リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!
  • 0120-453-553
  • お問合せ
  • 会員登録
nuリノベーション
  • mail
  • tel
  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説! 会社名
  • nuについて nuについて
    • nuの3つの強み nuFilm BRAND CONCEPT
      CONCEPT ROOM Q&A NEWS
      企業・法人様向け RECRUIT nuラウンジ
      会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス サービス
    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション リノベーションメニュー リノベーションの流れ
      COST 1 POINT RENOVATION decoる
      店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY(リノベ済みの物件の売買) FOR RENT(リノベ済みの物件の賃貸)
  • 施工事例 施工事例
    施工事例一覧
    • 建物から事例を探す
      マンション 一戸建て 店舗・オフィス
      テーマから事例を探す
      おしゃれ ナチュラル インダストリアル 北欧 上質 レトロ 和モダン
      施工箇所から事例を探す
      キッチン リビングダイニング 玄関/土間 造作家具 ワークスペース 内窓 洗面台
      素材から事例を探す
      無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 躯体現し
      間取りから事例を探す
      ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
      エリアから事例を探す
      東京都
      渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区
      神奈川県
      横浜市 川崎市
      千葉県 埼玉県 その他
  • リノベ後の暮らし
  • リノベ後の暮らし
    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの
  • 読みもの
    • カテゴリーから探す
      リノベ日記リノベのアレコレ技レポnuLIVEとうきょうさんぽBLOGUNIQUESnu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント
  • お問合せ
  • 会員登録
  • お気に入りリスト
  • TEL 0120-453-553
  • リノベーションTOP
  • 読みもの
  • 基礎知識 / リノベのアレコレ
  • リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

近頃よく耳にするようになった、「リノベーション(リノベ)」という言葉。
なんとなくおしゃれなイメージはあるけれど、リフォームとは一体どう違うのか、はっきりとした違いを把握していないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、リフォームとリノベーション(リノベ)の違いや、あなたの考える理想の家づくりにはどちらが適しているのかなど、今更聞きづらい「リノベーション(リノベ)とは?」という疑問を改めて解説していきます。

 

リフォームとリノベーション(リノベ)の違いとは?

「リフォーム」とは、“経年劣化などによって傷んでしまった住宅を新築に近い状態に回復させること”。それに対して、「リノベーション(リノベ)」とは、“既にある住宅に住まう人の価値観を反映し、新しい機能を加えたり価値を向上させたりすること”を指します。改修工事を行うという行為自体は同じでも、リフォームとリノベーション(リノベ)では空間が出来上がっていくまでの過程や強みとなるポイントが異なります。

実はこのリフォームやリノベーション(リノベ)という言葉の違いは国によって明確に規定されておらず、それぞれの言葉を関係会社などが独自の基準で使い分けている状態です。近年メディアなどでもリノベーション(リノベ)が注目されるようになりましたが、少し前まではリフォームという言葉ほど、リノベーション(リノベ)は一般的に浸透した言葉ではありませんでした。

ではなぜ、古い住宅のリノベーション(リノベ)が注目されるようになってきたのか?
その背景には、日本の高度成長期に建てられた大量の物件が長い年月をかけて老朽化してきたことや、都市部での土地の高騰などがあります。「都市部に住みたいけど、新築マンションや土地の購入には手が出せない…」という場合でも、中古マンションであれば購入の検討がしやすく、それに伴って“老朽化した専有部をリノベーション(リノベ)して住まう”という選択肢が広まっていったと考えられます。
また近年ではSDGsの観点から“古いものを壊して新しく作り直す”という、日本で古くから根付いてきた「新築至上主義」が見直されるようになったという時代背景も、リフォームやリノベーション(リノベ)が注目を集める要因の一つとなったと言えるでしょう。
それでは次に、リフォームとリノベーション(リノベ)、それぞれの言葉の意味をより具体的に見ていきましょう。

 

リフォームとは?

リフォームとは、中古住宅の老朽化した設備(キッチンや浴室、トイレ、洗面台など)や表層の仕上げ材(フローリング、壁紙など)を新しいものに更新し、新築時の状態に戻すことを指します。例えば、賃貸住宅では以前の入居者が退去した後に原状回復のための工事が行われます。ほとんどの場合、同じレイアウトでキッチンなどの設備を新品のものに入れ変えたり、壁紙や畳を更新したりなどの部分的・表層的な改修が行われますが、これはリフォームです。

リフォームは、英語では主に“好転、改善”を意味します。住宅用語として使われることはあまりないようですが、この意味から考えても、使用や年数を経ることによって劣化したものを回復させることを指すと考えていいでしょう。

 

リノベーション(リノベ)とは?

