判断するひとつの目安にとどめ、具体的な内容を吟味するほうが賢明であるといえます。
まとめ
坪単価の算定の仕方は、メーカーによって異なる場合がありますが、同じメーカーであれば同じものであると考えることができます。そのため、坪単価は一つの目安ではありますが、同じメーカーで同じ程度の床面積なら価格の比較に使うことには大きな問題はないでしょう。住宅の価格は、どのような住宅を希望するかで、高いか、安いかの感じ方が変わります。坪単価だけでなく、ご自分がどういった住宅が望みであるかをよく把握しておくことが最も重要といえます。リノベーションの際に、坪単価で不明なことがあれば、nuリノベーションのリノベアドバイザーがわかりやすくお伝えいたします。