対して、リノベーション(リノベ)とは英語で“革新、刷新”を意味します。その言葉の通り、中古住宅を革新して新たな価値を持たせることがリノベーション(リノベ)と言えるでしょう。住み手の要望を反映し、その人ならではの間取り・機能を取り入れた空間を創り出すことで、よりライフスタイルや好みに合った空間へと家を進化させます。既存の間取りに自分たちの暮らしを合わせる必要がなくなるため、好きな街で好きなものに囲まれて、より自分たちらしい自由な暮らしを送ることが可能となります。

大好きなアウトドア用品を収納できるよう個室1つ分の広さの土間収納を設けたり、在宅でも快適に仕事ができるよう自分の使い勝手に合わせたワークスペースを創ったり…。リノベーション(リノベ)では思いのままの家づくりを楽しむことができます!

 

リノベーション(リノベ)のメリット・デメリット

ご自身が家づくりに求めるものや物件の状態などによってそれぞれに長所・短所があるリフォームとリノベーション(リノベ)。ここからはリノベーション(リノベ)の視点から、リフォームと比較した際のメリット・デメリットを見ていきましょう。

◯リノベーション(リノベ)のメリット
・デザインにこだわった空間づくりを楽しむことができる
・自分たちに必要なもの、必要でないものを価値観に合わせて取捨選択できる
・唯一無二の空間で、より自分らしい暮らしが実現できる

×リノベーション(リノベ)のデメリット
・デザイン打合せに時間がかかる
・検討事項が多く、打合せ期間はご自身でも調べることが多い
・リフォームと比較すると総予算が高くなるケースも

メリット・デメリットの内容をより詳しく知りたい方はこちら▽

◯メリット
・デザインにこだわった空間づくりを楽しむことができる
→なんといっても最大のメリットはこのポイントと言えるでしょう。自分たちの好きなものを詰め込んだ空間が完成していく過程はとてもワクワクしますよね!また、キッチンや洗面台などをオリジナルで造作できるのはリノベーション(リノベ)ならではの醍醐味と言えます。

・自分たちに必要なもの、必要でないものを価値観に合わせて取捨選択できる
→お部屋の数や収納の造り、住宅設備に搭載する機能など、リノベーション(リノベ)の場合は思いのままにカスタマイズが可能。必要ないものをカットした分、こだわりたい部分にコストボリュームをかけるなど、賢く家づくりを楽しむことも可能です◎

・唯一無二の空間で、より自分らしい暮らしが実現できる
→家族がLDKに集まる家にしたい、友人を招ける家にしたい、ペットと快適に暮らせる家にしたい…。理想を挙げていくとキリがないほど、家づくりへのこだわりは千差万別です。リノベーション(リノベ)ではそんな一人一人の価値観に寄り添い、唯一無二の空間を創り出すことが可能です。

◯デメリット
・デザイン打合せに時間がかかる
→間取りや素材、設備の仕様などを自由に決められる分、デザイン打合せの期間は長めに見積もっておくのがベター。
 nuリノベーション(以下、nu)では、フルスケルトンからのリノベーション(リノベ)の場合で3ヶ月〜4ヶ月ほどかけて打合せを進めるスピード感が平均的です。ご自身が新しい家に入居したい時期から逆算して、余裕を持って計画を進めることが大切です!

・検討事項が多く、打合せ期間はご自身でも調べることが多い
→デザイン打合せ中はカタログを見て検討するだけでなく、ショールームや店舗で実物を見て検討いただくことも多数あります。また、ご自身のイメージをデザイナーと共有するためにSNS等でイメージ画像を収集したりと、調べ物も多々。「あまり手をかけず手軽に家づくりを進めたい」という方には、少し手間に感じてしまうことも。

・リフォームと比較すると総予算が高くなるケースも
→大量生産することで高コストパフォーマンスを実現する既製品と異なり、造作の家具や設備は職人がそれぞれの現場で一から造り上げていく必要があるため、デザインや素材のグレードによっては高額となるケースも。どこまで予算をかけるべきか、一番譲れないポイントはどこかなど、ご自身やパートナーともしっかり話し合いを重ね、全体のコストバランスを検討する必要があります。

 

リフォームとリノベーション(リノベ)、どちらにすれば良いの?

リフォームでもお部屋を新築時と同等のきれいな状態にすることはもちろん可能ですが、あくまでも表層的な更新に留まるため「素材感や自分たちならではのオリジナリティ溢れる空間づくりを楽しみたい」と考えている方には選択の幅が狭く、少し物足りないと感じてしまう可能性も。ご自身の価値観にあった会社を選ぶためには、リフォームとリノベーション(リノベ)それぞれの特徴を理解し、ご自身が家づくりに求めるものや優先度と照らし合わせることが大切です。

 
リフォームの魅力は、スピード感とリーズナブルさ。
リフォーム会社では選べる素材やデザインの種類を限定し、職人がより効率的に作業を行えるように工夫することで人件費や資材の仕入れ
価格を抑えているケースが多くあります。そのため「壁紙を白のまま新しく張り替えたい」、「システムキッチンやユニットバスなど、メーカーの既製品を同じ場所で新しいものと入れ替えたい」といった場合などの、デザイン性を伴わない性能・機能の更新がメインとなる改修工事の場合は、このメリットを最大に活かすことのできるリフォームを選ぶことで満足度の高い選択をすることができるでしょう。

 
リノベーション(リノベ)の魅力は、こだわりの詰まった唯一無二の空間を手に入れられること。
間取りを一から見直したい場合や、キッチン・洗面台・造り付けの家具等をオリジナルで造作したい場合など、内装のデザインにこだわりたい方にはリノベーション(リノベ)がおすすめです。というのも、中古住宅はその家が建てられた頃の建築トレンドや家族構成などを反映しているものが多いので、現在ではLDKの広さや個室の数などが自分たちの暮らしに合わず、使い勝手がいまいち…ということも。リノベーション(リノベ)では家族構成やライフスタイルを考慮して、既にある間取りなどに縛られず全く新しい家に蘇らせることができるので、中古住宅にありがちなそういった使い勝手の悪さを感じることもなくなります。

 

リノベーション(リノベ)にはどのような種類があるの?

リノベーション(リノベ)は、計画の進め方や自由度によって「リノベーション(リノベ)済み住宅」「パッケージ型定額制リノベーション(リノベ)」「100%オーダー型リノベーション(リノベ)」の3つのカテゴリーに分類されます。セミオーダーで手軽におしゃれな空間を楽しめるものから、とことんこだわりを追求するものまで。それぞれの特徴を確認してご自身にぴったりの家づくりの方法を見つけてみてくださいね。

Category.1 リノベーション(リノベ)済み住宅
中古住宅を業者が買取り、一般的に人気のあるスタイルにリノベーション(リノベ)して販売しているものです。現代的な間取りやデザイン、人気のある設備などが取り入れられているものが多いですね。急いでお引越しがしたい場合や、「おしゃれな物件に住みたいけど全て自分たちで選ぶのは大変そう…」という場合には、手間がかからず即入居できる点は大きなメリットになります。

Category.2 パッケージ型定額制リノベーション(リノベ)
1㎡あたりの施工金額が決まっており、トータルの床面積によって施工費が決まるというもの。施工前におおよその金額がわかると、資金計画が立てやすいですね。専属のコーディネーターによってデザインパッケージが決められているケースが多く、限られた選択肢の中からご自身の好みに合ったデザインをセレクトしながら家づくりを進めていくスタイルです。

Category.3 100%オーダー型リノベーション(リノベ)
デザイナーと打合せを重ね、一から家づくりを行っていく方法。その名の通り100%ご自身の価値観を反映した家づくりができます。じっくりと時間をかけて世界に1つの空間を作り上げていくため、デザインや素材にとことんこだわって家づくりがしたい!という場合は、この100%オーダー型リノベーション(リノベ)がおすすめです。

 

リノベーション(リノベ)の費用はどれくらい?

まずリフォームとの明確な違いとしては、設計費が掛かるという点でしょう。リフォームと比較して打合せや図面作成などに時間のかかるリノベーション(リノベ)ではその対価として設計費が掛かるケースが多く、工事費の15〜20%ほどが相場となります。また工事費についても、1㎡あたりの施工金額が決まっているパッケージ型定額制リノベーション(リノベ)と比較し、100%オーダー型リノベーション(リノベ)の場合は設定する仕上げ材や設備のグレードによって大きくコスト感が変動するため、お打合せ初期の段階でトータルコストを明確に把握することが難しいケースがほとんど。
各社、過去の実績からおおよその予算感を見込んでいるので、「大きく計画変更していないのに、何倍も総予算が膨らんでしまった…」ということはありませんが、会社選びの基準として明確に数字を把握したいという場合は注意が必要です。また、100%オーダー型リノベーション(リノベ)は自由度が高い分、リフォームやパッケージ型定額制リノベーション(リノベ)と比較すると総予算が高くなる傾向にあります。フルオーダーメイドのスーツが、サイズのみ調整ができるセミオーダーのものより高価になることをイメージするとわかりやすいかもしれませんね。
ご自身がリノベーション(リノベ)で本当に叶えたいことは何か、プライオリティの高いポイントはどこかを明確にし、コスト管理もしっかりと任せられる会社なのか、という点も重視して家づくりのパートナーを選んでいきましょう。

また、リノベーション(リノベ)の計画中に忘れてしまいがちなのが、インテリアにかかる費用。憧れの北欧デザイナーズ家具に合わせて空間をデザインしたのに、肝心なインテリアの購入にかかる費用を予算に組み込んでいなかった!という失敗は避けたいところですよね。
nuでは、インテリアコーディネートまでトータルでご提案させていただく「decoる」というサービスをご用意しており、インテリアも含めたトータルコストを確認しながらご計画を進めていただくことが可能です。空間に合わせたインテリアのご紹介だけでなく、お引渡しに合わせてご自宅に家具を配送しますので、スムーズに新生活をスタートしていただくことができます。

nuの詳しいリノベーションの費用について知りたい方は、下記ページをチェック!
nuリノベーション | COST

 

リノベーション(リノベ)のスケジュールや進め方

リノベーション(リノベ)のスケジュール感については、工事の規模などによっても変動してきますが、フルリノベーション(リノベ)の場合で計画スタートからお引っ越しができるまでの期間はおおよそ6〜8ヶ月が平均的。「予想していたより時間がかかる…」と驚かれる方も多いですが、リノベーション(リノベ)はリフォームと比べて、実際の工事に着手する前の設計・デザインの打合せ等に時間がかかります。また工事自体も、一般的なリフォーム工事と比較してオーダー家具の造作などには時間がかかるため、長めに工事期間を見積もっておく必要があります。それでは、計画スタートからお引渡しまでのスケジュールを詳しく見ていきましょう。

Phase.1 個別セミナー(相談会)
まずは無料の個別セミナーで、あなたの家づくりへの思いをお聞かせください。リノベーション(リノベ)に精通したアドバイザーがご要望に合わせた予算感やスケジュール感などをご案内いたします。
※物件探しからの場合は、個別セミナー後に物件探しをスタートします。理想通りのリノベーション(リノベ)が実現できる物件を厳選し、物件のご紹介・内見の同行など、物件探しをサポートいたします。

Phase.2 現地調査・ヒアリング
より精度の高いプランニングを行うため、現地にて物件状況の確認と採寸を行います。また、調査と並行してデザイナーから改めてご要望のヒアリングを実施。ご希望のデザインや間取り、お客様のライフスタイルから利き手に至るまで綿密なお打合せの上プランニングを進めていきます。おおよその期間として、個別セミナーから現地調査・ヒアリングまでの期間が3〜4週間、現地調査・ヒアリング〜プレゼンテーションまでの期間が3〜4週間となります。

Phase.3 プレゼンテーション
ヒアリングに基づいてプロの目線で作成したベースプランをご提案。nuリノベーション(以下、nu)では平面図だけでなく、デザインコンセプトやイメージパースもあわせて複数プランをご提案しています。家づくりのパートナーを決定する大切な打合せとなるため、じっくりとプランを確認し、不明点などがあれば設計士やデザイナーにしっかり確認をとりましょう。

Phase.4 デザインミーティング(実施設計)
家づくりのパートナーが決まったら、早速詳細の打合せを進めていきます。間取りや仕上げ材、設備などを決めてお見積書を作成します。その後はコスト調整を行ったり詳細の収まりを検討したりと熟考を重ね、最終的な着工図面・お見積書を完成させていきます。デザインミーティングの期間は、フルスケルトンのリノベーション(リノベ)の場合で3〜4ヶ月程度。

Phase.5 リノベーション(リノベ)工事
いよいよ工事スタート!工事期間はフルスケルトンの場合2〜3ヶ月ほどが一般的です。一通りの工事が完成した段階で施主検査を行い、気になる箇所や残りの調整工事などを行い、お引渡しとなります。
「nuLIVE」ではそんなリノベーション(リノベ)工事の様子を、施工監理スタッフの目線からお届けしています。普段なかなか見ることのない、リノベーション(リノベ)空間が出来上がっていくまでの過程をぜひお楽しみください!

詳しいリノベーションの流れが知りたい方は、下記ページをチェック!
nuリノベーション | リノベーションの流れ

 

nuリノベーションの高いデザイン力で、あなたの理想の空間を実現!

東京・神奈川・千葉・埼玉でリノベーション(リノベ)を行っているnuには、3つの強みがあります。

nuの3つの強み
 1. 100%オーダー型リノベーション(リノベ)を手がけていること
 2. ヒアリングを重視した高いデザイン力
 3. 高いリノベーション(リノベ)クオリティとオリジナリティ。

 
1つめの強みは、”100%オーダー型リノベーション(リノベ)”を手掛けていること。
お客様のご要望に合わせた空間を一から作り上げていくので、どこにもない自分だけの家が手に入ります。おしゃれなデザインも思いのまま、自由な家づくりを楽しむことができます。そんな100%オーダー型リノベーション(リノベ)で理想の家を手に入れたK夫妻のご自宅を見てみましょう。

リノベーション事例:「青の共鳴」(東京都中央区)

ご夫婦ともにアパレル関係のお仕事に携わっており、デザインに対するこだわりが強いというK夫妻。せっかく家を購入するのであれば自分たちの好きな空間で暮らしたいと、リノベーション(リノベ)を前提とした家探しをスタートしました。そうして出合った築11年・57㎡の空間。打合せ期間4ヶ月、工事期間2.5ヶ月をかけてリノベーション(リノベ)を行いました。

57㎡とコンパクトな広さながらK夫妻と愛犬おちびちゃんが伸び伸びと過ごすことのできる開放的なLDKを実現しているのは、家の随所に散りばめたこだわりのデザインのおかげ。空間を有効活用してスッキリと見せる、K夫妻のオリジナリティ溢れる工夫が隅々に施されています。

シンプルなホワイトの壁付けキッチンは、隣り合うリビング収納と面が揃うように壁のくぼみに配置。存在感が出てしまいがちなキッチンをスッキリと配置しました。ストック品や調理家電は、壁にタイルを貼り込んだPS(パイプスペース)の柱の影に収め、LDから見えない位置に。徹底的にキッチン周りをスッキリさせることで生活感を軽減しています。そんなキッチン壁やPSの柱、洗面スペースには同じ種類のマットホワイトのタイルをサイズ違いで採用。質感を統一しつつ、使う場所に合わせたサイズを吟味して選定しました。正方形タイルならではの整然とした印象も相まって、洗練された空間に仕上がっていますね。

K夫妻のこだわりは玄関横の寝室スペースにも。内窓をはめ込んだ壁の奥はオープンなロフトになっており、上段には寝室を、下段には床下を利用した大容量の収納を確保しました。

手前側の収納は通路から使用できるよう引き出し式に、奥は蓋を開閉して使用する収納としました。取り出しやすい位置には使用頻度が高いもの、奥には季節ものの服や家電など、比較的使用頻度の少ないものを仕舞うことでスペースを有効活用しています。

 
2つめの強みは、ヒアリングを重視した高いデザイン力。
nuでは、設計デザインのお打合せ前に必ず「ヒアリング」の時間をたっぷりと設けています。デザインや間取りのご要望だけでなく、普段の生活リズムや趣味、家の中で何をしている時に幸せを感じるか、などを一つ一つ丁寧にヒアリングし、設計デザインに落とし込んでいきます。そのヒアリングが、後々の使い勝手や満足度につながる大切なプロセスであると、nuでは位置付けています。

リノベーション事例:「建装の美」(神奈川県川崎市)

約70㎡の中古マンションを購入しリノベーションしたK一家。大好きなインテリアが映えるよう、空間自体は造り込まず細部の素材にこだわりたい!という思いを持たれていました。ご夫婦のお好きなテイストや空間へのこだわりを細かくヒアリングし、辿り着いたこの空間。洗練されていながらも、ほっと落ち着くような心地いい温度に包まれた空間に仕上がりました。

中でも意匠へのこだわりが光るのが、この家のエントランス。「一般的なマンションの間取りのように、玄関を入ってすぐ個室の扉が並んでいる仕様があまり好みじゃなかった」という奥様のご要望から、既存の倍以上にスペースを拡張しました。直径約1mの大きな丸ミラーや、表情のあるリブ材で壁面を装飾し、右手の寝室・WICへと続く扉も壁面と同じリブ材を使用しました。

それぞれの表面の波模様が美しく揃うよう職人技を集結。扉の繋ぎ目や存在感を感じさせない意匠性の高いビジュアルを実現しました。

 
リノベーション事例:「NATURAL×KITCHEN」(東京都墨田区)

家の中でも、キッチンスペースは特にヒアリングが重要になる空間のひとつです。
「料理をするのは1人で?2人で?」
「利き手や身長は?」
「コンロはガス派?IH派?」
そのほかにも、どんなライフスタイルの中にお料理や洗い物の時間が組み込まれているのかなどによっても、使い勝手や求める機能が大きく異なります。

キッチンがメインになるようなLDKにしたいと考えていたH夫妻。「料理は得意では無いけど…」という奥様も毎日のお料理が楽しく快適になるよう、レイアウトや使い勝手にこだわってフルオーダーのキッチンを造作しました。作業台と一体となったキッチンは、5m超えのワイドスパン。『窓のある辺を全てキッチンにするのはどうでしょうか?』というデザイナーからの提案を、「潔くて面白い!」と感じ取り入れたといいます。

このように、何気ない会話の中からお客様の潜在的なご要望を汲み取り空間をデザインするのが、nuのこだわり。だからこそ、ヒアリングは欠かすことのできない大切な時間です。

 
3つめの強みは、高いリノベーション(リノベ)クオリティとオリジナリティ。
nuでは設計や施工はもちろん、物件探しやアフターサービスにも力を入れています。
また、施工に関してはnuクオリティという社内基準を設け、高いレベルで施工品質を保っています。

リノベーション事例:「a line」(東京都町田市)

壁面収納の直線的なデザインが印象的なこちらの事例。取っ手をつけずに扉の一部を切り欠いた手掛けで、ミニマルさを実現しました。

均等に割り付けられた扉の先は、リビング収納だけでなく、その奥の各個室へ繋がる入り口としての機能も併せ持っています。こういったオリジナリティのあるデザインを実現できるのも、高レベルの施工技術を持つnuならでは。細部までとことんこだわった、自分の城が手に入ります。

全面的にモールテックスで仕上げたシームレスなLDKの中でも一際存在感を放つダイニングテーブルは、キッチンと一体的にモールテックスで造作。
床やダイニングテーブル、天井の梁など、使う場所によってモールテックスの色の濃淡やコテ跡のニュアンスを変えることでリズムを生んでいます。
そんな絶妙なニュアンスを表現できるのも、高い技術を持ち合わせた職人とnu施工管理スタッフの連携のなせる技。

お客様のこだわりを細部に宿したnuの施工事例には、一つとして同じ空間はありません。
唯一無二の価値観をカタチにした空間をぜひご覧ください。

nuリノベーション 施工事例ギャラリー

 

最後に

リフォームとリノベーション(リノベ)。後悔のない家づくりを楽しんでいただくためには、ご自身のイメージする家づくりはどちらが向いているのかを、事前にしっかりと検討することが大切です。「やりたいことは決まっているけど、これはリノベーション(リノベ)って言えるのかな?」とお悩みの方は、ぜひ個別セミナー参加して、ご自身にぴったりの方法を見つけてくださいね!

[2022.05.20]

  • 前の記事
  • 一覧に戻る
  • 次の記事
0120-453-553

営業時間 10:00-20:00
第1・第3火曜日/毎週水曜日定休日

メールでのお問合せはこちら

※水曜、及び営業時間外にいただきましたお問合せにつきましては、翌営業日以降の受付とさせていただきます。
「迷惑メール対策」をされている場合は、以下の設定をお願いいたします。info@n-u.jpを受信可能に設定してください。以下メールフォームよりお問合せが完了しますと、上記アドレスより自動返信メールが送信されます。自動返信メールが届かない場合や、2営業日以上経ってもお問合せの返信がない場合はお手数ですが03-5789-6870へお電話にてご連絡ください。

人気の施工事例

  • SIMPLE×和モダン 100㎡〜

    東京都 /マンションリノベーション

  • 水辺の余白_banner

    水辺の余白 60㎡〜70㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • 1point「床Pタイルデザイン張り」banner

    床×Pタイルデザイン張り(¥6,600〜/㎡)

    東京都 /マンションリノベーション

  • Maneki_tobira_banner

    Maneki_tobira 50㎡〜60㎡

    東京都 /マンションリノベーション

  • 北欧×ASH 70㎡〜80㎡

    東京都 /マンションリノベーション

人気の記事

  • リノベのアレコレ「リフォームとリノベーションの違いとは?」

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説!

    リノベーションとは?今更聞けないリフォームとの違いを徹底解説..

    基礎知識
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮..

    デザイン
  • 実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?

    実例から学ぶ!ライフスタイルに合った和室リノベーションとは?..

    デザイン
  • 中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイントとは?

    中古マンションのリノベーション。人気の理由と押さえるべきポイ..

    基礎知識
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは? 物件選びから間取りのアレコレ..

    お金

ピックアップ記事

  • DIYで有孔ボードの壁を立ててみよう!

    みなさんこんにちは! アシスタントデ..

    BLOG
  • wm「造作家具」_banner

    特集!造作家具でオリジナリティのある住まいに

    特集!造作家具でオリジナリティのある住まいに リノベーショ..

    デザイン
  • リノベのアレコレ「バーカウンター」banner

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい人へ送る7つの厳選事例

    いつもの部屋が大人の空間に!バーカウンターのある家に住みたい..

    キッチン
  • マンションリノベの総費用とは?物件選びから間取りのアレコレまで。

    マンションリノベの総費用とは? 物件選びから間取りのアレコレ..

    お金
  • 事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮らし

    事例で解説!団地リノベーションで叶える、あなたにぴったりの暮..

    デザイン
会社名

運営会社 株式会社ニューユニークス 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-7-20 DOT
TEL 03-5789-6870 MAIL info@n-u.jp 
営業時間 10:00〜20:00 定休日 第1、3火曜日/毎週水曜日

施工事例

  • 建物から探す

    マンション 一戸建て 店舗・オフィス
  • エリアから探す

    東京都 ( 渋谷区 新宿区 世田谷区 目黒区 港区 江東区 ) 神奈川県 ( 横浜市 川崎市 ) 千葉県 埼玉県 その他
  • テーマから探す

    おしゃれ ナチュラル アンティーク 北欧 カフェ風 古民家 和モダン モダン レトロ ポップ シンプル アメリカン ラグジュアリー
  • 場所・箇所から探す

    キッチン リビングダイニング 玄関/土間 子供部屋 書斎 小上がり 洗面台 収納 寝室 浴室(風呂)
  • 素材から探す

    無垢材 タイル モルタル コンクリート ヘリンボーン ガラス 塗装 壁紙(クロス) 磁器質タイル オーク 躯体現し ステンレス 黒板塗装 パイン
  • 間取りから探す

    ワンルーム 1LDK 2LDK 3LDK 4LDK 5LDK以上
  • nuについて

    • nuの3つの強み BRAND CONCEPT CONCEPT ROOM NEWS Q&A 企業様向け RECRUIT nuラウンジ 会社概要 アクセス プライバシーポリシー
  • サービス

    • 家探しからのリノベーション 自分の家をリノベーション リノベーションメニュー リノベーションの流れ COST 1 POINT RENOVATION decoる 店舗・オフィスのリノベーション FOR SELL&BUY FOR RENT
  • リノベ後の暮らし

    • 家族構成から探す
      FAMILY DINKS SINGLE
      テーマから探す
      ラグジュアリー ヴィンテージ シンプル 北欧 ポップ 和モダン
  • 読みもの

    • カテゴリーから探す
      リノベ日記 春夏秋冬の暮らしごと 365日心ときめくリノベと暮らし 斉藤アリスのリノベ日記 リノベのアレコレ 基礎知識 お金 中古物件 デザイン キッチン 収納 お手入れ イベントレポート 技レポ nuLIVE とうきょうさんぽ 文京区 目黒区 世田谷区 渋谷区 杉並区 その他 BLOG UNIQUES nu用語集
      テーマから探す
      休日 イベント 旅行 物件/仲介 デザイン/インテリア 施工 その他
  • イベント

  • お問合せ

かえる。くらし。すまい。リノベーション住宅推進協議会 © 2018 NEWUNIQUES Inc
ページトップ

ページを表示できません。
このサイトは、最新のブラウザでご覧ください。